日栄電器の~でんきやさん日記~

おかげ様で50周年♪
〒300-1222
茨城県牛久市南3-4-9
お問合せ 029(872)1135

節分恒例の恵方巻き

2018年02月03日 | でんきや奥様プライベートな日記
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵

今日は節分



恒例となりつつある「恵方巻き」



先週の「ふくふくフェア」での
ご成約頂いたお客様への
恵方巻きプレゼント。

ボリュームもあって美味しいんですよ


そして我が家の恵方巻きは。。。

午後から下妻へ向かい
関恵美先生の恵方巻きレッスン🎵



定番和風と海老カツなんぞや
入った洋風の二種の恵方巻き🎵🎵🎵
食べやすい長さと具材チョイスが
ナイスで美味しいです。

今回は恵方巻きレッスンと一緒に
青い家のお菓子教室のいとうやすよさんとの
コラボレッスン



可愛いロリポップ作ってきました。



ガナッシュ丸めて
コーティングチョコをかけて
転写シートで可愛く。



作るときのちょっとしたコツも
教えてもらえて
おうちでも作れそうですー。



くまさん可愛い🎵



一つずつラッピングして完成。



節分とバレンタイン
二月のイベントが二つ楽しめて
贅沢なコラボレッスンでした

ありがとうございました。

ダブルお誕生日会。

2018年02月02日 | でんきや奥様プライベートな日記
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



昨日はお誕生日会。
誕生日が
わたしと佐々木1月31日なのです。。。驚

ということで
関電工近くのいごこち屋さんで
パーティーをしました。

佐々木はめでたくハタチとなり
お酒が呑めるようになりましたー
おめでとう佐々木🎵



なのでさっそく。
美味しいシャンパンでお祝いです



いごこち屋マスターからの
粋なサプライズ。ハタチグラムの鯛。

身がしっかりしていて美味しかったです



持ち込みで長女作の
カラフルケーキも登場したり

お店にあるスーパーファミコンで
ストリートファイター2で大盛り上がり



まさに「友だちの家に遊び」に来たぐらい
快適なまさに「いごこち屋」w





ありがとうございました。


ふくふくフェアありがとうございました。

2018年01月30日 | でんきや奥様プライベートな日記
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



28日日曜日
29日月曜日と当店にて
ふくふくフェアを開催いたしました

いつもの写真係さんが
お休みでしたので
写真があまりありません。。。汗

すいません。



カルビーのお友達も遊びに来てくれて
ご機嫌でした
犬も背中で語れるんです。笑



フェア中に嬉しい事がありまして
先週の日曜日にアラウーノの工事を
ご用命頂いたお客様から



かなりオシャレな壁紙になって
奥様のセンスの良さが際立つトイレに
なっております🎵

「社長さんのお誕生日なのに
うちの地下もぐってもらって
工事してもらってありがとうございます」と

当店のブログを見て知って頂いたようで
社長さんにプレゼントという事で
チョコレートを頂きました。

ステキな
お気遣いありがとうございます。

お客様から誕生日プレゼントを
頂くのははじめてだったので
社長も大喜びでした。



ありがとうございました。

社長は大切にチョコ食べてますよ🎵


牛久に飾り巻き寿司旋風吹き荒れる予感。。。

2018年01月28日 | でんきや奥様プライベートな日記
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



今日と明日
当店にて「ふくふくフェア」を
開催しております。

本日はカルビーのお友達も遊びに
来て頂きご機嫌なカルビーでした☆

本日は私 漣 愛美は午前中
牛久市神谷区さんの「ふれあい講座」での
飾り巻き寿司講座の講師を
つとめさせて頂きました



こういうのがどーんとあると
ドキドキします。。。



広くて綺麗な公会堂。

37名の方が参加の講座でした



大人も子どもも男性も女子も
みーんなが楽しめる飾り巻き寿司



途中デモンストレーションを加えながら



ちょっとドキドキ
途中うっかりもありましたが。。。汗
そこはまぁいいでしょw



おっキレイに仕上がってます🎵



キレイに仕上がってます🎵🎵🎵



出来上がった飾り巻き寿司を
それぞれ嬉しそうに品評会などをして
楽しんでいてこれまた
飾り巻き寿司のいいところなんです





婦人部の方からのご好意で
すまし汁とキンカンを頂きました

前日からの
材料準備ありがとうございました。

これからも牛久市に飾り巻き寿司を
広めていきたいです。

講座等ご依頼のお問い合わせは
当店まで 029-872-1135 さざなみまで。

よろしくお願いします。

毎年恒例の牛久シティマラソン

2018年01月09日 | でんきや奥様プライベートな日記
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



三連休の最終日。
「牛久シティマラソン」

私の中の恒例行事で10キロに
エントリーして走っております!

今回は谷田を誘って一緒に10キロ走りました



いやぁ今年も寒かったです。。。

谷田が練習一切なしだったのですが
速い速い。。。汗

私をすっと追い抜きそのまま先へ

谷田を追いかけることで
10キロ走る事を楽しめました🎵



お客様がいたのでお願いして
カメラお願いしました。ありがとうございます。

私のいつも決めている
一時間切りは果たせたのでよしとします。笑

来年は谷田と並んで走りたいものです!

がんばるぞぅ。

今日は七草。

2018年01月07日 | でんきや奥様プライベートな日記
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



今日は七草。

我が家は一草粥です。。。汗

お粥のお供は去年頂いた
友達手作りの村上の塩引き鮭。



それをビストロで焼いてみました🎵



料理集で魚介類→魚類を選び



「さけ」を選び



ありました!「塩鮭」

スチームで減塩するモードもありますよ!



グリル皿に乗せてあとはお任せ!



皮もこんがりで
美味しそうな塩鮭の出来上がりです。

飾り巻き寿司レッスンに行ってきました&今月のお料理教室

2018年01月05日 | でんきや奥様プライベートな日記
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



カルビーも食べたい飾り巻き寿司

今日は下妻までいつも
飾り巻き寿司でお世話になっている
関 恵美先生の
個人レッスンに行ってきました!

今回はお寿司の雛ケーキと





梅とわんちゃんズです



恵美先生の教室にあるグッツを
使うとかなり素敵な
いわゆる「インスタ映え」する写真が
撮れるんですー。





恵美先生ありがとうございました。



先生のお陰で今月と来月の
当店の飾り巻き寿司教室はバッチリです!


今月のお料理教室は
2月3日の節分の恵方巻きを
簡単にきれいに巻ける教室です!

恵方巻きと梅を巻いちゃいます🎵



「愛美の飾り巻き寿司教室」

1月22日月曜 23日火曜 25日木曜

10時から13時
参加費 2500円
持ち物 エプロン

そして22日月曜日は!
なななななんと。

私が足繁く通っております
パンの店 ひつじ雲さんとのコラボ🎵



鬼のパンを作りますよー。
楽しいコラボ教室になる事
間違いなしです!

定員6名となっております。

月曜日はあと1名。。。汗

他はまだ空きがありますので
ぜひお申込みは当店まで

872-1135まで。

よろしくお願いいたします。

我が家のおせち。

2018年01月02日 | でんきや奥様プライベートな日記
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



我が家のおせちです。

もちろんお料理教室のレシピ満載の
時短で出来るものばかりです☆

今日は来客があったので
スチームオーブンレンジでおもてなし料理



前日にクレイジーソルトと
ガーリックパウダーで下味をつけた
豚バラブロック。

天板にじゃがいも&玉ねぎをのせて



オーブン140度で40分間じっくり加熱



加熱が終わったらアルミホイルで包んで
そのまま冷ましたら完成〜☆



ローストポークです🎵



おまけに社長の気まぐれ
パティシエのお手伝い

スポンジはわたしが担当。



ビストロのスチーム機能のおかげで
ふっくらスポンジの完成。



そこからは社長にお任せ🎵

気まぐれ絶品ティラミスの完成ー。

生地がなじんだ明日が食べ頃なので
楽しみですー。

さーて明日は箱根駅伝復路ですね!



クリスマスフェアで開催した
箱根駅伝優勝校予想クイズ

皆さんの予想はどうですか❓

このまま東洋大学になるんでしょうかね
それとも。。。

明日が楽しみです!

ビストロも大掃除🎵

2017年12月25日 | でんきや奥様プライベートな日記
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



看板犬カルビーにもサンタさんが
やって来ました🎵

もうそろそろ大掃除の時期が
到来しますね。。。



お料理教室や
昨日のクリスマスパーティーで
大活躍したビストロちゃんも
日頃の感謝の気持ちを込めて
お手入れを!

「お手入れ」モードで庫内のお掃除

スチームを使って庫内の汚れを取り
終わったらタオルでふきふき



そのほかにも拭けない天井や
庫内の脱臭をしてくれる機能もあり
気持ちよくまたオーブンレンジを
使うことが出来ます🎵

ビストロちゃん。
また来年も一緒にお料理教室
よろしくお願いします。

新潟の美味しいもの便。

2017年12月16日 | でんきや奥様プライベートな日記
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



「ネコまっしぐら」ならぬ
「イヌまっしぐら」です。笑



新潟県村上市に住んでいる友だちが
塩引き鮭作りに
チャレンジしている話を聞き
交渉してゲットしました🎵

いやぁ大きいです!



看板犬カルビーも気になるようで
クンクンしておりました。。。

でも食べられないカルビーでした。笑

さばいて焼いて食べるのが楽しみです🎵

いつかお料理教室で使いたいなぁ。

明日はうしくおいしくの日です🎵

2017年12月11日 | でんきや奥様プライベートな日記
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



明日は
愛美のうしくおいしくお料理です

今週はクリスマス料理&シュトーレン作りです



自分で言うのもアレですが
かなり好評なシュトーレン。
皆さんでお持ち帰りできますよー。

ラッピング用品も揃っているので
お持ち帰りが楽しみですね🎵



お野菜は下根町の板倉ファームさんで
季節のお野菜の仕入れ。

見るからに新鮮で美味しそうな
お野菜たちです。



そしてテーブルを飾る花を
花豆さんで仕入れ

クリスマス仕様に仕上げて頂きました

はるら工房さんで作った花瓶と共に。

いよいよ。今年さいごの
愛美うしくおいしくお料理教室。

たのしんでいきますよー。

毎年恒例のシュトーレン作り。

2017年12月07日 | でんきや奥様プライベートな日記
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



毎年恒例のシュトーレン作りが
スタートしました🎵

お料理教室でも作りますので
作り方の確認も含めて作成しています



スチームオーブンビストロは
庫内が大きいので
二段調理が出来て便利ですー。

発酵して



焼いてと



そこに

ラム酒→溶かしバターを塗ってと
粉糖をかけて完成です🎵



毎年作ってるのですが
レシピをちょこちょこ改良して
進化しているシュトーレンです🎵

来週からのお料理教室が楽しいです!

楽しく使えるIHホットプレートその2

2017年11月24日 | でんきや奥様プライベートな日記
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



今日はランチでなか卯で
念願の「ローストビーフ丼」を食べて
ご機嫌です🎵
やっぱりお肉は最高です🎵🎵🎵

昨日は祝日だったのでお休みを頂き



女化町にあります
「はるら工房」さんへ
吹きガラス体験をしてきました🎵

今回はダンスチームのメンバーで
行って来ました!



夏休みの吹きガラス体験の時には
風鈴を作ったので今回はコップ作りを。

出来上がりが楽しみですぅ〜。

終わった後は自宅へ戻って
たこ焼きパーティー🎵



高学年チームは生地作りや
具材を切ったり

たこ焼きですがうちの冷蔵庫に
あるもの使ってオリジナルたこ焼きを



焼くのはみんなで協力して

IHホットプレートは
プレートを外すとたこ焼きも出来るので
色々楽しめちゃいます🎵🎵🎵

食べて公園で遊んだ後は
デザートタイム。



女子といえば「パフェ」



それぞれ可愛い
オリジナルパフェの完成☆


いちにち。こどもたちの
「芸術の秋&食欲の秋」エンジョイでした!


楽しく使えるIHホットプレート。

2017年11月12日 | でんきや奥様プライベートな日記
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



今日は
私はお休みの日でしたので
子どもたちと
のんびり&まったりタイム🎵

お友達とおうちで遊んでいたので
そのままみんなでランチを🎵

そんな時に大活躍するのが
IHホットプレートです!



ホットプレートだけでなく
卓上IHとしても使えるので便利なのです

それにやけど防止の枠があるので



子どもたちだけでお料理も安心。



みんなでオムライス作り🎵🎵🎵

子どもたちはぺろりと完食!

そのあとは公園で遊び再び自宅へ帰り
おやつタイム🎵



おやつは女子が大好きクレープ



子どもたちでお任せ。
果物やクリーム、チョコで
それぞれトッピング。



かなりわちゃわちゃ感ありますが
それぞれオリジナルクレープを
作って楽しみましたー。

お休みの日は
ホットプレートにお任せです🎵

看板娘の誕生日会🎵

2017年10月28日 | でんきや奥様プライベートな日記
どーも愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



昨日は看板犬カルビーのお誕生日。
もちろんおうちでお誕生日会しましたー



茹でた鶏肉とかぼちゃを
水切りヨーグルトで和え



それを型に入れて水切りヨーグルトの
クリームと野菜でデコレーションしてと



可愛く完成ー。カルビーは喜んで
むしゃむしゃ食べていました
いつも元気で
はつらつのおてんばのカルビー
可愛いです。



あと今日はうしくまちゼミ2日目でした

書く事が長くなりそうなので
また明日報告ブログ書きまーす!