どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
明日はお料理教室です。
ひなまつりメニューを皆さんで楽しく作っていきます。
毎回、お料理教室の前日はドキドキです。。。
今夜は最後まで決まらなかったスープの試作です。
無事に味付けもよく完成して明日を待つのみです。
ほたてのコンソメスープです♪
明日皆さんにお出しする桜のパウンドケーキを作りました。
ホームベーカリーのケーキコースでカンタンに作れます☆
クオカさんの桜あんです。
☆材料☆
・小麦粉 100グラム
・ベーキングパウダー 小さじ1
・バター 100グラム
・砂糖 100グラム
・たまご 2個
・桜あん 150グラム
※小麦粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
1 パンケースにバター→砂糖→たまご→粉類の
順に入れていきます。
順番に入れていかないと混ざりが上手くいかないので注意して下さいっ☆
2 ケーキコースを選びスタートを押します。
3 12分後に粉落としのブザーが鳴りますので
フタをあけて、桜あんを入れます。再び、スタートボタンを押します。
桜あんの香りがほんのりする和風のパウンドケーキの出来上がり~☆
明日皆さんでいただくのが楽しみです♪
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
昨日作ったハンバーガーバンズで
友人とその子供たちで
ハンバーガーパーティをしましたぁ♪
ハンバーガーの中身のハンバーグは
子供たちが率先して作ってもらいました。
みんなで協力しながら、こねこねして成型してと
楽しく作っていました。女の子同士なので
みんなお料理が大好きです♪
ハンバーグと目玉焼きはホットプレートで焼いて
あとは野菜やチーズ、パイナップルを自由にはさんでいきます。
好きな具材をはさめるので子供はもちろん。
大人も楽しめるハンバーガーパーティでした。
焼いたパインがハンバーガーの
アクセントになっていて美味しかったです☆
社長用にお弁当です♪
ハンバーガー弁当の社長の本日のお仕事は。。。
ただいまキャンペーン中のスマートスクエアフードの交換です。
設置前。
既存のレンジフードを外して。。。
フロントフードとプロペラファンを外していきます。
本体を外したところです。
取り付け枠アダプターを取り付け。
スマートスクエアフードを取り付けていきます。
1時間30分ほどで取り付け完成~☆
見た目もすっきりなレンジフードです♪
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
本日はIHクッキングヒーターの
取り付け工事がありましたので設置後の説明を兼ねた
お料理教室をいたしました。
まずは設置前。
据え置き型のガスコンロです。
既存のキッチン台も一緒に交換です。
新しい台とビルトイン用の枠を取り付けます。
3口のビルトインIHクッキングヒーターの取り付けの完了です。
設置が完了いたしましたので使い方の説明を兼ねた
お料理教室のはじまりです。
お料理をする前に火力の調整やタイマーの
使い方を説明してからお料理を作っていきます。
ご主人も一緒に説明を聞いていただいて
お料理を作っていきました。
IHクッキングヒーターに交換なされて
最初は使いこなせるか不安の様子でしたが
だんだん説明していくうちにお客様も安心の様子でした。
安心のお顔が見れると私もホッといたします。
無事に説明が終わったあとは午後からは
牛久市内の保育園の加湿空気清浄機の配達へ!
午後からもお客様訪問や4月のお料理教室のメニュー製作など
バタバタな一日でしたぁ~♪
お家に帰ってからはパン作り。
明日はお休みで友人が遊びに来るので
お家でハンバーガーパーティをするので準備を。
ハンバーガーバンズをホームベーカリーで生地作り。
生地はパナソニックの食パンミックスで作ってみました。
普段はミックスと水を入れるのですが、
今回は水の変わりに玉子と牛乳を入れてみました。
計量カップにたまごを割りいれて、
牛乳を200CCになるようにしてみました。
美味しそうなハンバーガーバンズの完成で~す
明日のパーティーが楽しみです♪
ブログのご訪問ありがとうございます♪
今日は春のような暖かさでしたね。
本日はお客様宅へ訪問した際に
早咲きの桜で有名な川津桜が咲いておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e7/f1d89fe9ea3a7a794a3b2a05c5f81c66.jpg)
梅が見ごろを迎える時期ですが
早めの桜を見ることが出来て春が待ち遠しいです♪
今月は早く終わってしまうので
来月のお料理教室の案内と共に
さざなみ便りの編集も急ピッチで作成しておりま~す!
お客様宅へ取材へ行ってきました。
昨年の11月にオープンしました「板倉ファーム」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/a5e6a1580c98d40415f66c5800130e46.jpg)
いつもお世話になっているお客様で
お菓子作りが好きな奥さまなんです♪
以前から自家製のものを使ったお菓子を
販売したいという夢がありまして。
ご家族で農家をされているのですが
車で野菜を牛久市内の団地を移動販売している際に
奥さまの手作りのお菓子も販売していたら評判が良かったそうで、
そこから夢の実現に近づき。
その夢がご主人のご協力もあり、昨年叶いました。
今は下根町にあります「農産物直売所」で販売しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/c0d0f2357b399aa25baf590b2e9ec0c1.jpg)
板倉ファームさんのオススメの「シフォンケーキ」が
いろいろな味が揃っております。
おすすめはオレンジピールがたくさん入っている
「オレンジ味」だそうです。
土日にはチーズ味やいちご味など限定の味もあるそうです。
こちらのシフォン。
なんと!牛久産の強力粉を配合しているんです。
食感がかろやかでふわふわしていてちょっと違ったシフォンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cf/ae26f172211f4ceb533fc633da4fe2d3.jpg)
シフォンの他にも自家製の栗が入った
パウンドケーキや芋ようかんなどが販売されております。
お話しを聞いていたら、
使っている材料も国産のものにこだわり
添加物が入っていないので安心・安全のお菓子という
強い想いが伝わってきました☆
これからはシフォンだけでなくて
焼き菓子専門店として、クッキーやスコーン
パンにも挑戦していくそうで楽しみです♪
まだまだ夢もあるそうで、これから夢を叶える楽しみが
たくさんある板倉ファームさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/f920f190e32aa532720ca7cc7f01cb42.jpg)
お菓子作りの工房で記念写真。
産地直売所だけでなく、牛久市のイベントでも
出店するそうなのでご期待下さいませ~☆
3月5日(土)の牛久駅前で行われます
「牛久どんどん祭り」でも出店するそうなのでお楽しみにっ☆
ここで緊急なお知らせで~す!!
先日のお知らせいたしました3月のお料理教室。
ありがたい事に1日(火)のひなまつりメニューは定員となりまして
急遽。3日(木)に開催いたします!!
パナソニックの最新のIHクッキングヒーター&
スチームオーブンレンジを体験できる教室なので
ぜひ皆様のご参加お待ちしております。
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
今日はスタッフ全員でお店の近くの
お宅へさざなみ便りの配布へ☆
歩いていると梅の花が咲いているのを発見♪
花が咲いているのを見ると春を感じることが出来ますね☆
梅の花はまだ満開ではないですが
キレイにたくさんの梅の花が咲くのが楽しみです。
今日は社長は久しぶりのお菓子作り。
何を作っているかはお楽しみに~☆
明日みんなで食べるのが楽しみです♪
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
今日は定休日でしたので、主人と一緒に
イーアスつくばへ行って来ましたぁ♪
映画を見てから、お買い物をしていたら
「良明日(イーアス)神社」で
合格祈願というコーナーがありまして。。。
かわいい絵馬にお願いごとを書くと
筑波山神社へ奉納していただけるそうなので
さっそくお願い事を☆
従業員さんが家電アドバイザーの試験を受けるので
合格祈願をしてきました。
無事に合格できますように☆
帰り際に前から食べたかったイーアスの外にあります
フードコート内にあります「パシフィック カフェ」のパンケーキ。
映画の半券がありましたのでドリンクサービスでした。
なんだか得した気分でしたぁ♪
パンケーキにクリームやフルーツがたくさん
トッピングされていて食べ応え充分なパンケーキです。
ゆっくりとお茶をしている間に来月のフェアのイベントも出てきて、
ショッピングで歩いているといいアイディアが出てきます♪
お家に帰って来てからは3月のお料理教室の練習を。
3月は2回のお料理教室を開催するのですが
1回目の1日は「ひなまつりメニュー」
2回目の19日は「春野菜たっぷりランチ」という事で
たくさんの野菜を使って洋風のメニューを考えております。
山芋とヨーグルトを使ってのスフレ。
IHクッキングヒーターの
グリル機能を使って焼き上げます
ふわふわのスフレの出来上がりで~す☆
その他にもスチームオーブンのあわせ技で作る
お料理や鍋ひとつで作るパスタなど楽しいメニューとなっております。
おかげさまで1日(火)のお料理教室はまもなく定員です。
19日(土)まだ定員の余裕がありますので
みなさまのご参加お待ちしておりま~す♪
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
先日のお料理教室で作りました
「米粉きなこパン」の作り方をご紹介しますね。
☆材料☆
・パン用米粉 150グラム
・強力粉 50グラム
・きなこ 20グラム
・三温糖 20グラム
・塩 5グラム
・バター 10グラム
・水 170cc
・ドライイースト 2.8グラム(小1)
※「小」とはホームベーカリーの付属のスプーンです。
1 パンケースにドライイースト以外の材料を入れて
イーストケースにドライイーストを入れて
「パン生地」コースでスタートする。
2 スタートボタンを押して、30分ほど経過したら
取り消しボタンを押して生地を取り出します。
(米粉パンは1次発酵が不要なので発酵前に取り出します)
3 10~12等分にして、丸めて、ぬれたふきんをかけて
15分間休ませます(ベンチタイム)
4 キレイに丸めなおして、天板にのせて
スチームオーブンの40℃で30分間発酵させます。
5 強力粉をふってから、ナイフで切り目をいれて
180℃で15分間焼きます。
出来上がりで~す☆
焼いている間きなこの香りがして
食べてみると米粉特有のモチモチ感があって
和風なパンで美味しいですよ♪
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
日々のお客様の訪問活動で
当店ではお困りごと解消アンケートを実施しております。
その中でお客さまのお困りごとを
先日解消いたしましたのでご紹介いたしますね☆
トイレの交換をしたいのですが
せっかく交換するのであれば
節水や節電が出来るものがいいという事で
当店おすすめのアラウーノを設置いたしました。
まずは設置前。
既存のトイレを外して。。。
古い床材もはがし
新しいクッションフロアを貼り貼り
あら綺麗
あっというまに
設置完成で~す。
プチリフォームですっ☆
木目調のパナソニック「アラウーノ」
素敵です♪
アラウーノはパナソニック独自の
「エコナビ」搭載されている商品です♪
「ひとセンサー」で人が入ってきたら
瞬時で便座を温め、
「室温センサー」で温風乾燥の温度を自動で
適温に調節したりします。
節水効果もありまして、少ない水流でしっかり流せる
ターントラップ洗浄方式で節水もバッチリです!
そしてトイレの交換と同時にエコ内窓。
「プラマードU」の取り付けを行いました。
浴室とリビングの内窓の取り付けを行いました。
浴室の内窓は温かさを保ち、ヒートショックを防ぐことが出来ます。
リビングの内窓取り付けです。
冬は断熱効果。夏は遮熱効果があり
冷暖房コストを削減でき省エネになります。
お家のお悩みで多い、結露を防ぐ事もできます。
こちらのお客様は
ただいま住宅エコポイントで
大きい内窓には18,000ポイント
お風呂の内窓には7,000ポイント
節水トイレ「アラウーノ」には20,000ポイント
合計45,000ポイントもエコポイントが付与されて
大変お得なリフォームとなりました♪
当店ではお家のお困りごと解消いたしますので
訪問際にはお気軽にお声がけくださいませ~☆
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
今日はメーカーさんの
先行商談会に行ってきましたぁ♪
先行商談会とはパナソニックさんの
春に発売される新商品の紹介があるもので
商品の勉強になるので大切なお仕事のひとつです。
帰りのバスの中で見たスカイツリーです。
完成がまもなくになってきました~!!
私が商談会に行っているときに社長は
お客様宅へ台所の換気扇の交換のお仕事を。
ただ今当店でキャンペーンを行っております
「スマートスクエアフード」の交換ですっ☆
まずは設置前。
既存の換気扇を外して。。。
いよいよ取り付けが始まります。
すっきり清潔感のある
スマートスクエアフードの設置後です!
こちらのレンジフードのおすすめポイントは
しつこい汚れも水やお湯に数分浸すと落ちてしまうんです。
お手入れカンタンなんて嬉しいですよね。
当店ではただいまスマートスクエアフードの
キャンペーンを行っております。
見積もりは無料ですので
換気扇が気になっているお客様は
当店にお気軽にご連絡下さいっ☆
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
本日はつくば市にあります、スイッチステーションつくばにて
東京電力さん主催のお料理教室を開催いたしましたぁ♪
スイッチステーションとは東京電力さんのショールームで
いろいろなメーカーの
IHクッキングヒーターやエコキュートが
展示してあり、体験も出来る場所です。
まずは東京電力さんからオール電化のお話しがありまして
その後はお楽しみの。。。お料理教室♪
皆さんで協力しながらお料理を作っていきます。
手際良く調理をなさりながら、
楽しくお話しをしていて
とても和やかな雰囲気でしたぁ♪
IHクッキングヒーターをお使いのお客様は
みなさんにいい所をお話しをしたり、
情報交換もしていたそうです。
お客様同士で交流の輪も広がるのも
私たちとしても嬉しいことですっ☆
私もお客様と一緒にお料理を作りました。
今回は助手としてお手伝いです♪
「和牛の味噌焼き エリンギのグリル焼き
サーモン竜田おろし和え
きのこといかの黒酢和え
きなこと豆乳のブランマンジェ」
デザートがとっても美味しかったです。
皆さんと一緒に楽しいひとときが過ごせて
私もとても嬉しかったですっ☆
ご参加いただいたお客様ありがとうございました。
当店のお料理教室は来月は
3月1日(火) 19日(土)となっております。
皆様のご参加お待ちしております。
今日はとてもバタバタでした。。。
お料理教室終了後は、市内の保育園へ
加湿空気清浄機の配達へと行ってきました。
積み込みに大変でした。。。(汗)
加湿器と空気清浄機がくっついた1台で2役
使えるすぐれものですが
もっとすぐれているのが「ナノイーイオン」
ナノイーイオンで空気中の菌やウイルス
臭いをやっつけてくれるんです。
インフルエンザが流行っておりますので
空気清浄機の効果がありますように。
そしてこれから花粉の季節。
空気清浄機でお部屋の空気もキレイにしましょう♪
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
明日、2月17日(木)はつくば市にあります
スイッチステーションつくばで「お料理教室」を開催いたします。
今日は明日お渡しするプレゼントのパンを作りましたぁ♪
米粉パンミックスときなこを使っての
「米粉きなこのプチパン」を作りました。
米粉のもちもち感ときなこの風味でとっても
美味しいパンが出来ました~☆
レシピは後日載せますのでお楽しみに。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
昨日の夜に降り続いた雪が積もって
まわり一面が真っ白銀世界でした。
お店のまわりも雪が積もっておりまして
社長が雪かきをせっせとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/a920f41fce7541a13ce61c5e96793581.jpg)
雪のおかげでいつもの風景が違うものに見えたので、
朝仕事前にシャトーカミヤに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/51/f5a75a595768b95052967dbd02b96a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/df/a87bea39af208813f73f2edef4173639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/65d607811892a329c553b94b212cea9d.jpg)
ステキな雪の世界でした~☆
本日はひまわりスタッフの杉原のバースディでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/d3c256c8708dec2cdb34e0a10d8dea9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f5/e97f46ffb26bca24d1d2f49e440f037b.jpg)
みんなでお誕生日の歌を歌ってお祝いしました。
すごい偶然でステキな贈り物が届きましたぁ~☆
ブログでお世話になっている
子豚のママさんからバースディをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/54a2226e7c019104824420ff08e10708.jpg)
大好きないちごとお花のカードをいただきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/0c70536b108a63efbb92381363d11662.jpg)
せっかくなのでお店のみんなでケーキと
一緒に添えていただきました。
いつものケーキがちょっと変わったケーキに。
本日社長のお仕事の中でエアコンの修理がありました。
雪の影響で寒さもあった中、お客様のお困りごと解消です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/51/8b10f441990b5296aec782c842bd85e0.jpg)
室外機の外側を外して。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ae/2277d79649ece1b437891137ea30a1f1.jpg)
部品を取り外して、修理。修理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/b8adc646aa1046198d90d737cf0900d7.jpg)
無事に修理が終わり、快適生活のお手伝いが出来ましたぁ~♪
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
今日はバレンタインディでしたね。
娘たちは昨日作ったチョコをお友達に渡せて
嬉しそうな様子でしたぁ♪
夜からの雨が雪に変わり、たくさん降っております。
明日の朝には積もってしまうんでしょうか。。。
大人は不安ですが、子供たちはわくわくしている様子です。
今日は出来上がった「さざなみ便り」を
牛久市役所の表面入り口にあります
「牛久商工会」のお店紹介コーナーに設置してきましたぁ♪
当店の近辺のお家へはポストへ配布しておりますが
牛久市役所に置いてありますので
ぜひ市役所へお越しの際はぜひご覧になってくださいませ~☆
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
本日、さざなみ便りの印刷、組み合わせが完成して
今週からお客様のお宅へお届けいたしますので
お楽しみにしてくださいねっ☆
明日は2月14日。バレンタインディ♪
女の子はドキドキなイベントですよね。
我が家の子供たちはお友達に渡す「友チョコ」作りをしました。
テレビは放送していた「レミントン」という
オーストラリアのお菓子を作ってみましたぁ♪
カステラ、板チョコ、牛乳、ココナッツとシンプルな材料です。
子供たちが率先してお菓子作りなので
私は助手としてお手伝いしました。
IHクッキングヒーターでは、チョコを溶かすのに
必要な湯せんを準備をする事なく
直接ボールが置けるのでとても便利なんですよ。
保温で板チョコがちゃんと溶けますよ。
100グラムの板チョコに対して、90ccの牛乳を
少しずつ加えていきます。
食べやすく切ったカステラを用意して
チョコソースに付けて、ココナッツをまぶしていきます。
子供たちは真剣にチョコ付けしておりました。
カステラにチョコソースを付けるときに
浸しすぎると壊れてしまうんで注意して下さいねっ☆
レミントンの完成で~す♪
壊れやすいお菓子なのでカップに入れてからラッピングして。。。
かわいく完成しましたぁ~♪
今は友達にチョコをプレゼントしていますが
いずれかは想いのある人に
プレゼントする日が来るんでしょうね。ドキドキ。。。
そんな時、こうしてお手伝い出来るといいなぁ~♪
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
今日も寒い1日でしたので
寒い日には恋しいお鍋にしましたっ☆
レンコンとしいたけを入れた鶏つみれ鍋。
フードプロセッサーでれんこん、しいたけを
みじん切りにして、
鶏ひき肉とたまご、調味料を入れてまぜまぜして。。。
鍋につみれを落としていき出来上がりです♪
本日は甥っ子がバイトに来ていて
先日バースディだったのでささやかなお祝いを☆
先日、お土産で持っていった不二家の「ミルキーロール」
包みもミルキーの様になっていて可愛いですっ☆
これがすっごく美味しくて今はまっております。
写真を取り損なってしまったのですが
中のクリームがミルキーの味がほんのりしていて
しかもたっぷり入っていて美味しかったです。
一人で1本は食べれる位おいしいです(笑)