ご無沙汰になってしまいましたね、サザナミです♪
40周年記念イベントではたくさんのお客様にご来店頂き、
誠にありがとうございました!!!
まだまだお買い上げいただいた品物の配達が終わらず、
お待ち頂いているお客様には大変ご迷惑をおかけしております、
なにぶん男性スタッフが2名しかいないので、バイトを急遽雇い急ピッチで
お客様のもとへお届けに上がりますので少々お待ちを (^_^)
↑こちらが今回のイベントで好評だったガラストップの冷凍冷蔵庫!
555リットルの大容量なのに超省エネで使い易い、さらにデザインも
カッコいいとくれば選ばない理由がありませんね~
その中でも一番人気が「グラファイトブルー」この写真ではわからない、
実際見たら何とも深みのある素敵な色!おすすめです。
パナソニックNR-F568XG 詳しくはウェブでhttp://panasonic.jp/reizo/fr_refrige/nr_f568xg/recommend/p01.html
もう一つ人気の商品がこちら↑
パナソニック「手回しラジオ」 。。。
防災月間と言う事もあり「いざという時」の電源がなくとも
手回し充電で情報収集ため、
さらにコンパクトで単4電池でも聞けるので普段使いに。
ライトにサイレンつき携帯電話の充電も出来るので便利!
パナソニック手回しラジオRF-TJ10 詳しくはウェブでhttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RF-TJ10
当店の海女です♪
本日より日栄電器40周年記念を開催しております。
この長きに渡り商いを続けてこれたのも、
ひとえに地域のお客様のお陰に他なりません!
誠にありがとうございます、これからもお客様の為に日々精進
して行く所存でございますのでよろしくお願いいたします。
当店のイベントはいつもコスプレお出迎えです~
商工会青年部で知り合った仲間より素敵な花輪を頂きました!
宮代君ありがとう (p_q、)
なんと嬉しい事にお客様より↑こんな立派な生花も頂きました!!!
S様、誠にありがとうございます!びっくり感無量です (T-T)
当店に修行に来ているスタッフ河野のご実家より↑こちらの生花!
ありがとうございます!!!
↑ 一生懸命、お客様のお相手をしているこちらがスタッフ河野。
ハロウィンと言う事で囚人の格好、別に当店でこき使ってる訳ではありません(笑)
↑ 嫁いで10年、接客も板についてます。
わたくし代表のサザナミです!
明日19日(土)20日(日)10:00~19:00 まで
当店にてお待ちしております!お気軽においで下さい。
詳しくはこちらまで↓
http://map.panasonic.co.jp/sps/detailMap?account=sps&adr=08&c1=1%2C2%2C3&arg=tab1&bid=ibaraki_nichiei-denki&pgret=2
最近は水周りのお仕事ばかりで家電製品がご無沙汰に。。。
まずは、スチームオーブンレンジの納品に!
パナソニックのスチームオーブンレンジは簡単なあたためから、
本格的な焼き料理まで、なんでもござれ!
当店はスチームオーブンレンジをお買い上げの際、
自動的に愛美さんの「出張お料理教室」が開催されます♪
まずは、簡単な使い方から始まり、当店で用意してきた旬の秋刀魚で
焼き魚コースの説明風景です。
↑ こちらのお客様、男性の独り暮らしで健康のために自分で魚料理をしてみたいとの事、
自動コースで簡単に焼けた秋刀魚に感動のご様子。。。とっても笑顔です(^.^)
K様、このたびは当店よりお買上げありがとうございました!
お次は冷蔵庫の納品。
10年以上お使いの冷蔵庫、壊れてはいないけど省エネと消費税アップ前にお買い替え。
古い冷蔵庫と新しい冷蔵庫を向かい合わせて、食材が痛まないように
すばやく入れ替え作業をします。
重量物なのでもちろん床には養生がしてありますよ。。。
当店では食材の入れ替え作業もサービスのうち。
お客様はなーんにもしなくていいのです(^^♪
こちらの冷蔵庫はパナソニックNR-E437TE超省エネモデルです、
O様この度はお買上げありがとうございました!
お次は夜遅くにパナソニックドラム式洗濯機の納品。
お客様は夜遅くまでお仕事の事・・・帰宅後に納品してほしいという要望、
もちろん大丈夫ですよ~街の電気屋さんなら融通が利くのです。
↑ ご近所の迷惑のかからないように、静かに作業。
↑ マンションなのでエントランスでもしずーかに作業・・・
いままで元気に働いてくれてありがとう縦型洗濯機君
じゃじゃーんとパナソニック新発売のドラム式洗濯機「NA-VX730S」
街の電気屋さん専門店モデル、一般には発売されていない特別機種です。
音が静かなのが特徴ですマンションにはピッタリです、
さらに汚れ落ちもバッチリ!以前お客様のアンケートで、
「白いものが青白くなるくらい綺麗になる」との嬉しいお言葉を頂くほどです。
T様、この度は当店よりお買上げありがとうございました!
「消費税アップ前にせめて水回りだけは・・・」というお客様が急増しております、
車や新築は来年4月以降も減税施策がありますが、リフォームだけは待った無しです!
しかも3月末までに着工引渡しが必須です。
ある大工さんなどは「来年5月まで仕事が一杯だよ~」と嬉しい悲鳴も。。。
ですから少しでもリフォームをお考えなら早めに手を打ったほうが得策です。
↑今回の現場はトイレリフォームの合間を縫って、洗面台のリフォームです。
↑ ホーローが錆びて結構使い倒した洗面台、幅は600mmタイプ
↑ 「何やってるだにゃ?」 という人懐っこい猫ちゃん。
↑ 猫ちゃんにはどいてもらい、さっそく取外し作業、今までお疲れ様でした。
↑ 外しは後はクリーニングもしっかりと。
↑ パナソニック洗面台「シーライン」がベールを脱ぎます。
↑ どうですか? 素敵ですね~600mmなのにワイドサイズのボウルで
洗濯物の糊付けなども出来ちゃいますね。
↑ おっと、置いただけではいけません、給水排水の工事が必要です。
水漏れのないように神経を使う場所です。
↑ 続いて鏡の取付です、地震でも倒れないようにしっかりとネジを柱にきかせます。
↑ じゃじゃーん!! おっと、スタッフ河野が写りこんじゃいましたね(笑)
↑ 今度は シングルレバーでシャワーつき、使いやすいですね~
鏡も収納しやすくすっきり綺麗です(^.^)
↑ 引き続きコチラのお客様に台所の水道の取替も依頼されております。
↑ ちゃっちゃとはずして。。。
↑ じゃじゃーん!とシングル水栓にこれまた使いやすいですね~
T様この度は当店へのご依頼まことにありがとうございます!
当店は給水装置工事主任技術者のいるお店です、
水周りの事なら些細なこともご相談くださいね!
倉庫の中がパナソニックトイレ「アラウーノ」で埋め尽くされています(^^;;
お待たせしているお客様、申し訳ございません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/40d1af886918538454dae6e26b67b61e.jpg)
今日もクロス交換を含めたトイレリフォーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/caf5f89e72c8b8ae5cfb6cec82a726e2.jpg)
↑今までご苦労様のおトイレ様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/90e8a40723fb0e21600b83851f2588ec.jpg)
↑ちゃっちゃと取外し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/96/9d98407804dbc84ffed1f75ac5edd1ec.jpg)
↑クロス屋さんも、素早くクッションフロアや壁紙をはがして、パテで平らにならして行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/b12a2dae9ca6f1854deea794e056692d.jpg)
↑あっという間に床も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/18/7d95f7aa821e6938714b0363a9c69819.jpg)
↑壁も綺麗にリフォーム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a1/57d9605399feb0b988b0f0b3decf35e5.jpg)
↑すかさずアラウーノも設置!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/9bedad7f6a5b81091a10870d03b43ad4.jpg)
↑ジャジャーンと完了。ここまで半日です(^。^)
節水節電トイレで毎日快適なトイレライフをお過ごしくださいね♪
M様、この度は当店へのご依頼誠にありがとうございました!
リフォームと聞くと日にちもかかって、「大変!」と思われがちですが、当店ならクロス、大工工事との素早い連携で仕事が早いと自負しております(。-_-。)
お気軽にお問い合わせくださいね~♪
昔懐かしい、和式のトイレ。。。最近は和式の使い方がわからない
というお子さんも増えてるみたいですね(^_^;)
さて、今回は和式から洋式への交換リフォーム
一見大変そうですが、普通のリフォームのように施工を進めていきます。
↑今までお世話になったおトイレ様
↑ものの数分で「スパッ」と外れます。
↑しかし、洋式のためにここから大工さんに床を平らにしてもらいます。
↑床が開いて、再びここから当店の設備工事、
給水や排水の位置が違うので、床にもぐって工事をします。
↑そこへ大工さんに床をはってもらい、便器が置ける状態へ。
しかーし、床や壁がこのままではいけません。
↑ここからはクロス屋さんにお願いして、クッションフロアーや
壁のクロスを貼ってもらいます。
「ベリベリ」はがして、そこへ新しいクロスをはってもらいます。
「じゃじゃーん」ときれいになりました!
ここまでくるとお客様もニコニコです(^.^)
↑再び当店の登場、パナソニックのシャワートイレがピカピカ光っています。
↑手すりも当店で施工しました、柱にネジを通して、頑丈です。
はい、いままで足腰が大変だった、和式から洋式へ交換完了 !!
快適なトイレライフをお過ごしくださいね。
S様、このたびは当店へのご依頼まことにありがとうございました(^.^)
「最近、会話を聞き返す事が多くなったなぁ」と本人。
「最近、お父さん大きな声でないと聞こえないみたい」と家族。
1人でも聞こえが悪いと家族の会話も億劫になりがちです…
「では、補聴器を買おう!」となっても何処に相談しよう?となりますよね…
はい!そんな時も街の電気屋さんにお任せ下さいね(^。^)
まず、皆さんが補聴器で思い浮かぶのがメガネ屋さん、
もしくは病院で紹介してもらうなどですかね…
そして補聴器を手に入れる場合の段取りとして
1、相談しに行く。
2、耳の検査をする。
3、機種を選定する。
4、発注する。
5、受け取りと調整しに行く。
6、耳に合わない場合、また調整しに行く。
等々、まず最低2、3回はお店に足を運ばなくて行けませんね。。。
でも、街の電気屋さんにご相談頂ければ、
耳の検査から機種の選定、耳の型取り、調整、アフターフォロー、その後の調整などなど、
ぜーんぶ専門の相談員がご自宅まで出張してくれます、お客様は足を運ぶ必要はありません。
しかも!パナソニックの補聴器相談員は何回呼んでもらっても無料です、
一生涯フォローをお約束します。
↑上の写真はパソコンとヘッドホンで本人の聞こえを測定して、
高い音、低い音、どこが 苦手で聞こえが悪いのかを事細かに説明しています。
とくに補聴器で難しいのが「テレビ」の音です、人の声に比べてスピーカーから出る
平面的な音が特に調整が必要なのです。
↑今まで家族が気にしていたテレビの大音量。。。補聴器をつけて
通常の音にしても聞こえるか試しています。
ここ何年も聞こえなかった音域が聞こえる様になった感動は計りしれません、
本人も家族も納得頂いて、ご成約となりました!
決めては隣の部屋にいたお孫さんの声が聞こえた事でした! 良かったです.・゜・(ノд`)゜・.
↑さて一週間後、オーダーして本人にピッタリ調整した補聴器をお届け。
↑今回の補聴器は耳掛けタイプ。。。あれ?昔からあるものを想像すると、
とってもコンパクトで全然目立ちませんね、一目では分かりません。
今回は両耳で2つ補聴器をオーダー頂きましたので、電池1年分と調整用のリモコン、
合わせて数万円相当の物をプレゼントさせて頂きました♪
Y様このたびは当店へのご以来、誠にありがとうございます。
さてここで補足ですが、昔の補聴器というとアナログ式だったので、
音量を上げると「ぴーーーー」というハウリング音を発していましたが、
今のはデジタル式なのでそれがありません!
もう一つよく通販番組で補聴器ならぬ集音機を安価で紹介してますが、
あれは高音域から低音域まで全ての周波数の音量をアップするだけの物なので、
本人が通常に聞こえる音も音量が上がり大変不快です。
人によっては、まず5万円程度の物を買って、あまり調子が良くなく、
つぎに 10万円の物、それでもダメで、30万円の物でようやく使える様に。。。
なんて話はざらです・・・ 補聴器だけは「安物買いの銭失い」なのです。
だったら最初からパナソニックの相談員に来てもらった方がお得ですよね (^_^)
症状が進む前に、補聴器は早めがオススメです!
「あれ?」と思ったら何時でも相談に乗りますよ~
補聴器窓口は日栄電器サザナミまで すぐにお電話029(872)1135
パナソニックの補聴器ぜひオススメです!!詳しくはウェブで
http://panasonic.biz/healthcare/phchi/index.html
お家を建てた時から設置してあった天井エアコン、
もし壊れたら…もし取り替える必要があったら…
はい、そんな時も街の電気屋さんにお任せ下さい!
しか~し、昔のエアコンと最新型のエアコンではサイズ寸法が違うのです(°_°)
じゃあ大工さんを呼んで、天井の造作をする⁉︎
そんな時も大丈夫お任せ下さい!
まずは、既存のエアコンを取外して行きます。
上を向く作業なので首が痛そうです。。。
天井は空っぽに。
そこへ、新しいエアコンを設置。。。全然大きさが違いますね・・・
あら、不思議!
じつはメーカーから大きさがピタリと合う様に、パネルアダプターがあるのです (^_^)
はい、ジャジャーんと完了!大工さんに造作を頼む事なく済みましたよ~
最新の省エネエアコンで快適な生活が出来ますね、
この度は当店へのご依頼ありがとうございました♪
生活する上で必要不可欠な「水」。。。
もし突然でなくなったら・・・
そんなときも、街の電気屋さんにお任せあれ!!!
当店はお水のトラブルも即日解決出来ますよ~。
ここの所、立て続けにそんな工事がありました。
まず一件目のE様邸の様子
朝一で「ポンプが破裂して水が出ないの~」とE様の困った声。。。
早速見に行くと、ポンプの頭がぱっくりと。。。
すかさず問屋さんにポンプの在庫を確認!
水道管やら部材を揃えて、いざ工事!
↑これが井戸穴、30メートル以上深く掘られています。
こんなにもたくさんの水道管を引き抜きました。。。
↑コレが水中深くにあったポンプの本体。
古い配管を引き抜いたら、今度は新しい配管を次々に井戸へ投入。
4メートルの配管が8本入ったので32メートルの長さです。。。
配管と制御部をつなげて、冬場も凍らない様にしっかりと保温。
無事その日の生活が出来る様になりました (^_^)
そして2軒目、I様邸の様子
こちらも30年近いポンプ、漏電で突然壊れました。
工事の手順は同じ。。。
保温材を最後に巻いて。
ジャジャーんと完成!
その日のうちに交換出来たのでお客様も大喜び!
「いや~日栄電器さんがいるからこうして生活出来るようなもんだ~」
と嬉しい言葉をかけてもらいました、いえいえお客様あっての当店です!
このたびは誠にありがとうございました。