どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
今日は千葉県柏市にあります
パナソニックさんのショールームにてパン教室を開催しました。
開催の1時間前に材料の下ごしらえや打ち合わせを
ひまわりさんと一緒にしました。
限られた時間内だったのでみんなで協力して準備万端で
お客様をお出迎えしました。
今回は当店、初の企画。
お客様にお料理を作ったり、パンを作っていただいたりしました。
まずはパンの成型をみなさんで。
お話ししながら和やかに作業しております。
皆さんとお話ししながら、IHクッキングヒーターのこなし方などを
お話しさせていただきました。
ホームベーカリーやレンジだけではなく
今回はフードプロセッサーが大活躍だったので
皆さんの注目の的でしたっ☆
ふんわりと焼けましたぁ~。ソフトフランスパン。
皆様のご協力のもと無事にお料理の完成で~す♪
☆本日のメニュー☆
・ソフトフランスパン
・ふかふか白パン
・ローストビーフ ニンジンドレッシング添え
・にんじんとオレンジのサラダ
・オニオンリング
・ソラマメとたまねぎのスープ
・バナナのフローズンヨーグルト
私が作ってきたもの。
・手作りバター
・いちごジャム
・ニンジンドレッシング
2階の会議室でゆっくりと皆さんで試食しました。
食事が済んだあとは。。。
担当の方とバトンタッチしまして、ショールームの内覧タイム。
私は片付けがあったのでゆっくり皆さんの事を拝見する事が
出来なかったのですが、社長が一緒にお客様に付いてくれて
みなさん、興味深そうにトイレ、キッチンやお風呂等をご覧になっていたそうです。
無事に体験型お料理教室が終わり、
これもご参加いただいたお客様のご協力のおかげでした。
ありがとうございましたぁ~☆
好評でしたので体験型のお料理教室開催いたしますねっ☆
ご期待下さい!
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
明日は木曜日に開催します初の企画。
体験型の「パン教室」です。
毎回、お料理教室の前日はドキドキなんですが
今回は場所を変えて&お客様と一緒にパンを作るという
初の企画でかなり緊張マックスです(笑)
お客様に楽しんでいただくためにも
緊張せずにいつもどおりしていけるように
イメージトレーニングを今日もしていました。
準備はバッチリですっ☆
火曜日は最終確認の為に会場になります
千葉県の柏市にあります
「パナソニックショールーム」へ行ってきました。
食材や調理道具など用意して、
初めて使う場所なので、調理する手順や使う道具などを
順番どおりに置いて、進めていくイメージ作りしてきました。
当店オリジナルのお料理レシピも出来ました。
明日のパン教室の際にお出しする、パンに合う
手作りバター&いちごジャムを作りました。
ブログでリンクさせていただいている
マツシタデンキさんの「でんでんママ」さんが作っていた
にんじんドレッシングが気になったのでさっそく作ってみました。
とっても美味しかったので
明日、付け合せのサラダに添えてみようと思います。
お土産の「米粉パン」も焼けましたっ☆
準備はバッチリ。明日を待つのみです。
火曜日にショールームから帰ってきたら
サプライズプレゼントが。。。
リンクさせていただいている「クボデン」さんの奥さまからでしたぁ♪
バスツアー後で忙しいなか送っていただいてビックリでした。
さっそくお電話させていただき、その間に娘が食べてしまいました。(笑)
私もあとでゆっくりいただきたいと思います♪
明日はパン教室レポートしますのでご期待くださいませ~☆
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
22日(土)23日(日)は当店にて
「オール電化&3Dテレビ体感フェア」を開催しました。
店内の装飾もいっそうして。
冷蔵庫コーナーにも。。。
テレビコーナーにも。
石川 遼くん。がたくさんいます(笑)
ご来店いただいたお客様が皆さん体験して
ビックリするのが3Dテレビです。
キレイな映像が立体的に現れて皆さん歓声があがっていました。
2日間ご来店いただきましてありがとうございましたぁ。
もっとたくさんの楽しいイベントを企画いたしますので
ご期待くださいませ。次回は7月の夏イベントです!!
話しは変わりまして昨日は久しぶりに
高校時代の友人と会って食事してきましたぁ~♪♪♪
地元牛久駅前の「しちりん」さん。
名前のとおり。しちりんでお肉や魚介類や野菜などを
自分で焼くお店でしかもリーズナブル。
久しぶりの再会なのに何にも変わらず
高校のときのノリでおしゃべり出来ちゃうって楽しいなと。
みんなで久しぶりに旅行へ行こうという話しになり
那須高原。鳥取砂丘。屋久島。沖縄などなど
行きたいとこばかりでまとまらず。。。
結局は東京の屋形船に乗ろうという事になりました(笑)
今度は屋形船でみんなと再会できるのかなぁ~。楽しみ♪
こういう時間も大切だなと思いました。家族に感謝です。
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
今日は下の娘が通っている保育園の親子遠足でした。
お天気が良かったなら「千葉動物園」だったのですが
本日は雨だったので坂東市にあります
「ミュージアムパーク 茨城県自然博物館」になりました。
ミュージアムパークは行ったことがなかったので楽しみでしたぁ♪
雨であいにくでしたが考え方変えれば楽しくなります。
せっかくの遠足なので頑張ってみました!!
名づけて「ハート弁当♪」
娘がハンバーグといちごが食べたいという事だったので
朝早く起きてハンバーグ頑張っちゃいましたぁ。
見づらいですが、ハート型のハンバーグといちごです。
お弁当タイムではもぐもぐ食べてくれて嬉しかったです。
館内は恐竜の化石が展示してあったり。
動く恐竜には娘もビビッて入り口までしか行けませんでした(汗)
なのでここまでしか写真は撮れませんでした。。。
その他にも宇宙のことや。
自然のことなどなど1日楽しめる場所でした。
娘はお友達を見つけては一緒に遊んでいて
普段知ることが出来ない保育園での様子が
分かってそれもまた親子遠足の楽しみのひとつです。
お土産やさんに行ったら面白いものが見つけました。
宇宙食が売っていました。
宇宙飛行士の宇宙食と同じフリーズドライ製法した乾燥食品で
実際のものとは異なるそうです。
主人へのお土産なので帰ってきたら食べてみようと思います♪
どんな味だか楽しみです♪報告しますねっ☆
昨日、主人の母がメーカーさんの招待旅行で
沖縄に行ってきました。
今回は旅行へ連れて行ったことがなかったので
母へのプレゼントのためにキャンペーン頑張りました。
その甲斐ありまして無事にプレゼントすることが出来ましたぁ。
帰ってきたら「楽しかったぁ。ありがとう」と言われ
なんだか恥ずかしかったですが、喜んでくれて
私も嬉しかったです。
お土産の「海ぶどう」
あのプチプチ感が美味しいんですよね~。
いつも仲良くしてもらっている電器屋さんの奥さんから
お留守番組の私へといただいた沖縄土産。
「もえちん」?
ちょっと前に流行った萌えシリーズがちんすこうにも。。。
その奥さんのらしいお土産で笑ってしまいました。
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
↑社長は「マイ 3Dメガネ」を持参して
挨拶の時にメガネ装着で話していました(汗)
つかみはオッケイでした(笑)
15日(土)16日(日)に日帰りバスツアーを2日間開催しました。
ありがたいことに2日間ともにお天気に恵まれて
お客様に「今日はお天気が良くていいですね。」とお話しすると
「そうよ!!私は晴れ女だもん♪」と嬉しいお言葉が帰ってきました。
当店のお客さまは晴れを呼び寄せるパワーにビックリです。
5月に入ってようやく暖かくなってきておでかけするにも
楽しい時期になってきましたよね。
お客様と楽しいお出かけをしてきました。
前回の日記でのお伝えしましたが、
お伝えしきれなかった所をダイジェストでお伝えします!
バスの中では1日ご一緒するお客様の自己紹介タイム♪
カンタンな自己紹介をして最後に
「今まで行って良かった場所。これから行ってみたい場所」というのを
お話ししていただきました。
みなさんお話しするのが上手で笑い声もたびたび。
自己紹介タイムが終わりましたら、この次は
バスツアーイベント!!「クイズ大会」
今回観光する場所にちなんだものや電器やさんらしく
家電製品にちなんだ問題などなど3択で答えていただきました。
東京ドームプリズムホールでは
「初夏のパナソニックフェア」の内覧をしました。
お楽しみのランチは東京ドーム ラクーアの最上階にあります
「春風萬里」でランチです。
その後は観光タイム。
まずは日の出桟橋から水上バスにのって浅草へ。
水上バスからはレインボーブリッジや築地市場などなど
東京の観光名所がみることが出来たのですが
やはり皆さんが楽しみにしていたのが
「東京 スカイツリー」
まだまだ建設中ですが、こ~んな事して遊んでみました。
お次は浅草散策です♪
三社祭開催中という事もあってかなりの混雑でしたが
普段は見ることが出来ない御神輿が見れたり。
三社祭の雰囲気を味わうことができて楽しかったです。
今回食べたいものが食べられてましたぁ。
「金龍山」さんのあげまんじゅう。
いつも水曜日に行くので定休日と重なって
なかなか食べれなかったので嬉しかったです。
衣は薄めであんは甘さひかえめと冷めても美味しい
あげまんじゅうでした。
いつも食べる「きびだんご あづま」さんの
出来立てのきびだんご。
何個でも食べられるくらい大好きなんです♪
浅草散策の後は、バスの中でビンゴ大会~!!
当店のビンゴカードはちょっと違うんです。
写真を載せるのを忘れていましたが
ビンゴカードにところどころに3Dテレビや冷蔵庫など
電化製品が数字のところに書いてあり
当店らしいビンゴ大会に皆さん盛り上がりましたぁ!!
無事にバスツアーが終える事が出来まして
当店スタッフもみなさんと楽しい1日を過ごす事が出来ました
ありがとうございました。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
バスツアー2日目。
参加されたお客様のおかげで無事に終える事が出来ました。
ありがとうございました。
また詳しくは後日アップしますのでご期待下さいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/e870d5359101f5ea54d3a049b56dedf1.jpg)
今日。夜空を皆さんご覧になりましたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/0ddeb81afc4208ffc359be7b11c64c69.jpg)
ウインクしたように見えますよね。
こういう発見でなんだかハッピーになれますよねっ☆
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
バスツアー1日目。
参加された皆様のおかげで無事に終わりました。
ありがとうございました。
今回も当店のバスツアーはツイテル事が盛りだくさんで
スムーズに行程をすすむことが出来ました。
すべての行程が予定時刻どおりに進みました。
まずは東京ドーム プリズムホールで
「初夏のパナソニックフェア」の内覧に行きました。
たくさんの商品が並んでいて体験も出来ますので
みなさんいろいろな商品を見て触って体験しておりました。
社長なぜだかカメラ目線。。。
食事を済ませたあとは日の出桟橋から水上バスに乗って浅草へ。
真っ赤な船内が印象的な「竜馬」
今話題の竜馬つながりでなんだかラッキーです♪
船からは東京タワーや築地市場。などなど
東京の名所が見れるのですが
あの新名所も見ることが出来ますよ~。
「東京スカイツリー」社長手のひらにのっけちゃってます(笑)
その後は最後の観光場所。「浅草 仲見世」です。
三社祭開催中なのでたくさんの人で賑わっていました。
今日は2日目で町内のおみこしが練り歩いていたのですが
浅草神社の中で貴重な御神輿を見てきました。
明日宮出しされる「一之宮」「二之宮」「三之宮」を
見ることが出来ました。普段は見れないそうです。
仲見世通りを歩いていたら御神輿が通りすぎました。
明日もバスツアー開催いたしますので皆さんと
楽しいひとときを過ごすのが楽しみですっ☆
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
明日15日と16日はお楽しみのバスツアーです。
遠足の前のような嬉しさと
きちんとお客様をご案内しなくてはという
緊張感でドキドキしています。
準備はバッチリですよ。
まずは旅行といったら「旅のしおり」
当店のバスツアーでは恒例なんです。
今回は準備がちょっと大変でしおりを作るのが
時間がかかってしまい。
以前浅草に観光に行った電器やさんのしおりを参考にして
作ってみました。連絡したらオッケイでしたのでおかげさまで
無事に完成しました。ありがとう~☆
浅草の仲見世付近を散策するのでオリジナルのマップと
一緒に分かると便利なトイレの場所の記してあります。
お客様の観光が楽しくなるお手伝いが出来たらなぁと
思い毎回作成しております。
バスの中ではゲームや家電ビンゴ大会を開催いたしますので
お楽しみに~☆
もうひとつの恒例なもの。
調理家電を使ったお菓子のご紹介♪
今回はただいま勉強中のホームベーカリーを使っての
手作りパンをお客様にお渡ししようと思って今焼いています。
1次発酵のいらない「米粉あんぱん」を作っています。
浅草は有名な「三社祭」が開催中です。
かなりの混雑が予想されるのできちんとお客さまを
案内できるように当店スタッフ一致団結で頑張ります!!
この三社祭の様子はなんと3D放送がされます!!!
「BS11」で生放送で全部が3D放送ではなく、1時間に5~10分の
割合で流して放送するそうです。
お祭りの臨場感が伝わってくるでしょうね。
これもまた楽しみです♪
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
今日はちびちゃんの保育園ではお弁当の日だったので
せっかくみんなで食べるお弁当の日なので頑張ってみました。
いつものおにぎりをちょっと変えてみましたぁ。
このお弁当箱は「くら寿司」のがちゃぽんの
大当たりのものです♪
娘もいつも土曜日に持っていくお弁当と違っていて
嬉しかったようで、キレイに食べてくれて嬉しかったです。
ありがとう~☆
先日、持ち運びが出来るポータブルワンセグテレビを
お風呂でも見られるという事なので
主人がこどもたちと一緒にテレビを見てみました。
お風呂でテレビが見られるなんて子供たちにとっては
夢のような話でわくわくしながらお風呂テレビ体験していました。
ワンセグ放送が見られるだけでなく、
番組の予約をSDカードにしたり、ディーガで録画した番組を
SDにダビングして持ち出しできたりと。
番組だけではなく、音楽も聞くことが出来るので
いろいろ楽しむことが出来ます♪
お風呂だけでなくてキッチンや外にも持ち出せるので
いろいろな所で楽しめますねっ☆
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
今日は5月9日「母の日」でしたね。
いつもよりも早めに起きられたのでパンの練習。
ふかふか白パンを作ってみました。
私がパン作りをしていたら、娘たちも手伝ってくれました。
少し焼き色が付いてしまいましたが
本当にふかふかの食感のパンが出来上がりましたぁ。
いつもお世話になっている主人の母のために
仕事ではもちろん家庭でも一緒に暮らしているので
子供たちのお世話や私の代わりにいろいろ助けてくれていて
ありがたい存在です。
こどもたちと相談してお寿司を作ることにしました。
こどもたちがほとんど作ってくれて。
ご飯を握ったり、ネタをのせたりと楽しそうに作っていました。
おすし屋さんのお寿司のようにキレイには作れなかったのですが
大きさがまちまちの手作り感があるお寿司が出来ましたぁ♪
ケーキも手作りにしようと急遽考えて
おうちにあるホットケーキミックスでマドレーヌを作って
デコレーションしてみました。
ホイップクリームといちごをのせてカンタンケーキを作ってみました。
いちごの切り方がポイントです♪
デコレーションも娘たちがしてくれました。センス良いです~♪
春野菜をたくさん使ったメニューとなりましたぁ。
こうして母の日がありますと、改めて母に感謝の気持ちを
伝えなくては思い大事な日ですね。
実家の母には大好物なケーキをプレゼントしました。
娘から私に手作りの「カーネーション」をもらいました。
こうした手作りのプレゼントってじぃ~んと来てしまいます。
大切に飾っておこうと思います。
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
連休日記の続きです。
5日の子供の日は主人の友人家族総勢12名で
大洗にあります「アクアワールド大洗水族館」へ行ってきました。
子供の日は中学生以下が入場料無料という事で
たくさんの人で賑わっていました。
地元の水族館ですが珍しい魚を見れたり
イルカ&アシカのショーが見れたりと
何回行っても面白いです。
目の前に広がる海にこどもはもちろん。私も興奮です(笑)
到着したのが、お昼近かったのでランチタイム♪
入り口のフードコートで主人はかに汁付きの三色丼。
私は大洗駅とここでしか買えない「三浜 たこめし」を。
たこがこれでもかぁ~という位に入っていて美味しかったです。
ご飯を食べたあとはまずはイルカ&アシカのショーを。
イルカのジャンプは近くで見ていたので大きさにビックリでしたし。
水しぶきを受けて子供たちはおおはしゃぎでした。
ショーを見た後は、案内の順序通りに歩いていきました。
まずは入り口にはたっくさんのイワシがお出迎え。
いつもの事なんですが
これを見つけると子供たちはなぜか釘付けなんです。。。不思議です。
とっても大きな水槽があったり。
かわいい熱帯魚がいたり。
全長3メートルの巨大マンボウのはくせいがあったりと。
タッチングプールではドクターフィッシュの体験できます。
くすぐったくて私はすぐダメでした(笑)
ちびちゃんはちゃっかり男の子のお友達が出来たり(笑)と。
いろいろな種類の魚がいましたがいちばん子供たちが
見ていたのはペンギンさんでした。
陸にあがったり、水の中を泳いだりと行動が可愛らしかったです
帰りは「めんたいパーク」へ。
めんたいこでおなじみの「かねふく」さんの直営工場なんです。
施設内には工場見学が出来たり、試食したり
もちろんお買い物も出来るんですが。
私が楽しみにしていたのが出来立ての明太子が買えるんですが
やっぱり人気商品売り切れでした。。。
聞いてみたら3時ぐらいにはなくなるそうです。
次の機会の楽しみにしておきます♪
せっかくなので明太子と明太子入りソーセージを買ってきました。
ゆっくり過ごせた5月の連休。
家族揃ってお休みを過ごす事が滅多にないので
思いっきりお出かけ出来て子供たちも嬉しそうでした。
一番嬉しかった言葉は上の娘の
「充実したお休みだったぁ~」と帰りの車の中で言っていました(笑)
まだ小学生なのに。。。しぶい一言でした。
ゆっくり過ごした分、お仕事モードにチェンジですっ☆
今月も楽しいイベント盛りだくさんな当店です
☆15日(土)16日(日)・・・・・東京バスツアー
☆22日(土)23日(日)・・・・・オール電化&3Dテレビ体験フェア
☆27日(木)・・・・・・・・・・・・・・手作りパン教室~パナソニック柏ショールームにて~
今日は上の娘が具合が悪かったのでお家でパン作りの練習を。
リンクさせていただいている「子豚のママさん」の日記に載っていた
「ソフトフランスパン」を作ってみました。
今回初企画「パン教室」
手作りパンと春野菜のおかずをみなさんで
楽しく作っていこうという体験企画。
パン作りちゃんと上手く出来るように
毎日パン作りに励もうと思います!
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
今更ですが、連休日記です。
5月2~3日は主人の友人家族たちと
福島へキャンプに行ってきました。
キャンプ場へ行く前に、観光を。
夏井川渓谷を散策。
お天気も良く、川のせせらぎが心地良かったです。
岩がごつごつあったり、登りづらいところもありましたが
子供たちは喜んで歩いていました。
二級河川の「夏井川」も見てきました。
川の流れがすごくて近くに行くのが怖かったです(汗)
自然を楽しんだ後は、キャンプ場へ。
福島県いわき市にある「いわきの里 鬼ヶ城」です。
みんなで協力して、バーベキューの準備をして
大人たちはのんびり食事をしたり、お酒の呑んだり
子供たちは近くにある川で遊んだりと、それぞれ楽しんでいました。
朝はみんなで味付けしたもつ入りうどん。
残った野菜を入れてかなりの具沢山ですが、
これがまた美味しいかったです。
いいお天気だったので外で食べる朝食は最高でした。
桜が見ごろでいたる所で満開で、桜が楽しめるとはビックリでした。
翌日は「あぶくま洞」に観光へ。
この日も暑くて、ちょっと離れた臨時駐車場から歩いたら
のどが渇いたのでさっそく休憩タイム(笑)
観光地といったらソフトクリームなイメージがあるので
ご当地ならではの味のものを食べてみました
「じゅうねん」という名前が気になってしょうがなかったので頼んでみました。
「じゅうねん」とは「えごま」の事で地方によって
呼び方が変わるそうです。
ごまのような味わいがあって香ばしい味のソフトクリームでした。
ちゃんとアイスの合う味なのでぜひお試しください♪
連休という事もあってかなりの混雑でした。
あぶくま洞は国の天然記念物に指定させているもので
長い年月をかけて、石灰岩を雨水が溶かして
作りあげた自然の芸術なのです。
中の写真は禁止なのでスミマセン。。。
8,000万年もの歳月をかけて作られた鍾乳石は
見ていても飽きないほどでした。
途中、「探検コース」というのがありまして
狭いところや背のひくい岩をくぐりぬけたり
丸太の橋を渡ったりとそれはもう冒険気分♪
いろいろ楽しめるあぶくま洞でした。
楽しいキャンプも終わり、自然を楽しんだり
桜も見れたりといい思い出が出来ました。
パート2へと続く。。。。
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
久しぶりの日記になってしまい、すみません。
連休は天気が良くて、
何をするにも良かったんではないでしょうか?
私もありがたい事にお休みをいただき、
山へ海へと家族で楽しんできました。
なかなか休みを取れない主人も2日間お休みをいただき、
お泊りキャンプに行ったり。
今日は定休日だったので
主人の友人家族たちと大洗方面に行ったりと
楽しんできました。
その様子は後日更新しますのでしばしお待ちをっ☆
おまけ。
今日の帰りに念願の「茨城空港」へ寄ってきました。
行ったときにはタイミング良く、飛行機の離陸を
見ることが出来て、近くで見る飛行機に子供たちも
喜んでいました。
また国際線、国内線とも便数が少ないのでこれから
もっと便利な空港になって欲しいです♪
娘たちも飛行機に乗りたいと言っていたので
いつの日は茨城空港から旅行へ行くのが楽しみですっ☆
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
今日から5月がスタートしましたねっ☆
GWが始まった方も多いかと思いますいかがお過ごしですか?
連休中はお天気も良さそうなのでお出かけしたり
おうちで片付けしたりといい陽気になりそうです。
仕事中に市役所の近くを通ったのでもう飾ってあるかな?と
行ってみたら、飾ってありましたアレが。。。
こいのぼりの数々。風がなかったので
楽しそうに泳いでいる姿は見れなかったのですが
沢山のこいのぼりには圧巻です。
3日に行われる「こいまつり」の会場になる公園なんです。
毎年こいまつりは楽しみにしていて遊びに行くのですが
今回は予定が入っているのでザンネンです。。。
今日は連休のおかげで静かな一日でしたが
先月お買い上げいただいたお客様への
お礼とその後の調子伺いの電話をしたり、
お便りの発送の準備をしたりと。
その後はオール電化工事のお客様宅へ
IHクッキングヒーターの使い方教室でお伺いしました。
エコキュートは場所が限られていたので薄型タイプを設置しました。
ガスコンロを。。。
IHクッキングヒーターに取替えスッキリしました。
今回はお客様がお料理の準備をしていただき
そのお料理を作りながら、使い方の説明をしていきました。
お客様が実際にお料理を作っていただき、
その日から不安なく使えるように丁寧に説明していきます。
☆本日のメニュー☆(写真に載っていないものもあります)
・ピザトースト
・ギョーザ
・フライドポテト
・さんまの塩焼き
・コーンスープ
お料理を終えたあとに、こんなに早く作れるなんて嬉しいわ♪と
仰っていただきとても嬉しかったです。
あたらしく入れ替えた電化製品は使いこなすのに
大変ですから、少しでもお客さまの不安をなくせるように
分かりやすく説明するのを心がけております。
話しは変わりまして。。。
私ごとですが、明日からお休みをいただきます。
ブログをちょっとの間お休みするかもしれません。
しばしの間お待ち下さいねっ☆