クリスマスローズに蕾

2013-11-01 | 猫の額・・・日陰の庭

クリスマスローズの根元に新芽が目立ってきた。

アップで写真を撮っていたら気がついた!

これ、蕾だった

さすがヘレボルス・ニゲル

本当にクリスマスのころに咲くのね。

あれ?まだ11月になったばっかだ…

クリスマスには満開か?

 

地植えのクリスマスローズ(レンテンローズ)はこんな感じ

古い葉と入れ替わりつつあるクリスマスローズ

気の早い株は新しい葉が生え揃った

 


プラシーボ効果?

2013-11-01 | 猫達や犬やメダカや

昨日桂さんがまたもや激しく嘔吐

前回のダメージから完全に回復していないのに、だ。

さすがに心配なのでお医者さんに診てもらうことにした。

車を飛ばして20km

4年間毎月通い続けたどうぶつ病院…懐かしい

 

診察してもらった結果は心配なさそう、とのこと。

念のため血液検査をしようと試みるも桂の強硬な対決姿勢にギブアップ

おとなしかった桂さん、エリザベス(カラー)を見た途端シャーシャー大暴れだ

前回の血液検査のことを覚えてるのかなあ?まさかね。

水分補給の点滴と注射は桂のOKが出て無事治療終了。

 

驚いたのは家に着いた直後だ。

病院に行く前にはグッタリしていて

「お水を飲むのがやっとでございやす、メシなどとてもとても」といった風情の桂さんが

「ただいまーお腹空いたなんか無いの~」とオトーに体当たり

出されたゴハンをワッシワッシとたいらげるではないの

あのー、吐き気止めの薬2本も貰ってきたんだけど…

 

お医者さんに行っただけで元気になっちゃったの?

 

さて、午後の桂さん

どこにいるでしょうっか?

葉隠れの術

なぜかと言うと…向かいの塀でも天敵が葉隠れの術

病み上がりでビビりの桂さんなのだ

 

 

 

 

 

 

 

 


ポンちゃんのお土産は…結構大物…

2013-11-01 | 猫達や犬やメダカや

 

カマキリ・トカゲ・雀・仔ネズミ・蝉…

今まで猫の皆さんからは、欲しくもないのに色々なお土産を頂戴いたしましたが

今朝のお土産は …

 

 

 オトーが「コラーッ」と言いながら2階に駆け上がって行ったと思ったら

何やらドタバタと走り回る音が。

「どしたの?」と声をかけたら

「鳩!鳩!ポンが咥えて来た」の声。

慌てて軍手を持って応援に加わる。

踊り場の隅に鳩を追い込み、オトーがそっと捕まえた。

「大丈夫?怪我してない?」

「平気、平気!飛んでたから」

ああ良かった。

「どうする?」

「お向かいさんとこの鳩だと思うから木に戻してくる」

 

お向かいさんも猫好きでシャルトリュー、スコティッシュホールド、アビシニアンなど5匹と暮らしている。

そのお向かいさんの家の木の上に鳩が巣を作っているのだ。

子育てしている様子が2階の窓から見えて可愛いよ、と言っていた。

 

その小鳩を捕まえて来たとしか思えない

 

なんてことしたんだと落ち込んでいたのだが

しばらくして、お向かいさんチの隣の塀に仲良く日向ぼっこする2羽の小鳩発見

そっと様子を見に行く。

片一方がポンのお持ち帰りの子に間違いない。

ソバに近づき過ぎて脅かしてしまったか別のもう1羽の鳩が飛び立った。

お持ち帰りの子は…?

飛べるか?

…飛んだ!

ああ、良かったー

 

丁度巣立ちの時期なのかな。

2羽とも飛ぶ練習をしているみたいだ。

家の軒先から軒先へバタバタ飛び移っている。

 

かわいそうだけど、もう明日からポンは外に出せないな。

しばらくリード付き散歩と、庭先だけ。

 

ポンにしてみたら

「せっかく生きたまま持ち帰ってきてやったのに

「なんで怒るの~

って気分だろうな。