私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

豆乳からの豆腐作り

2025年04月04日 19時16分10秒 | その他

ニッポン放送 上柳昌彦 あさぼらけで、1ヵ月くらい前だったか豆腐マイスターの工藤詩織さんが豆乳からの豆腐作りについて話されていたので、OKで豆乳とマルエツでにがりを購入して、

豆乳200ccににがりを2mℓを混ぜ、電子レンジ600Wで1分半 薬味ネギとめんつゆをかけて

 

とろっとした豆腐を食べていましたが、

 

問題が一つだけ。

豆乳は開けたら2~3日で使い切ってくださいと書いてあるのに気づきました。

900ccなので、200 200 200 150 150ccと5日間ないと消費できないので、続けるのをやめました。

 


種蒔きと発芽

2025年04月02日 07時37分41秒 | ダイコン

3月25日にダイコンの種を蒔きました。

 

種が130粒入っていると書いてあったので、株間25cmのところ30cmと広めにとって各穴3粒で44穴に蒔いたら結構種が余ってしまいました。失敗!

 

その手前にニンジンを蒔きました。

 

各穴に4粒蒔いてこれまた種を余らせてしまいました。この手前にまだ色々蒔くので仕方ないです。

 

そして、27日畑に行ってみたらジャガイモの畝が、発芽してきたようです。

マルチに穴を開けて、

 

芽を出しましたが、花冷えで凍傷にならないか心配です。


ネギの種蒔き

2025年03月30日 17時58分09秒 | ネギ

このところパソコンを起動するのが面倒になり、すっかりブログ投稿していませんでした。

孫たちも帰ったので、そろそろ投稿しないといけません。

毎年長ネギは苗を購入していますが、種蒔きからやってみようかと捨ててあったトレーをもらってきました。

 

蒔く種は、石倉一本ネギと九条太ネギです。

 

レンガでしっかり鎮圧してから

 

すじ蒔きしました。石倉は縦に長い辺に3本 九条は短い辺に3本 各3トレーになりました。


やっとです

2025年03月23日 18時12分07秒 | ジャガイモ

3月26日からビバホーム会員優待セールが行われます。例年よりも半月くらい遅いですかね。

3月8日にジャガイモを定植した後、休みの水曜日と日曜日が雨続きで全く畑作業が出来ないでいました。

 

今日は久しぶりの晴天でマルチを張りました。

 

その後、畝間に防草シートを敷きました。


シイタケとなめこのボタ木

2025年03月16日 10時41分27秒 | その他

ボタ木を12時間水に浸けました。

 

本数が多いのでここにも

 

置く場所はここ

 

試しに置いてみました。11本ありますね。

 

直射日光に当ててはいけないので寒冷紗を使って、

 

完了しました。