クロスターにプラスチックの捨てパレットを運んできました。
ミツバチの巣箱用にストックしてあるステンレス針金を使って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9b/41bdb50bad54a33a79236c47aafd845b.jpg)
パレットを固定してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/7971973214de0fb06ea4a4136ea66ce5.jpg)
6枚を固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/b63425e75ba1a294e1d062a163b6b50b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5c/90f54e1670b3d6e26c2dcac5997ea1fe.jpg)
畑のあちこちに放置している残骸を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/1b92b544d3f3502beb305ffe0bb55d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/396b1c98e7497f6ab1d49bceebf61005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/38283d0efc36b4a7b3bf96af2927923f.jpg)
全部入れる事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/5fa61b48807d69f137003b9ca6391280.jpg)
無くなってスッキリです。
ミツバチの巣箱用にストックしてあるステンレス針金を使って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9b/41bdb50bad54a33a79236c47aafd845b.jpg)
パレットを固定してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/7971973214de0fb06ea4a4136ea66ce5.jpg)
6枚を固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/b63425e75ba1a294e1d062a163b6b50b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5c/90f54e1670b3d6e26c2dcac5997ea1fe.jpg)
畑のあちこちに放置している残骸を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/1b92b544d3f3502beb305ffe0bb55d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/396b1c98e7497f6ab1d49bceebf61005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/38283d0efc36b4a7b3bf96af2927923f.jpg)
全部入れる事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/5fa61b48807d69f137003b9ca6391280.jpg)
無くなってスッキリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/76480ceb267ecaefa1df8054789563a3.jpg)
畑には雨水を貯める風呂が10個くらいありますが、そのままでは水を使いにくいので、
灯油を入れるポリタンクを設置しています。
その一つが壊れてきたので交換しました。税別980円で蓋の上部に空気穴が付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/ef0e6c6526d704c5d861f1ddb12ae1f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/4f33ee72d6809a4173d164dd6d83d435.jpg)
中が洗えないので水垢がビッチリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a0/0e3c0dab108e878dd1f4e236fb427f73.jpg)
灯油用よりもプラスチックが薄いようなので、問題は耐久性です。
出来るだけ紫外線に当たらないように球根トレーを被せておきました。近いうちにもう1つ購入しようかな。
灯油を入れるポリタンクを設置しています。
その一つが壊れてきたので交換しました。税別980円で蓋の上部に空気穴が付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/ef0e6c6526d704c5d861f1ddb12ae1f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/4f33ee72d6809a4173d164dd6d83d435.jpg)
中が洗えないので水垢がビッチリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a0/0e3c0dab108e878dd1f4e236fb427f73.jpg)
灯油用よりもプラスチックが薄いようなので、問題は耐久性です。
出来るだけ紫外線に当たらないように球根トレーを被せておきました。近いうちにもう1つ購入しようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/b492d4ff8cd2a610048322b51d39f61c.jpg)
小玉スイカを栽培するつもりで耕しましたが、計画変更で秋まで作付け無しのところが雑草だらけに
サツマイモ畝
今年はマルチ無しでやってますが、雑草が生えてきてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/09/5f44c0233962c1de8b7fcc720245b8a6.jpg)
防草シートの余りは有るので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/494415eff8fb54488072b5af7fa8f4f7.jpg)
敷きました。これで除草作業が軽減出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/6533dc5206b9244ad437f432c508b82a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/da/3d8d8079605f5ceb029601608eabf5e1.jpg)
日本ミツバチを呼ぶシンビジュームで、今年も入居無しでした。
キウイ棚の日陰で月1回肥料を与えて栽培していきます。
サツマイモ畝
今年はマルチ無しでやってますが、雑草が生えてきてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/09/5f44c0233962c1de8b7fcc720245b8a6.jpg)
防草シートの余りは有るので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/494415eff8fb54488072b5af7fa8f4f7.jpg)
敷きました。これで除草作業が軽減出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/6533dc5206b9244ad437f432c508b82a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/da/3d8d8079605f5ceb029601608eabf5e1.jpg)
日本ミツバチを呼ぶシンビジュームで、今年も入居無しでした。
キウイ棚の日陰で月1回肥料を与えて栽培していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/15/e7777292139e6d38312542790de5aad6.jpg)
トラクター“マイティ”のバッテリーが上がってしまっていたので、充電してきました。
前輪左のタイヤの空気圧が下がっているようなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/ba7527a793820eed7da27c5a4abe50e2.jpg)
カバーを外し接続しましたが、この時はエンジンがかからず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/36c43e5077386fbe4f0626c3517a3cf7.jpg)
再度充電して午後再挑戦したら、バッテリーの端子の接触不良だったようでセルが勢い良く回りました。しかし、ガソリン不足でかからず補充したらかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8e/fd9f90d7fee9c0ef756a1e7e003d3c5b.jpg)
それからエアーコンプレッサーで空気をいれようとしていたら、雨が降ってきてしまい断念。
カバーの中心を真ん中より左寄りにして収納しました。
前輪左のタイヤの空気圧が下がっているようなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/ba7527a793820eed7da27c5a4abe50e2.jpg)
カバーを外し接続しましたが、この時はエンジンがかからず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/36c43e5077386fbe4f0626c3517a3cf7.jpg)
再度充電して午後再挑戦したら、バッテリーの端子の接触不良だったようでセルが勢い良く回りました。しかし、ガソリン不足でかからず補充したらかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8e/fd9f90d7fee9c0ef756a1e7e003d3c5b.jpg)
それからエアーコンプレッサーで空気をいれようとしていたら、雨が降ってきてしまい断念。
カバーの中心を真ん中より左寄りにして収納しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/8ed00136861bc1b2104b5de948a23f84.jpg)