毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

絶対回避!したいものは・・・

2021-03-17 12:41:26 | 日記

冬の間は暖かい空気が二階へ逃げないように

階段の上から布を垂らしていたのですが

今日はその「布」を取り除き サッパリ

二階の踊り場にある窓から陽射しが階下にこぼれて来てます

               

撮っているところは玄関の土間からで

ドラちゃんは私の足元をウロウロ スリスリ

画像に写って欲しいのに・・・ニンゲンの思うようにはいきません

           

 

丁度階段が写っているので

一段目の階段を利用して毎日「昇降リハビリ」を行っているのですが

この高さでも左脚(手術していない方の足)を持ち上げるのはキツイのです

最初は10回くらいでギブアップしておりましたが、

最近では根性で100回!をクリア 継続は力なりですね♪

 

今日も陽射しが暖かく

あっと言う間に桃の花の蕾も膨らみ 肉眼でもピンク色に見えるようになりました

あと1週間もすればチラホラと咲いてくれるかも知れません

 

今日のランチ~

        

たっぷり(入れ過ぎだよ)のスープは

昨日開封した手作りザワークラウトをスープにしてみたのです

コレは激しくお奨めします 美味しい~

ニンニクと鷹の爪をオリーブオイルで弱火で香りを溶し込み 挽肉を入れて炒める

そこへザワークラウトをザワッと好きな分量を入れて 

テキトーに水を入れ沸騰させた・・・だけ

調味料は何も必要ありません 発酵の旨味だけで十分な美味しさ

私はちょっとだけりんご酢を入れて酸っぱさにパンチを効かせたけどね♪

    

ストーブの上で焼きあがった焼き芋を主食にしていただきます

 

          

     ドラちゃんって呼んだら・・・睨まれたw  なんにゃ

 

早いもので術後1年が経とうとしております

入院して思った事は、・・・入院なんかするもんじゃないw ですよ! ホント

数日だろうと長期だろうと関係なく「精気」を抜かれてしまうのが入院生活です

もちろん病院は歩けない人を歩かせてくれたり

ポリープを切除したり 骨折を治してくれたり、切ったり貼ったり縫ったり・・・

いろいろ手を尽くし治して退院させてくれるのですが(手術は成功ですオメデトー)

ですから在り難く、無くてはならない存在ではあるのはもちろんです

(世界中がコロナで混乱している中、命を張って奮闘して下さっている医療従事者の

皆様には感謝と敬意しかありません 

そして入院されている患者さんに寄り添い励まし

頑張っておられるすべての関係者の皆様には・・こんな事書いてゴメンなさいです

以下の文章はただの愚痴ですから・・・)

これほどまでに体力がガタ落ちするとは思っても見ませんでしたね

よく政治家が逃げ場所に「入院」の手を使いますが

あれってどこも悪くなかったのに結局退院する時は病気を背負っている?!

精気を抜かれて政治生命終わりよ きっと

私の場合はまだ「左脚の手術」が残ってて主治医はやる気満々でしょうけれどw

私は・・・何とか自力で回避したい その為のリハビリを頑張っている

今更ながら「食生活」も見直し始めた 病気に負けない免疫力についても考え始めた

(すべてが 入院なんてするもんじゃない! 絶対回避の為ですね

4月の中旬頃に一度病院に顔を出さなくてはなりません(定期健診)

その時に「左脚の手術はしなくても良さそうだね」と言わせねば

昔ながらの地味~な運動 昇降リハビリ 結構いい感じに効果あり

運動不足解消にもイイかもです お勧め~

昔からの昇降運動は右左右左の繰り返しだけど

最近は右左 左右 右左・・こっちの方が効き目ありですよ!