毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

春のパワーに押されぎみ?♪

2021-03-18 13:58:05 | 日記

芽吹く季節はパワーが強すぎて、人にもいろいろ影響するような・・・

精神的にも肉体的にもバランスを崩しやすい季節でもあります

春の「強烈な変化」に私たちの自律神経系が追いつかないのが原因だそうです

庭に出るたびに春の変化に押されぎみ

      

あっと言う間にバラに新芽が!

         

これはチューリップなんだけど 背丈がナイッ! これから伸びてくれるのかなぁ

     

ベンチの背景には背の高い植物が植わっているんだけれど

ようやく新芽が出て来た頃で (ほとんどがアジサイですが♪)

早くわっさわさに茂ってみすぼらしい塀を隠して欲しい

            

花瓶の中で根っこが出来てきたローズマリー

土の中で根付いたようです 

      

窓辺の青いビオラです 鮮やか~~ (割れた鉢も捨て切れなくて使ってる)

青に黒に黄色い点・・・こういう色合いを見てしまうと

青い着物に黒い帯 黄色い半襟と帯締め♪合う合うと勝手に脳内変換されてしまうw

         

趣味のお話

ゆるーい着物生活も1年が経とうとしております

緩すぎて帯が落ちそうなw

そんな超テキトーな着物生活ですが暮らしに彩りが増し楽しい毎日です

           

 

最初の頃はワケもわからずサイズが合って安ければ何でも手を出しておりましたが

ようやく1年が経ち、自分に似合う着物 似合わない着物の区別や

袷よりは単衣の方がお役立ちするとか

着物より襦袢が大事! 襦袢さへキレイに着れたら着物はすんなり着られる・・とか

 

半襟は柄や色で楽しむけれど 

帯締め帯揚げカンザシに凝ったら地獄を見るから手を出さない(取り決め!)

帯は半幅帯9割でイク

シガナイ年金生活ですからお金はある訳がない♪ 身の丈で楽しく遊ぶ♪

安いTシャツ1枚買っても女っぷりは上がらないけど

同じ値段で着物を買って着て見たら、グンとお洒落な女に見えてしまう(自己満足とも言う)

          

薄い灰色に黄色い縞柄模様の単衣の着物

これは「材料」として売られていた着物です(着られませんという表示で) 

ふん♪ 着られるじゃん

汚れや傷跡 虫食い穴などを探してみたけれど・・・私では探せない

私のオウチ着物はこれくらいが丁度イイのよ 気兼ねなく遠慮なくガンガン着られる

(まだまだ寒いので中にはタートルネックを着込んでる♪)

誰かが愛していっぱい着てくれた「着物」をお下がりで受け取り

まだまだ着られるぞ!と今度は私が楽しんでいる手織紬の着物です

        

左に写っているワシャワシャは越冬したアスパラガス・スプレンゲリーです

コーヒーを飲み終えたら一回り大きな鉢に移し替えてあげます

スプレンゲリーは大株にすると本当に見応えがあります

春のパワーに負けないように

この季節は庭にどんどん出てゆかないとぉ