クリスマスを過ぎた頃より、
シロクマ相方がソースと思われるひどい風邪をひきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/ddcfc6d894278c1e0e6d8a8a2513a975.jpg)
(12月半ば、年内最後のシロさんのお墓まいり)
悪化の原因は自分が作ったので、
反省しながら静かに寝ておりました。
そんなことでいつ年を越したのかも知らない2019年。
気づけば三が日も終わっておりました。
松の内も明ける頃に年賀状のお返事を書くという体たらく。
快方に向かっていることを感じながらも早く完治したい一心で、
年明け、
クリニック仕事始めと同時に駆け込みましたらば、
「それはインフルエンザだったのでは?」と。
有効な手立てを打てる期間をとっくに過ぎているので、検査はせず。
「今はこの冬流行の喉にくるタイプの風邪のようですね」
『インフルエンザから始まり、喉にくる風邪に移行する』
というのが今シーズンの王道らしいです。
こんなときだけ王道を歩む私。
どん底期はほんとに辛く、
治りつつある今も夜は咳で眠れない。
枕元にはのどスプレーを置き、
夜中に何度も咳き込んで目を覚ましてはうがいに走ります。
強い風邪薬を長い期間服用するのは避けたいので、
今は二重類処方してもらった漢方薬に切り替えております。
そしてなるべく菌をまき散らさないように、
極力ひきこもっております。(いつもやん)
ああ、早く治りたい。
みなさまもどうぞご自愛ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/912f8eae9391211c5ca8e9318f174181.jpg)
(先週やっと実家に帰りました。
シロさん、とっくにあけましたけどおめでとう!)
こんなありさまではございますが、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ご覧いただきありがとうございました。
シロクマ相方がソースと思われるひどい風邪をひきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/ddcfc6d894278c1e0e6d8a8a2513a975.jpg)
(12月半ば、年内最後のシロさんのお墓まいり)
悪化の原因は自分が作ったので、
反省しながら静かに寝ておりました。
そんなことでいつ年を越したのかも知らない2019年。
気づけば三が日も終わっておりました。
松の内も明ける頃に年賀状のお返事を書くという体たらく。
快方に向かっていることを感じながらも早く完治したい一心で、
年明け、
クリニック仕事始めと同時に駆け込みましたらば、
「それはインフルエンザだったのでは?」と。
有効な手立てを打てる期間をとっくに過ぎているので、検査はせず。
「今はこの冬流行の喉にくるタイプの風邪のようですね」
『インフルエンザから始まり、喉にくる風邪に移行する』
というのが今シーズンの王道らしいです。
こんなときだけ王道を歩む私。
どん底期はほんとに辛く、
治りつつある今も夜は咳で眠れない。
枕元にはのどスプレーを置き、
夜中に何度も咳き込んで目を覚ましてはうがいに走ります。
強い風邪薬を長い期間服用するのは避けたいので、
今は二重類処方してもらった漢方薬に切り替えております。
そしてなるべく菌をまき散らさないように、
極力ひきこもっております。(いつもやん)
ああ、早く治りたい。
みなさまもどうぞご自愛ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/912f8eae9391211c5ca8e9318f174181.jpg)
(先週やっと実家に帰りました。
シロさん、とっくにあけましたけどおめでとう!)
こんなありさまではございますが、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ご覧いただきありがとうございました。
咳が止まらないってツライですよね。
わたしも原因?で何ケ月も咳が止まらず
睡眠不足が続いた事がありました。
脇腹痛くて、本当につらかった~。
ちなみにインフル予防注射を打った事がないのに
未だにインフルにかかった事ナシ!
先日も寒気が止まらず「とうとう私も!」となったのですが、葛根湯飲んで寝ていたら翌日には治りました。
アレルギーがあって飲んでいる漢方のお陰かしらん。
いくら基礎体力が落ちているからといって、
正直、ひと月以上病むとは思いませんでした。
今もゲホゲホです。
予防接種を受けてなくてもインフルにかかったことがないのは素晴らしいです。
レノ君のおかげ?
私は逆に、受けていたのにかかったパターン。
以来、受けるのはやめました。
犬って飼い主のハッピーライフにとっても貢献していますね。
毎日の散歩は体力増進に、
スキンシップやアイコンタクトはオキシトシン分泌に。
存在そのものがもう心の支え。
ああ、犬との生活が恋しいです。
おめでとうございます。
本当に長い間 風邪で 苦しまれてるのですね。
ご主人は、もう大丈夫でお仕事行かれてるのかしら。
私は、シニアホームボランティアが、あるので
予防接種は、毎年受けてますが、この1月中旬からの風邪では、朦朧状態で、過ごし 今も咳で、苦しんでます。もちろん、家で篭ってるのに全く
治りません。 年々 免疫力が、落ちてきてるのを
感じてます。
シロさんお墓 いつも綺麗にされてるのは、やはり
お母様のご自宅のお庭だからなんでしょうね。
momoさん 早く復活してください!
昨日あたりから劇的に良くなってきました。
温かいお見舞いコメントをいただいたおかげです。
精神的なダメージも重なって回復が遅れたものと分析しています。
夫は私にうつしてから回復したのですが、笑
ゴルフに行ったり、旅行に行ったりで、
ぶり返したりで行きつ戻りつしている様子。
でも年末の1日を除いてちゃんとお仕事しています。
基礎体力と責任感の違いでしょうか?
omiさんも今はどうぞゆっくり休養なさってください。
ふだんご活躍されているから切り替えも難しく、
回復しないと余計に気持ちも萎えるとは思うのですが、健康第一です。
心身ともに持ち直してから仕切り直しましょう。
(と、自分にも言い聞かせています)
シロさんのお墓ももものお墓も、
母はお花をお供えしたりはしません。
「犬だもの、お花は喜ばないのでは?」って思うのでしょうね。
代わり?にいつもきれいに整えてくれています。