6月もあとわずか。
昨年末からずっと患っていた咳、
先月半ば、やっとあれが治りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9d/f19de451344e0a743bfecc91467fdf72.jpg)
(今月初め、京都府立植物園にバラを見に行きました)
最初は風邪、お正月中はインフルエンザに罹患したと推測され、
その後は咳ぜんそくへ移行。
年が明けてからもなかなか治らず。
肺の病気を疑われてレントゲンを二回も撮り、
最後はガンを疑われてCT検査まで受けました。
ガンの疑いは晴れ、咳ぜんそくの治療を続けましたが、
ずーーーっと治らないまま。
最終的にはアトピー咳嗽(がいそう)でした。
しかも自分で調べて「これちゃうのん?」とあたりをつけて、
ドクターに訴え、
薬を全部それ用に切り替えてもらったら治ったという。
素人判断は危険ですが、功を奏すこともありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/4016aa1b1bc014200857106f9cfcaf41.jpg)
(東京でS嬢ご母堂さま、マダムMにいただいたラデュレのマカロン。
私の好きなピスタチオ味ばっかりで、緑一色。
私の好きな役のひとつ…ってこの意味がわかるのもどうかと)
しつこい咳を患いながらも、
4月、5月とあちこち出かけ、
6月もその流れで…要は出かけすぎました。
結果、まとめる時間がない。
ふだんひきこもりなもので、時間の使い方が下手になっているのですね。
キャパオーバーになるのが早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/703f1bdbc368db2056141a3496aacd3c.jpg)
(シロさんのお墓まいり。雨に濡れたカシワバアジサイ)
全然更新しておりませんが、元気にやっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/67/067bac932e8b36504f54ecafd6091a95.jpg)
(S嬢から山盛り送られてきたドリアンスイーツ。
6月はドリアンがおいしい季節。お菓子で堪能)
ところで、
先週、突然に発作を発症しました。
発作の名前は旅に出たい病。
独身時代は仕事のストレスもあって、
しょっちゅう発症したものですが、最近は落ち着いていましたのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bd/4f3580abafe334623e362858a1d63726.jpg)
(阪神御影駅近くにオープンしたお店のジェラード。
お味はトマトレモン、ピスタチオ、ジャンドゥーヤ)
きっとあれですね、
キリギリス氏が旅先から送ってくれる写真やら凝った動画やら、
あれがトリガーになったものと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/5fbe8a1c74805073143702bca9da8298.jpg)
(月に一度は南の海に行っているもよう。
しかも1週間以上。月に二度の時も。好き放題ですよ)
こんなに自由気ままにやってる人間もいるんだから、
私がちょっとくらい旅に出ても許されるだろうと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1e/0c4d4050eec89bd58605db28897ac146.jpg)
(シロクマ相方の元上司さんが、
今年も山形から送ってくださったサクランボ)
今日からシアトルへ行ってきます。
「旅に出よう!」と思い立ったのが先週。
現地滞在期間は正味3日半ほど。
短い。
独身時代は現地2日を切ってることもままあったから、
それに比べたら十分!
…と思おう。
遠くへ行きたい欲求を満たして、
会いたいひとたちに会うのが目的です。
G20の影響で、関空にアクセスしにくいったらありゃしませんよ。
負けませんよ。
むふーん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/60/5d9ea57e05032fc9c381418572b0d906.jpg)
(シロさんのお墓まいり。ガクアジサイとアリストロメリア。
いま気づいたけれど、墓標も込みでトリコロールカラーですね)
台風もそれたことですし。
いってきます!
いつも気持ちよく送りだしてくれるシロクマ相方、
彼には心から感謝しております。
ご覧いただきありがとうございました。
昨年末からずっと患っていた咳、
先月半ば、やっとあれが治りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9d/f19de451344e0a743bfecc91467fdf72.jpg)
(今月初め、京都府立植物園にバラを見に行きました)
最初は風邪、お正月中はインフルエンザに罹患したと推測され、
その後は咳ぜんそくへ移行。
年が明けてからもなかなか治らず。
肺の病気を疑われてレントゲンを二回も撮り、
最後はガンを疑われてCT検査まで受けました。
ガンの疑いは晴れ、咳ぜんそくの治療を続けましたが、
ずーーーっと治らないまま。
最終的にはアトピー咳嗽(がいそう)でした。
しかも自分で調べて「これちゃうのん?」とあたりをつけて、
ドクターに訴え、
薬を全部それ用に切り替えてもらったら治ったという。
素人判断は危険ですが、功を奏すこともありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/4016aa1b1bc014200857106f9cfcaf41.jpg)
(東京でS嬢ご母堂さま、マダムMにいただいたラデュレのマカロン。
私の好きなピスタチオ味ばっかりで、緑一色。
私の好きな役のひとつ…ってこの意味がわかるのもどうかと)
しつこい咳を患いながらも、
4月、5月とあちこち出かけ、
6月もその流れで…要は出かけすぎました。
結果、まとめる時間がない。
ふだんひきこもりなもので、時間の使い方が下手になっているのですね。
キャパオーバーになるのが早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/703f1bdbc368db2056141a3496aacd3c.jpg)
(シロさんのお墓まいり。雨に濡れたカシワバアジサイ)
全然更新しておりませんが、元気にやっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/67/067bac932e8b36504f54ecafd6091a95.jpg)
(S嬢から山盛り送られてきたドリアンスイーツ。
6月はドリアンがおいしい季節。お菓子で堪能)
ところで、
先週、突然に発作を発症しました。
発作の名前は旅に出たい病。
独身時代は仕事のストレスもあって、
しょっちゅう発症したものですが、最近は落ち着いていましたのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bd/4f3580abafe334623e362858a1d63726.jpg)
(阪神御影駅近くにオープンしたお店のジェラード。
お味はトマトレモン、ピスタチオ、ジャンドゥーヤ)
きっとあれですね、
キリギリス氏が旅先から送ってくれる写真やら凝った動画やら、
あれがトリガーになったものと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/5fbe8a1c74805073143702bca9da8298.jpg)
(月に一度は南の海に行っているもよう。
しかも1週間以上。月に二度の時も。好き放題ですよ)
こんなに自由気ままにやってる人間もいるんだから、
私がちょっとくらい旅に出ても許されるだろうと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1e/0c4d4050eec89bd58605db28897ac146.jpg)
(シロクマ相方の元上司さんが、
今年も山形から送ってくださったサクランボ)
今日からシアトルへ行ってきます。
「旅に出よう!」と思い立ったのが先週。
現地滞在期間は正味3日半ほど。
短い。
独身時代は現地2日を切ってることもままあったから、
それに比べたら十分!
…と思おう。
遠くへ行きたい欲求を満たして、
会いたいひとたちに会うのが目的です。
G20の影響で、関空にアクセスしにくいったらありゃしませんよ。
負けませんよ。
むふーん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/60/5d9ea57e05032fc9c381418572b0d906.jpg)
(シロさんのお墓まいり。ガクアジサイとアリストロメリア。
いま気づいたけれど、墓標も込みでトリコロールカラーですね)
台風もそれたことですし。
いってきます!
いつも気持ちよく送りだしてくれるシロクマ相方、
彼には心から感謝しております。
ご覧いただきありがとうございました。
梅雨のジメジメもあり
久々の夏カゼのゲホゲホもあり
現実逃避したい今日この頃です。
でも実際には難しく
時々 美人で聞き上手な店長さんの
エステでストレス解消してます。
でも個人サロンで人気なので
なかなか予約が取れない~!!
旅のご報告アップ 楽しみにしています。
3日半はあまりに短い。
帰国して通常営業に戻りながら、
また次に行きたくなっています。
旅は中毒性がありますね。
この気持ち、分かち合いたい。
ほーさん、
お気をつけていってらっしゃいませ。
私はレノママさんの優雅な生活こそうらやましいですよ。
エステなんてここ数年行っていません。
美人のエスティシャン…それは効果ありそうですね。
美人にお話聞いてもらえるのもなんだか嬉しい。
ってコレ、おじさん入ってますよね。
女性ホルモンが減少の一途のお年頃、きけんきけん。
シアトル3日半でしたか、、旅の記事楽しみにしてます。
母も高齢なものでマメに帰省するようにしています。
旅の記事、短いながらも濃厚だったから、
ポンコツにはなかなか整理できず。
余韻に浸って日々を過ごしています。
omiさんのおかげで、
日本では考えられないくらいたくさんの犬を見られて、
血中犬濃度が充填されました。
ありがとうございました。