私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

継ぎ箱のお手伝い

2022年08月31日 19時52分32秒 | ミツバチ
ビバホームでの買い物帰りに、お世話になっている日本ミツバチ保存会の方の圃場の脇を通ったら、何か作業をしていたので寄ってみたら、重箱を継ぎ足す準備をしてました。

現在7箱入居中だそうで、1段足す作業を手伝いました。持ちやすいように取っ手が付いてます。


これがスズメバチ対策の網ですね。


新しい巣門と重箱1段を旦那さんと一緒に無事継ぎ足せました。お手伝い出来て良かったです。

秋ジャガを定植しました

2022年08月28日 19時09分17秒 | ジャガイモ
秋ジャガは8月中に定植しますが、HCに“ニシユタカ”を買いに行ったら丁度売り切れだったので、はしごしてまで買うのも何なので、春ジャガの“案でスレッド”と、
三重県のお姉さんのとこから頂いた“インカのめざめ”が秋ジャガでできるか?分かりませんがやってみました。きっと10倍にして返してくれると期待しるのかも知れませんね。

サラダで耕し始めましたが、何の根っこかわかりませんがグルグル巻き付いて、


何度も取り除いていたら、サラダが悲鳴を上げてエンジンが吹けなくなってしまいました。


仕方なく手作業で溝を掘って、


化成を溝に薄く撒いて、


30cm間隔で種芋を植え付けました。種芋の間にはボカシ肥を入れました。

スイカは、叩いた音でわかります

2022年08月23日 19時46分10秒 | スイカ
B区画のスイカ畝です。草避けシートを張れなかったので、草ボーボーです。そろそろ秋ジャガを定植しないといけませんので、

9515マルチの上の除草でしたが、ここまで2時間の作業でした。


隠れていたスイカはこれだけでした。


スイカを叩いて、ポンポンと低い音がするやつだけ、球根トレーに入れました。


叩いて鈍い音がするやつは完全にダメだとわかりますが、全く響かないやつはどうなのか?切ってみたら 熟し過ぎで食べられるものでは無い事がわかりました。



スイカは殆どが水分なので、ここに入れておきました。


畝間の防草シートを外し、最後にもう一度丁寧に雑草を抜きました。


これら畑内に置いておける場所が無いので、リテックさんのお世話になろうかと思います。

今度の金曜日にジャガイモを定植したいですが、コーナンさんで何と種芋1kg680円だかの値札で売り切れ。そんなに高いの?
それでは春・秋2回植え付け出来る自家製“アンデスレッド”の出番になりそうです。


“金時ニンジン”を蒔きました

2022年08月22日 19時43分00秒 | ニンジン
ニンジンは、梅雨明け前に蒔くのが常識ですが、すっかり蒔くのを怠っていて、

春~空いている場所にナイフで切れ込みを入れて、


蒔きました。寒冷紗が無いのでこのままで発芽を待つ事にしました。
上の畝の春蒔きニンジンの9割が今だにそのままです。我が家はニンジンをあまり要求しないので。


道路から10段上がったところの実家にあったすごーく重たいつくばいを何とかスパイクに積み込んだので、あとはこっちのもの。
これでどこにでも持っていけます。


灯篭 玉砂利もここに一旦置いておきました。