私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

強行して足しました

2022年07月07日 21時10分50秒 | ミツバチ
2つ入居中の巣箱の1つ

上蓋の後ろの空けた隙間に相変わらずサボりミツバチが、更に増えてきてしまいました。このところ気温が下がってきたのに。ひょっとして中のスペースが足りないのでは?


これを被ってカッパを着て、重箱を一刻も早く継ぎ足ししないとと思い、


巣箱の前に台を置いて、素早く下から2段目に重箱を入れようとしたらこの段まで巣が伸びていて継ぎ足し失敗。この群れの勢いにはビックリです。


再び1段目の下に重箱を入れましたが、上下逆さまになってしまいました。
この後1匹のハチにおっかけ回されましたが、何とか刺されずにすみました。もう一段足した方が無難でしょうか?





最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
7mm (伊藤です。)
2022-07-10 21:16:52
群れが強群で蜂数が多いと、この時期、多数の蜂が外壁に出ているのは普通のことだとおもいます。ただ上部の7㎜の隙間から外に出ているのなら、3㎜位にして様子をみてもいいですね。7㎜でもいいと思うけど・・3㎜にすると、巣門から出てきて涼みそう・・
返信する
天板の隙間 (伊藤さんへ)
2022-07-09 20:43:03
相変わらず天板の7mmの隙間からミツバチが大勢出ていてサボっています。3mmくらいにしてミツバチが出入りできないようにした方が良いのでしょうか?
返信する
継箱 (伊藤です。)
2022-07-09 08:31:11
今年は梅雨明けが早く、河原のネズミモチノキの花など蜜源が咲いています。
1段が10.5cmだと、2段継いだほうがよさそうにおもいます。2群れとも1段継ぎが終わったのなら、8月初めに内検して、巣板がのびていたら、2段継ぎをしたらいいと思います。内検がしやすいように巣門枠を工夫すると常時状態を把握できるのですが・・
返信する
何とか (伊藤さんへ)
2022-07-08 20:17:05
相当勢いのある群れのようです。重箱の高さは105mmです。持ち上げての継ぎ足しは相当重たかったです。この勢いでは更に足さないといけないでしょうか?
返信する
継ぎ足し (伊藤です)
2022-07-08 09:21:49
勢いのある群れで、素晴らしい!
1段の高さは何cmでしょう。本当はもう一段継箱したいところですね。ただ、巣落ちが心配。一人作業ではこわいです。
1段継いだし、しばらく様子をみたらどうでしょうか。
返信する

コメントを投稿