昨日の大雨は凄かったです
雷もとどろき・・・春雷か?! いよいよ春本番ですね
先日の話しですが
庭に出たついでにポストをのぞいたら
あの有名なドモホルンの会社から化粧品のサンプルが届いていた
(一度無料試供品を頼むとたまにこうして送られてくる よっぽど儲かっているんだね)
普段はワセリンを顔に塗って終わりの私ですが
高級品のサンプルに目が眩み 昨夜お風呂上りに塗ってみた
・・・・・ら 今朝右のホッペが赤く盛り上がってる(吹き出物か?!)
もう私の肌は未開地に住むニンゲンが仁丹で何でも治るくらい妙に鍛えられているのか?
栄養たっぷりの高級品だと肌が勿体なくて受け取れません!と言いながら
アップアップするみたいな・・・
行き場を失った栄養素が盛り上がってしまったような そんな吹き出物が出来てしまった
化粧品自体はすごく素晴らしいモノだと思うわよ
でも私の肌はワセリンの超薄塗りで十分らしい (何でも安上がりに出来ているらしい)
下らない話からのスタートとなってしまいましたが
今日のお天気は何しろ最高 午後からは20度越えとか
桃の蕾も膨らむだろうなぁ
まだまだ花らしい花はぜんぜん咲いてない 寂しい庭ですが・・・
窓辺のビオラだけは元気です
パレットで作って貰った大型プランターボックスにも土を入れて・・・
何を植えようかなぁ♪ 楽しみです
今日のランチ
もちろん 昨日届いたパンをいただきます
全粒粉ラズベリーのパン カリッと焼いてバターを付けて
2枚で足りると思う? 多分無理だなw
スープは昨晩の残り 鶏と大根の塩麹のスープです
水溶性の野菜や発酵食品を意識して食べ出してからはお腹の調子も良いです
やはりヒトは食べものから出来上がっているんだね
バターはねぇ・・・ダメと言われてもマーガリンよりはマシでしょ
遠くの丹沢連邦にはまだ雪が残っている
丹沢連邦って1500メートル級の山が9座連なっているんですって
ウチの窓から見えるお山はそのうちのどれなのか 何という名前なのかは知らない
十数年前は箱根の南側のお山で数年ほど暮らしておりました
標高600メートル程のお山で、車で上って行く途中どうしても耳が痛くなるのよ
普通のヒトはならないと思うけど 私は気圧の変化に弱いらしく
耳がイターーイと叫びながら家路に向ってた事を思い出しました
ハンギングのビオラもようやく背丈が伸び出してお顔が見えるようになりました
今日は私も庭でティータイム
選んだ今日の着物に半襟(鬼滅柄♪)が合わずにもう一度襦袢から着直した
そういう時もあるさ
スイセン(だよね)もいっぱい出て来たよ
雑草ももちろんいっぱい出始めてキターーーー
蝶も飛んでる ハエも飛んでる
クロリンは・・・寝ている
あっ起こしてしまった ゴメン
写真1枚とチュール1本の交換だj