ぽれぽれ百綴り

犬好きおばさんのんびり雑記。

ゴチになります!

2012-06-28 19:18:25 | 外出&食い意地
世間は株主総会シーズン、そしてそろそろボーナスシーズン。
 
 
そのどちらにも無縁な私ですが、
 
以前勤めていた会社でもボーナスが出たというので、
 
さっそくお世話になった先輩に連絡を取り、
 
昨日の夜、タカリに奈良まで遠征してきました。
 
 
 
うしし、
 
サイテーの後輩。
 
 
 
気のいい先輩が事前に、
 
「食べたいもの、なんでもいいよー。お店もまかせるね」
 
と言ってくれたのをいいことに、
 
 
フレンチのお店なんか勝手に予約しちゃったりして。
 
 
 
うけけ、
 
サイテーの後輩。
 
 
 
あ、でもね、高級店ってわけじゃなく、カジュアルなビストロですから。
 
そのへんは、私にも常識が。
 
 
ところで最近、
夜、重いものをいっぱい食べると、翌日堪えるように。
 
そういうお年頃なのでしょうか?
 
 
優しい先輩が、
 
「せっかくだから、お肉もお魚もいただけるコースにしたら?」
 
とすすめてくれたものの、
 
そこは今の自分の立場と、明日の自分の健康を考え、
 
涙をのんで、メインはお肉にしぼりました。
 
    かわいいお皿にテンションもあがります。
 
久しぶりのフレンチなので、自分の好きなお馴染みのものをチョイス。
 
 
前菜はパルマの生ハムサラダ。
 
  真ん中に温泉タマゴ。タマゴのサイズから盛りの立派さがわかるでしょ。
 
 
 
 新ごぼうのポタージュ。 貝がごろごろ。ごぼうの香りがふんわり。
 
 
メインは小鴨のグリル。
 
  
  カモ、大好き。
  このお皿で30品目の半分はとれそうなくらいの野菜の彩り。
  しかも、揚げたのが乗っかってたり、ラタトゥユが添えられてたり、ポテトグラタンが隠れてたり…凝り性です。
 
 
お口直しはミントのシロップとさくらんぼ。
 
本当はマンゴーのしゅわしゅわしたデザートスープだったのですが、
私はマンゴーアレルギーなので、食べられず。
 
    右がマンゴーのしゅわしゅわ。
 
ざんねーん。
 
デザートは黒ゴマのブラマンジェとチーズケーキ、柑橘系のムース。
 
  組み合わせともかく、何種類も食べられるってうれしいな。
 
 
前菜もメインも、
大きなお皿のまん丸の部分が全部隠れるくらいに、
お料理ぎゅうぎゅうのてんこ盛りだったのですが、
 
本日いただいたコース、
 
これで、3,200円!!
 
 
お飲み物もいただくし、サービス料なんかが加算されるでしょうから、
実際の支払いはもっとお高くなると思います。(←払ってないから、知らないのー。)
 
にしたって、
奈良のレストランって、
 
コストパフォーマンス、素晴らしいよねー。
 
 
同じ関西でも、大阪や神戸、京都と比べたら、
奈良のお店は数も少なくて、いずれも小規模。
目を見張るような特別な美味と出会う機会も少なく、
グルメさんには物足りないことでしょう。
 
でも、私にはこれで十分。
いつもと違う雰囲気で、おいしいものがいただけて。
お店の人たちが気さくで、親切で。
十分満足なのです。
 
たくさんおしゃべりできて、おいしいものをタダでいただけて、
ああ、幸せな夜でした。
 
先輩ご本人を含め、以前、一緒に働いたことのあるひとたちが、
元気でいたり、相変わらずであったり、いっそう活躍してたりする。
 
そんなお話が聞けたのも、うれしかったです。
 
 
先輩、ありがとうございました。
 
そして、ごちそうさまでした!
 
 
(のボーナスが出る頃)になったら、
 
また連絡します!