川崎市認可「もものか保育園」

川崎市宮前区初!
市民がつくり・運営する「もものか保育園」

もものかサロン☆ベビーダンス Ⅲ 開催!!

2013-09-28 15:13:31 | 日記

   9月28日、好評のベビーダンスが開催されました

   今回は、「イクメンパパの抱っこでベビーダンス」

   パパさん達が、張り切って参加してくださいました


   講師の先生は、毎回元気いっぱいの 笹尾先生です

     


   まずは、自己紹介を兼ねたウォーミングアップから…

     

   今日は、パパさんメインです

   音楽に合わせて、華麗なステップ

     

     

   トンボのめがねの歌に合わせて…

     

     

      

   パパさん達、汗だくになって頑張りました

   最後は、ストレッチをします

     


   抱かれている赤ちゃん、スヤスヤ寝ている子も… 

   グズリ泣きの時には、お家でもぜひやってみて下さい


   ご参加下さった皆さん、ありがとうございました


     



    次回の開催が決まりましたら、お知らせ致しますので

    お楽しみに…… 









              保育スタッフhiroko

           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇ お月見のお茶会 ◇

2013-09-26 11:56:20 | 日記

    9月26日、毎年、恒例のお茶会が行われました
       
       

    朝から、子どもたちも楽しみにしていました


    中には、お家でごあいさつの練習をしてきた子もいました


    まずは、ゆず・りんご組の子どもたちから…

       

       
   
    最初は、小さなお菓子(白くて小さなうさぎの形)をお懐紙にとって戴きました

   
    次に、先生が点てて下さったお茶を、一人ひとり戴きました
        
    
    「おいし~い!」、「にが~い!」など感想もいろいろでした

        
    

    今度は、子どもたちがお茶を点て、お友達に飲んでもらいます

    緊張しながら、お茶碗と、茶筅をもってカシャカシャカシャ

    おいしく出来たお茶を、はいどうぞ  

       

       

       

    先生から、「お茶が美味しかった人!」と聞かれ……

       
  
    
    今回は、お抹茶を2杯も戴き、味にもすっかり慣れたようでした
   
    
    「おもてなしの心」を大切にという先生の言葉に、子どもたちもうなずいていました

    

  
    
    次は、あんず組の子どもたちが体験します 
    
        

    昨年は見学だけでしたが、今年は、正座をしてお茶を戴きます


    最初に小さくて丸いお菓子を戴きました

     

       
    
    


    ゆず・りんご組のお兄さん、お姉さんがお茶を運んでくれました
     
     
    
     

     

    初めて飲むお抹茶の味は、どんなだったでしょうか


    今年も、とてもよいお茶会になりました


    子どもたちにとって、思い出に残る体験になりました



    


            保育スタッフhiroko










              
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もものかサロン☆ベビーダンス 講座 申し込み受付中!!

2013-09-24 12:23:59 | 日記



      ベビーダンス講座 
      
         まだ空きがありますので、ぜひお申込み下さい




                                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

△お誕生日会&人形劇の会

2013-09-18 21:09:19 | 日記


  9月のお誕生日会は、昨年も来て下さった「ひよこの会」の

  皆さんによる人形劇が行われました 


  子どもたちは、ワクワクして始まりを待っていました

   


  初めに、絵本の読み聞かせです 
  
  
      
  こんなに長い絵本を見るのは初めてで、みんなビックリ
   
     

  さて、いよいよお待ちかねの、人形劇「スイミー」の始まり

  

  
     
  
     
   
     
  
       


    スイミーの大冒険のお話でした

    次々といろいろな魚の登場に、ビックリしたり

    頑張るスイミーを応援したり

    とても楽しい人形劇でした

  

    「ひよこの会」の皆さん、ありがとうございました

    
    








            保育スタッフhiroko


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊り保育~当日~

2013-09-11 15:57:52 | 日記
当日
みんな集合して、お茶タイム


早速、夕飯の準備をしましょう
今日の夕飯は、カレーライスに、サラダ、スープ
エプロンつけて、三角巾して、マスクして。手をきれいに洗ったら手術の手か、手を合わせて他の所を触らないようにね


さぁ!!クッキングスタート
まずはカレーのジャガイモと玉ねぎを切って・・・
   

   
包丁は何回か使ったことあったけど、やっぱり緊張するね
でもみんな上手に切れたね

次は、みんなが切ってくれた野菜とお肉を炒めていくよ
今年は1からみんなの前での調理 みんなカレー作りに興味津々

「お肉の色が変わってきたー!!」 「炒めてるにおいって、いいにおいー!!」
一通り炒めたら、お水を入れて蓋をしまーす

この間に人参の型抜きを抜き、ぬき・・・
   

まだお野菜が煮えないから、サラダも作っちゃおう

レタスをちぎ、ちぎ・・・

野菜が煮えたよーカレーの仕上げをみんなでしよう
ルゥを1つずつ入れてね
   
よーーーーーーく混ぜて・・・カレーの完成

みんなで味見 「美味しい」なんてちょっぴり照れながらの感想
   


さあ!お楽しみの夕飯時間
出来上がりはこちら


みんなでごはんからよそって、カレーをかけて・・・
   


   
おかわりを3回もした子がいたほど、みんな大満足だったもたいです

ごはんの後は、お待ちかね!花火
   
上手に持っていないとやけどしちゃうから、気を付けてね!!

その後は、お風呂に入って寝るお支度をして・・・
先生に本を読んでもらって、寝る前のお楽しみ。
今年はプレネタリウム鑑賞寝ながら天井に映る星や時々流れる流れ星に、みんな「キレー
これでぐっすり寝れるかな??みんなおやすみなさーい・・・


次の日
おはよう!!起きて朝したくしたらみんなで裏庭に行って、育てている野菜の収穫をしよう

モロヘイヤと大きなナスが採れたよ

その後はラジオ体操
   

朝ごはんタイム
   
   
ちゃんと食べてくれて一安心

おかえりの時間なでのお絵かき時間。お泊り保育の思い出の絵を描きました。
   
   

はじき絵をして、最後にキラキラのラメをつけて・・・

最後にみんなで


あっという間のお泊り保育。
体調悪くなった子や、夜中に泣いちゃう子もいなく、みんな楽しくお泊りできました
保育園での思い出も増え、みんなちょっぴり大きくなったかな??







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする