レタスはやっぱり玉レタスが良いかな?で、競りで買ってもらおうかとして先行で入力した単価より高く買われてしまい手に入らなかったので、
10月中に蒔いて出来るという玉レタスを10月16日に蒔きました。
セルトレーとポットに蒔いたのが生長してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5a/92b3550991d9a2f728a90a909bc8450e.jpg)
セルトレーの苗は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/00/47bf287657959c009b8d855a757167fa.jpg)
根がこんなに出てきていました。この内の幾つかをポットに移植しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/52/0421d72ba7d35c11690804f352b5470e.jpg)
苗から植えたチマサンチュも大きくなってきましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/4fa856fabb03ee980b4809b60c0299ab.jpg)
植え付け時傷めたか?24株中2株がダメになってしまいました。
5日の芋掘り時には収穫出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/cdd2834a3d5f99feb9fc16f1be9c1208.jpg)
昨日、母が入居していた施設から別の施設に引っ越ししました。
新しい施設を気に入ってくれたようで良かったです。
10月中に蒔いて出来るという玉レタスを10月16日に蒔きました。
セルトレーとポットに蒔いたのが生長してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5a/92b3550991d9a2f728a90a909bc8450e.jpg)
セルトレーの苗は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/00/47bf287657959c009b8d855a757167fa.jpg)
根がこんなに出てきていました。この内の幾つかをポットに移植しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/52/0421d72ba7d35c11690804f352b5470e.jpg)
苗から植えたチマサンチュも大きくなってきましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/4fa856fabb03ee980b4809b60c0299ab.jpg)
植え付け時傷めたか?24株中2株がダメになってしまいました。
5日の芋掘り時には収穫出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/cdd2834a3d5f99feb9fc16f1be9c1208.jpg)
昨日、母が入居していた施設から別の施設に引っ越ししました。
新しい施設を気に入ってくれたようで良かったです。
芋掘りの時に収穫出来るようにと毎年10月上旬に定植してたかとでトウモロコシ後畝に、
ワールドさんに競りで購入してもらったチマサンチュ1ケースを、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/7ea19504011082444fa6583000ceff79.jpg)
ぼかし肥を一握り植え穴に入れて24ポット定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/57/8dbff2f40f5608d7183841453dddd236.jpg)
キャベツも1ケース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/0515b29a284a2f9e1413652cacf4482b.jpg)
ここもキャベツの後畝に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/3a535d634f87f3eddc1775e03d9b1667.jpg)
定植しました。あと2ケース弱は要ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f3/455f872e312165a7b0674df868245f5b.jpg)
ワールドさんに競りで購入してもらったチマサンチュ1ケースを、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/7ea19504011082444fa6583000ceff79.jpg)
ぼかし肥を一握り植え穴に入れて24ポット定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/57/8dbff2f40f5608d7183841453dddd236.jpg)
キャベツも1ケース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/0515b29a284a2f9e1413652cacf4482b.jpg)
ここもキャベツの後畝に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/3a535d634f87f3eddc1775e03d9b1667.jpg)
定植しました。あと2ケース弱は要ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f3/455f872e312165a7b0674df868245f5b.jpg)
木曜日に雪が降りましたが、日曜日に畑に行ったら、日陰はまだ雪が残っていました。
凍っている貯め水の上に雪が積もって溶けてません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/c0b9b212bfe8fe8eefe59eeb3e3c3094.jpg)
トラクターが入っているテントの屋根に水が溜まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/369d5b752ea42734f10d27020b98e73e.jpg)
それも凍っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/16cfeacfc27073830c0d00d034984288.jpg)
何とか掃き出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/54b21c3fea8b28076205eb869e7f345e.jpg)
紐を使って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/8a14df69fbc4a90bc6773330c809a069.jpg)
量サイドを張り直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e2/427b79bb0cbe7258bd35c7b11242e2a6.jpg)
これが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d0/41475760f8e1296a64991c4159bc7ac4.jpg)
これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c3/6d668c97ee1f0171c498510e58b93981.jpg)
凍っている貯め水の上に雪が積もって溶けてません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/c0b9b212bfe8fe8eefe59eeb3e3c3094.jpg)
トラクターが入っているテントの屋根に水が溜まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/369d5b752ea42734f10d27020b98e73e.jpg)
それも凍っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/16cfeacfc27073830c0d00d034984288.jpg)
何とか掃き出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/54b21c3fea8b28076205eb869e7f345e.jpg)
紐を使って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/8a14df69fbc4a90bc6773330c809a069.jpg)
量サイドを張り直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e2/427b79bb0cbe7258bd35c7b11242e2a6.jpg)
これが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d0/41475760f8e1296a64991c4159bc7ac4.jpg)
これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c3/6d668c97ee1f0171c498510e58b93981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
玉レタス“レガシー”ですが、寒さで外葉が傷んできてしまいましたが、剥けば中心の方は大丈夫でした。
デジカメが壊れてスマホからのダウンロードなので面倒です。
ダイコン畝の絶対年内収穫しなければならない訳ではない右側と左奥の“冬みねセブン”を、畑に行く度に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/13/b8a4640a3fd8bc64f10f43ab404987fb.jpg)
10本くらい収穫して、皆さん葉っぱも欲しいと差し上げています。左手前は年明けから収穫予定の“耐病総太り”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c6/53fa9fb4023e864b3d9883115199ecb3.jpg)
地主さんには特別のを差し上げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/60ed92160669579634ba729d62a016b3.jpg)
水曜日は安全運転管理者講習で中野に行かなければならないのに、明日午後から水曜日まで雨ですか?
デジカメが壊れてスマホからのダウンロードなので面倒です。
ダイコン畝の絶対年内収穫しなければならない訳ではない右側と左奥の“冬みねセブン”を、畑に行く度に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/13/b8a4640a3fd8bc64f10f43ab404987fb.jpg)
10本くらい収穫して、皆さん葉っぱも欲しいと差し上げています。左手前は年明けから収穫予定の“耐病総太り”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c6/53fa9fb4023e864b3d9883115199ecb3.jpg)
地主さんには特別のを差し上げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/60ed92160669579634ba729d62a016b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)