私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

活力なべで2時間半

2023年01月31日 19時38分12秒 | 味噌
先日の日曜日、味噌作りをしました。大豆はできれば18~24時間水に浸した方が良いとの事で、22時間浸しました。普通の鍋で大豆を煮るとなると4時間だそうなので、活力なべを使って煮ました。

その間に米こうじと塩を混ぜておいて、


煮た大豆を擦り棒で砕いて、米こうじと混ぜてホーロー鍋に投げ入れましたが、ちょっと水分が足りなかったような気がしました。
大豆を煮始めてから2時間半で終了しました。


今年の味噌作り

2023年01月28日 19時57分07秒 | 味噌
昨年作った味噌第一弾の出来が凄く良かったので今年も仕込みますが、容器が足りません。
ビバホームさんに行ってみたら良いのが無く、どうしようか?とウロウロ歩いていたら、処分品コーナーにホウロウの容器がありました。

この中で真ん中の大きさのを購入してきました。ラッキーです。


本当に50%引きなのか???


今年の第一弾のメンバーです。


大豆はこだわり屋で購入した右の北海道 平わけさんの1kgと、


OKで購入した米こうじ300g×5袋と、沖縄の塩 シママース1kgで500gを使います。
麹:大豆:塩を3:2:1で作ります。

新しいパソコンがやっと使えるようになったので、早速ブログ更新ですが、スマホで撮った写真の縦が変です。

100パーセントは無理

2023年01月03日 19時37分17秒 | 味噌
三重県に住んでいる長男が、今年も味噌作りをしてました。米麴の米も自家製でしたが、大豆は昨年うまくできなくて購入したものらしいです。

今朝横浜に帰って来て、お墓参りに行って帰って来て、昨年仕込んだ我が家の味噌を、


開けてみました。


すると、ラップの回り等に若干白カビが発生してましたが、


無事味噌になっていました。


早速夕食に出てきました。
味噌 ダイコン コマツナ ネギ ゴボウ サトイモ サツマイモは自家製
しかし、味噌の大豆 米麴 ニンジン キノコ類 お肉は購入したものなので、到底100パーセント自家製というのは難しいです。


第二弾味噌作りは、お味噌れしました

2022年02月06日 19時19分25秒 | 味噌
金曜日に菊名の小泉麹屋さんに注文していた、大豆 米麹 小麦麹のセット完成4Kgを引き取りに行ってきました。
税込3,636円でした。高いか安いか?



日曜日の今朝7時から味噌作りができるようにと、昨日の午後から水に浸していました。


まずは灰汁取り、


灰汁の出がおさまってきたので時短のために、活力ナベを3回に分けて使って、


コンロと大きな鍋は3つ必要なのでカセットコンロも使います。


米麹と小麦麹を、使い終わった活力鍋で準備、


それに370gの塩を混ぜ、



木の棒で大豆を潰し、


焼酎で詰める容器の消毒をして、麹と大豆を混ぜる時大豆の煮汁は100ccだけ入れ、


空気を抜くようにして詰め、ラップで空気がふれないように、皿を重しにして、


蓋してラベル貼って完了しました。9時45分だったので、2時間45分でした。
普通、大豆を煮るだけで5~6時間かけるそうです。
 


味噌作り

2022年01月23日 08時36分00秒 | 味噌
正月三重県に帰省したら、息子や親戚が2021年の年始に仕込んだ味噌を見せてもらいました。また今年も来年用の味噌を仕込んでいたので、自分も作ってみたいと思い、ネットで調べたマルカワみそさん・小泉麹屋さん・自然食品のお店こだわりやさんの手作り味噌を読んで大豆を1kg購入しました。

18時間水に浸しておいた大豆を大鍋に入れて、弱火で煮ていきました。


沸騰するとすぐに灰汁が出てきました。


これをある程度取り除いてから、活力なべの登場です。


量が多いので、2回に分けて加圧しました。


その間に、米麹の準備をしました。麹:大豆:塩の比率が3:2:1が基本だそうなので、この麹200gを7袋と塩450gとしました。


茹で上がった大豆をプロセッサーで粉々にしようとしましたが、うまく混ざらず断念、やっぱり昔の人達と同じ方法が良いんです!


木の棒で潰しました。塩を混ぜた麹と混ぜて、


両親が使っていたプラスチックの容器に詰めて、表面に残しておいた塩とラップを被せて、


重しになるか?キティちゃんの皿を載せて、


何とか仕込完了しました。容器を焼酎とかで除菌しておくと良いとか。