五日目、 ここまで2勝できている好調 潮光山
は
昨日の相手は 翔傑(西幕41)。
見事 寄りきりで勝ったようです。
昨日は時間的に観戦可能っぽかったのに・・・国会中継めっ!!

負けナシの3連勝
、調子いいんだろうな、と思うと
その取組を見られなかったことがますます悔しいっ!!
国会中継は総合テレビだけにしてくれー!!
さて、序の口の若戸大橋は 残念ながら負けて 1勝2敗となってしまいました。
でも まだまだこれからさ。 あと4番あるもんね! がんばれ!
幕内は今場所 上位陣が負けませんねー。
こんなことめったにないので なんだか後半に大波乱があるのでは!?なんて
思ってしまうのですが 考えすぎでしょうか? (笑)
千代大海、元気イイですね
さすが 角番!
魁皇も昨日で通算勝ち星が歴代5位に並んだそうで
今場所は 好調なのかな。
2人とも期待させといて最後にこけることが多いので
過大な期待は抱かず・・・・しかし ちょっぴし期待しつつ見守りましょう。
普天王は 先場所めずらしくたくさん負けてしまい
実力以下の番付にまで下がったので さすがに今場所は勝ちますね。
さて、ベースボールマガジン社から出ている雑誌「相撲」では
毎年5月号に付録として全相撲人写真名鑑が付きます。
去年は買いそびれ悔しい思いをしたので
今年は きっちりゲットしました~
いや~、読みどころがたくさんで楽しいねぇ。(ウットリ
目当ての全相撲人写真名鑑の方は ところどころに
面白いランキングがあります。
軽量力士20傑 って 最軽量は 68kgですよ!!
きゃ~!! 若い頃私が太っていたときとそう変わらないっ!!
あの頃の 私ならお相撲さんになれたのかなぁ? (なれません・・・
逆に最重量は 250kg
す、すげー。
最短身は 165cm。 あぁ、やっぱり私 お相撲さんになれるかも
最年長は一ノ矢(序二段)で 昭和35年生まれ。
最古参は栃天晃(幕下)で 昭和57年3月初土俵。
すごいね。 長い間頑張って 番付があんまり上にいかなくても
やめずに続けてるって 本当に相撲が好きなんだな、と思います。
身体と気持ちが続く限りがんばれ~と心からエールを送りたいです。
ところで 本誌の方に「写真名鑑での遊び方」ということで
そっくりさん発掘や 親子、兄弟の紹介などありました。
笑える~~!!
中でも 「合コン最強メンバーを探せ!」で選ばれた10名。
私のイチオシは佐渡ケ嶽部屋の琴柏谷です。
ぜひポチッとして確認を!!(笑)
それにしても この中に潮光山が入っていないなんて!!
やっぱり写真写りが悪いんだよねー。実物はもっといいのに、残念
あぁ、とっても長くなってしまった。

昨日の相手は 翔傑(西幕41)。
見事 寄りきりで勝ったようです。
昨日は時間的に観戦可能っぽかったのに・・・国会中継めっ!!


負けナシの3連勝

その取組を見られなかったことがますます悔しいっ!!
国会中継は総合テレビだけにしてくれー!!
さて、序の口の若戸大橋は 残念ながら負けて 1勝2敗となってしまいました。
でも まだまだこれからさ。 あと4番あるもんね! がんばれ!
幕内は今場所 上位陣が負けませんねー。
こんなことめったにないので なんだか後半に大波乱があるのでは!?なんて
思ってしまうのですが 考えすぎでしょうか? (笑)
千代大海、元気イイですね

さすが 角番!

魁皇も昨日で通算勝ち星が歴代5位に並んだそうで
今場所は 好調なのかな。
2人とも期待させといて最後にこけることが多いので
過大な期待は抱かず・・・・しかし ちょっぴし期待しつつ見守りましょう。
普天王は 先場所めずらしくたくさん負けてしまい
実力以下の番付にまで下がったので さすがに今場所は勝ちますね。

さて、ベースボールマガジン社から出ている雑誌「相撲」では
毎年5月号に付録として全相撲人写真名鑑が付きます。
去年は買いそびれ悔しい思いをしたので
今年は きっちりゲットしました~

いや~、読みどころがたくさんで楽しいねぇ。(ウットリ
目当ての全相撲人写真名鑑の方は ところどころに
面白いランキングがあります。
軽量力士20傑 って 最軽量は 68kgですよ!!
きゃ~!! 若い頃私が太っていたときとそう変わらないっ!!

あの頃の 私ならお相撲さんになれたのかなぁ? (なれません・・・
逆に最重量は 250kg

最短身は 165cm。 あぁ、やっぱり私 お相撲さんになれるかも

最年長は一ノ矢(序二段)で 昭和35年生まれ。
最古参は栃天晃(幕下)で 昭和57年3月初土俵。
すごいね。 長い間頑張って 番付があんまり上にいかなくても
やめずに続けてるって 本当に相撲が好きなんだな、と思います。
身体と気持ちが続く限りがんばれ~と心からエールを送りたいです。
ところで 本誌の方に「写真名鑑での遊び方」ということで
そっくりさん発掘や 親子、兄弟の紹介などありました。
笑える~~!!
中でも 「合コン最強メンバーを探せ!」で選ばれた10名。
私のイチオシは佐渡ケ嶽部屋の琴柏谷です。
ぜひポチッとして確認を!!(笑)
それにしても この中に潮光山が入っていないなんて!!
やっぱり写真写りが悪いんだよねー。実物はもっといいのに、残念

あぁ、とっても長くなってしまった。