気づけば、もう9月も半ば‥!
すっかり更新が止まってしまいました

いつもブログを楽しみにして下さっている皆様、申し訳ありません

遅くなりましたが、8月のもものか保育園の様子をお伝えしたいと思います!
8月は、夏の一大イベントの‥
夏祭りがありました!
今年の4月に開園したばかりのもものか保育園にとっては
初めての夏祭り‥楽しいものになるよう、みんな頑張りました

年長のゆず・りんご組さんは、1ヵ月以上前から
何やらせっせと作っています


これは、ガチャポンの容器に切った色紙テープを詰めて、周りを止めています


花紙で、かわいいお花も作っています

これらで何ができるかというと‥

じゃじゃーーん!
手作りおみこしの完成です

もものか保育園はくだものがクラス名になっているので
みんなが決めた「お花」というテーマとmixして、素敵なおみこしを作りました!

側面には、さくらんぼ組さんからりんご組さんまでの園児たちが描いた「お花」の絵が飾ってあります!
夏祭りが近づくと、暑いなか近くの公園まで
「わっしょい!」の掛け声とともにおみこしを担いで練習がんばりました!
夏祭り当日‥


浴衣やじんべえを着て、みんな来てくれました

夏祭りでは、つりぼりや‥

親子で作るおめんや‥

まとあてや‥

ヨーヨー釣りや‥

毎朝練習した体操・盆踊り‥

そして、おみこしを担いで近くの公園まで練り歩き


4・5歳児がおみこしを担ぎ、3歳児がその後ろを手作りうちわを持って応援

がんばったあとは、美味しいごはんタイム!

みんなモリモリ食べました

初めての夏祭り、楽しいものになりました!
みなさま、ありがとうございました

保育スタッフ ゆず組いしがみ
なかったので、本当にビックリしました。
ご飯も美味しくて、保護者が園の味を知ることができて
嬉しかったです。娘もしばらくの間、お祭り楽しかったねぇと言っていましたよ。
土曜日にもものかサロンに行った時には、いつもと違う様子に勘違いしたらしく、『今日、お祭りなの?』と嬉しそうに
聞いてきました。まだ、楽しかったこと覚えているんですね。
夏祭り、とても楽しく参加させていただきました!
梅ジュースもおいしかったです♪
盆踊りを一生懸命、楽しく踊っている姿を見て成長を感じられました!
とても楽しませていただきました。
心のこもったイベント、本当にいつもありがとうございます。
企画から会場の設定運営後片付け・・・・スタッフの皆さん大変だったと思います。
本番のおみこし担ぎ!
毎日練習した体操では大暴れ?
子供たちの笑い声が響き、親も癒されました。
ありがとうございました