ホウレンソウが毎年良いのが収穫できないでいましたが、昨年の秋に塚原農園さんのYouTubeを拝見して、ホウレンソウには有機石灰ではなくマンガンが含まれている苦土石灰と発酵鶏糞が良いとで、栽培したのがこれらです。
知る前に有機石灰の畝は、株が大きくなるに従って葉っぱが黄色くなって生長も遅いです。
牡蠣殻石灰は値段が高いが同時に種蒔き出来るので、どの野菜にでも良いかと思ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9b/dfe9677377a68d8013b2d2f4fc231435.jpg)
昨年12月13日に蒔いてビニールトンネルを被せていた畝の株の大きいのを、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/cc85921004da2aefd4a91c7211d13e16.jpg)
収穫してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a0/21081e83833f351805aa8ec547e3c8c9.jpg)
柔らかくて最高のホウレンソウが収穫出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/603b637df3f647d1722935667929deda.jpg)
話は変わって、こちらはビタミン菜です。コマツナよりも好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f8/edb07ba25d23f86772dd0cd13ef2e972.jpg)
知る前に有機石灰の畝は、株が大きくなるに従って葉っぱが黄色くなって生長も遅いです。
牡蠣殻石灰は値段が高いが同時に種蒔き出来るので、どの野菜にでも良いかと思ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9b/dfe9677377a68d8013b2d2f4fc231435.jpg)
昨年12月13日に蒔いてビニールトンネルを被せていた畝の株の大きいのを、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/cc85921004da2aefd4a91c7211d13e16.jpg)
収穫してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a0/21081e83833f351805aa8ec547e3c8c9.jpg)
柔らかくて最高のホウレンソウが収穫出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/603b637df3f647d1722935667929deda.jpg)
話は変わって、こちらはビタミン菜です。コマツナよりも好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f8/edb07ba25d23f86772dd0cd13ef2e972.jpg)