毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

原始人にはワカラナイ!

2021-03-23 16:03:36 | 日記

今朝 リビングの窓を開けたら

丹沢連邦に雪が積もってる! 道理で夜中近くは寒かったはずだ

朝からお日様が顔を出し、気分も上がります

      

気難しいサイネリアもクロリンハウスのあるこの場所がお気に召したようで

元気に咲いてくれてます

 

見上げれば青空に桃の花

      

ズームで思いっきり引っ張って ハイ見えましたぁ 三分咲きくらいかな

半分以上枝を落としてしまったので

もう手の届く箇所には枝は無く・・・

一枝折って部屋に飾りたいなぁと思ったけど まったく届かん!

 

地面に蕾が生えていたような首なしチューリップでしたが

日ごと花首も伸び始め・・・ 今朝見たら数センチあっと言う間に伸びてましたよ

       

昨日ブログでお話したチューリップはこの子たちです

我家の庭で一番乗りで咲きそうな子たちです

 

人懐っこい蝶々が私の腕に止まりそうになって ちょっとオロオロ

蝶は好きだけど見るだけだよぉ 触れない

今年は蝶が大好きな花・ブッドレアを植えるつもり

紫 ピンク オレンジ 白 さてさて何色にしようかなぁ 悩んでる♪

      

2月の頃は霜で枯れてデロデロに溶けていた花壇のビオラでした

抜いてしまおうと思いながら面倒臭くてそのまんま

不精な性格が幸いして良かったぁ 蘇りのビオラたち 根っこは生きていたんだね♪

ようやく真ん中からチューリップも出て来て 華やぐ花壇になりそうです

           

モンシロチョウの群生♪みたいな 白いビオラゾーンです

地面に這いつくばった状態で咲いております 茎が本当に短いのです

茎が伸びた状態で寒さがぶり返したり雪が降ったらひとたまりも無いと

この時期 茎がまだ短いのは植物たちの生き残り作戦の一つなのでしょう

 

庭の土砂が崩れる前のドドちゃんとお花たち

       

ここの場所は台風被害で土砂が崩れ

植物たちは全部無くなりました

アジサイだけは何とか助けて他の場所に移植

今年もきっと咲いてくれると思います

 

こうやってブログを書いている間

何度も何度も何度も電話が掛かってきて   

さっき私が画像添付したメールを送ったんだけれど

その後から彼のスマホが使えなくなったと(通話しか出来ない)

言う事が頭に来る

私が送ったメールにウィルスがくっ付いてたいたんじゃないかと ヒトを疑ってる

 

スマホってコワイ! 

使えなくなっただけであれほどヒトをパニックに陥れるなんて

ラインが使えない メールが送れない アレが見れない コレが出来ない 何も出来ない

「だって電話が出来るんだからイイじゃない 何が困るの?

「もういいよ 原始人と話しても通じないから

 

どうしようどうしよう・・・と言うから

AUに電話して事情を話せば良いんじゃないの?

ネットが繋がらないから電話番号が調べられないよ

電話が通じているなら104に電話して教えて貰えるでしょ

そんな事出来るの?

バカか?! (デターーーー 久々のバカ呼ばわりぃ)

 

結局AUに電話をしたらしいの

「ごめんごめんAUのシステム障害なんだって みんな押し掛けているみたいだよ

「・・・・ふーーん

(アンドロイドがどったらこったらといろいろ言ってたけど原始人にはワカリマセンわ!)

「復きゅうの見込みは解らないけど 壊れた訳じゃなくて良かったよ」

「・・・・ふーーん」 (ヒトを疑ってたくせに 今度はヘラヘラしてやがる

 

いずれにしても良かったわ

最近ではみずほ銀行のシステム障害で大パニックがあったり世の中大変!

私の愛用しているガラケーも来年の3月31日で使えなくなります

お手続きには期限があります!と最後通達のような封書が送られてきた

もちろん今度も「ガラケー」で十分 何も困らない 困らないのが1番よ

どうせ原始人ですから ふん