-
今年も頂きました
(2025年02月14日 19時29分06秒 | その他)
2月の初めに右眼の硝子体+白内障の手術をしたのですが、本人非常にリラックス状態で... -
ビニールトンネル外し
(2025年02月01日 19時27分17秒 | 資材)
明日雪が降って積もるというので、葉物野菜のビニールトンネルを、 ... -
ヤマノイモの収穫
(2025年01月26日 18時30分23秒 | ヤマノイモ)
ヤマノイモ掘りは毎年何もすることが無いに近いこの時期から始めます。 ... -
イチジクの剪定
(2025年01月23日 19時27分21秒 | 果樹)
昨年はイチジク“ドーフィン”がいっぱい収穫出来ました。 ... -
白内障で入れる眼内レンズのピント位置は?
(2025年01月19日 17時48分40秒 | その他)
今日久しぶりに野菜を収穫しました。 午前中は会社の人が野菜を取りに来たので一通... -
ダイコンの前作
(2025年01月11日 18時55分02秒 | ダイコン)
秋ダイコンが2年連続して最高のものが出来ませんでした。 何でだろうと、3年前ま... -
ぼちぼちやってます
(2025年01月09日 10時00分41秒 | その他)
3日の朝、長男を連れて横浜に戻って... -
2025年
(2025年01月04日 12時07分47秒 | その他)
あけましておめでとうございます。 202... -
ミズナは緑黄色野菜
(2024年12月30日 17時27分01秒 | ミズナ)
ミズナはそんなに好きな野菜ではなかったので、いつも面積を最小にしていましたが、テ... -
多羅葉
(2024年12月25日 19時07分01秒 | その他)
畑の前の赤い実が付く街路樹はモチノキのような以前からなんて言う樹なのか?思ってま... -
なめこ菌を打ちました
(2024年12月22日 18時32分08秒 | その他)
しいたけのボタ木以外に桜の木も頂いたので、桜の木に最適ななめこ菌を購入して、 ... -
ジャガイモの収穫
(2024年12月19日 19時03分46秒 | ジャガイモ)
毎年秋ジャガを一気に収穫せず地中で保存していましたが、寒さで腐る事が多いので、 ... -
ビワを定植しました
(2024年12月18日 19時39分54秒 | 果樹)
千葉県産のビワの実をもらって食べて出てきた種を蒔いて育ったビワです。 この辺り... -
寒さでジャガイモが枯れました
(2024年12月11日 18時55分52秒 | ジャガイモ)
12月8日の日曜日のジャガイモ畝です。 ... -
特製の椅子
(2024年12月08日 18時45分06秒 | サツマイモ)
カセットコンロで石焼き芋を作ったら、ボンベが簡単に1本空になるのがわかったので、... -
サツマイモ蔓
(2024年12月02日 17時58分45秒 | サツマイモ)
細かく裁断する事によって早く乾くので引っかけて、 ... -
ダイコンの収穫と干し柿作り
(2024年11月29日 18時59分21秒 | ダイコン)
残暑でダイコンの生育が悪い中、良さそ... -
初めてのショウガ保存に挑戦
(2024年11月27日 18時24分32秒 | ショウガ)
ショウガは種として保存する分が無く、... -
ブーゲンビレアが咲きました
(2024年11月24日 18時41分46秒 | 草花)
東側のフェンスに植えたブーゲンが、 ... -
ナス科畝から葉物野菜へ
(2024年11月17日 18時39分48秒 | ナス)
今年は11月上旬までナスが収穫出来まし...