ぽれぽれ百綴り

犬好きおばさんのんびり雑記。

南国の経済性

2011-05-28 12:46:23 | Singapore/日々の暮らし
シロクマ相方が昨晩、無事帰ってきました。
ハノイは最近の出張先のなかでは、涼しく、過ごしやすかったそうです。
「あのあたりにはちゃんと四季があって、山のほうでは雪も降るらしいよ!」
冬山にひとりで登ってスキーで下山してくる、というのがかつての趣味であった相方、
目をキラキラさせて話してくれました。
ツマの功労により、国際電話の件もうまくいったようで何より、
ツマへの譲渡により、ひどかった風邪もすっかり峠を越したようで何よりでございます。
優しいツマは傍らで、朦朧としながらも、相方の話相手をつとめておりました。
 
涼しく過ごせ、仕事もうまくいき、体調も回復して、
と、3拍子そろってご機嫌さんの相方とは裏腹に。
暑いなか、汗だくで走り回って、冷房キンキンの売店への出入りを繰り返した献身的なツマは、
しっかりどっぷりぐったり風邪をひいてしまいまして、
鮮度のよい最近の話題をお届けしたい気持ちも山々なのですが、
今日は、以前に書いたものでこの場をしのぎたいと思います。
 
 
 
南国は爪が伸びるのが早い、
先日、ネイルサロンでそう教えていただいた私、
次の予約は早めに入れなくては、と自分に言い聞かせました。
なんとなくそうかなあ、と思っていたのですが、やっぱりです。
髪も伸びるのが早くなっているように思います。
前髪を切りすぎて後悔しているそこのあなた、シンガポールへカモンですよ。
でも、ネイルと髪のカットについては、頻繁な分、高くついてつらいです。
 
南国の威力は爪や髪だけには及びません。
こんなところにも。
 
         【ヤンキージャガイモ】
 
「なんだ、ジャガイモから芽が出るなんて、日本でもあることじゃない。おおげさ」
そう思われた方、目をよく凝らしてご覧ください。
葉が出ているんですよ!
芽が出て、一気に葉も出る。
さらに虎視眈々と次世代のイモを育てているやからもおりました。
 
南国では植物もパワーアップするのでしょうか?
こちらのジャガイモ、出身はアイダホです。(だからヤンキー、ね。)
  ↑
(相方の場合、テントや寝袋など何十キロもの登山道具を背負ってスキーで降りてくるそうですよ。
 登山に15時間以上、下山に2時間。それって楽しいの~?)
 
 
 
ほかにも、買ったランの花がてっぺんのつぼみまで開花するのには驚きました。
日本でだと、枯れたり、しなびたりで、花より先に落ちていったりするもんなんですが。
やっぱり気候があってるんでしょうね。
参考までに、国花がランでランの生産地としても有名なシンガポール、
その生産量は、世界市場の15%を占めるそうですよ。
 
 【いちばん安かったデンドロビウム~5本で$2(約140円)~】
 ←これはかなり終わりのほう。てっぺんまで咲いているのがわかるかなあ。
 
たった2ドルとはいえ、相方もほとんどいないこの家に、ニートが花を飾るなんて贅沢かなあ、
日本でも暑い時期の花は持ちが悪いしなあ、
買ってから反省を繰り返す、学習能力のない吝嗇家の私ですが、
ちゃんと毎日水を換えて水切りしていたら、驚くべきことに、最後の一輪まで楽しめたのでございます。
その期間、2週間。
すばらしいコストパフォーマンス。
だってあなた、1日あたり10円ですよ!
 
 
“だからどうした”的な話題ばかりで結論もなくて恐縮ですが、風邪でしんどいので、
今日はこれにて…ドロン。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おだいじに。 (いぐいぐ)
2011-05-29 01:29:24
■ご主人の無事ご帰還なによりです。
・けど、(超 内助の功)momoさんの
 風邪、その後いかがでしょうか?
 おだいじに。

> (ジャガイモ)・一気に葉も出る。
> デンドロビウム~5本で・約140円・
・やっぱり南国、星のシンガポール。
返信する
いぐいぐさんへ (momo@ぽれもも)
2011-05-29 23:10:20
お言葉、ありがとうございます。
今日一日ゆっくり寝ていたら
ずいぶんよくなりました。
ご心配おかけしました。
広州土産の風邪は
かの国の勢いを代弁するがごとく
強力でございました。

そちらは台風の影響の雨など
大丈夫だったのでしょうか?


返信する

コメントを投稿