春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

モズというより百舌鳥

2012年11月28日 | 雑事・雑念・雑感
11月の初旬の写真です。

どうです、立派なモズではありませんか。
実に美しい姿です。
モズというより、まさしく百舌鳥と呼んだ方が
似合うモズです。




ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

カボスを絞って…らしく

2012年11月22日 | こころにビタミン
我が家にはカボスの実がなります。

家内がそのカボスを絞ってお友達にあげると言いました。
絞って、手頃な空き瓶に入れました。

せっかくだから、「らしく…」しよう、というわけで
障子紙の切れ端に墨汁で文字を書きました。
なんとなく「らしく」なったでしょう。

忙しい最中、家内のリクエストに応えるのもたいへんです。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

2012年11月20日 | 雑事・雑念・雑感
忙しくて、みなさんのところへ伺えません。
申し訳ありません。
自分の記事も仕事の合間合間に書き綴っております。

菊の花です。
我が家の庭の菊の花、何菊かわかりません。











どれをアップするか迷いました。
どのカットもそれぞれに表情があって語りかけてくる。

絞り込むのがやっかいなのでみんなアップすることにしました。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

葛原の野鳥たち

2012年11月16日 | 雑事・雑念・雑感
今たいへん忙しくって更新が滞っています。
またお返事もご訪問もままなりません。
なにとぞお許し願います。

野鳥が続きます。

トップはマヒワです。
カワラヒワよりは可愛らしく見えますが、
差別してはいけませんね。



コスモスに止まっています。



我が家の裏にジョウビタキのメスです。
とても可愛い瞳です。



竹馬川のオオバン



カルガモ



ありゃ!また飛びました。



ほんとうだ!
こうして見るとこの前アップしたのと
飛ぶカタチが違いますね。
翼も尾羽も違います。
間違っちゃった…ね!



この日も鮮やかに終わります。


ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

竹馬川の野鳥たち

2012年11月15日 | 雑事・雑念・雑感
寒くなりました。
とともに暑い時期に姿が見えなかった野鳥たちも
姿を現しました。

トップはカイツブリです。



バンです。久しぶり!



オオバンです。
これも久しぶりです。
これからが楽しみな竹馬川です。


ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

竹馬川の野鳥/カルガモ

2012年11月11日 | 北九州ブランド
北九州市小倉南区の葛原、竹馬川です。
カルガモが入れ替わり立ち代わりやってきます。





写真を撮っていたら、逃げられました。



別のカモは徐々に遠ざかっていきます。

カモ類はカルガモばかりで
ちょっとは別のカモを見たくなります。
もうすぐ会えるかな…


ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

秋から冬へ、庭の主役たち

2012年11月10日 | 雑事・雑念・雑感
トップは南天の葉です。
赤い色がいい感じ。



赤いバラ。
影の中、絞り出されたような赤い色。



日陰の主役はやはりホトトギス。



まだまだ頑張っているルリマツリ。
実際の色より素敵なブルーに写りました。



ここにも日陰に咲く花がありました。
ツワブキの花、ちょうど木漏れ日があたり
これもいい感じです。


ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

花が終わり…それから

2012年11月09日 | 雑事・雑念・雑感

コスモスもすっかり盛りを過ぎてしまいました。
まだ咲いている健気な花もありますが
目立つのは来年のための種子でしょうか。

種の特集です。
まずはコスモス。










ヒマワリ(小さい種類です)の種。








今年我が家で活躍したタカラヅカ。






ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

マイ・フィールド・葛原の野鳥たち

2012年11月07日 | 北九州ブランド

私の犬の散歩と野鳥観察の拠点、小倉南区葛原。
そこの野鳥たちです。

トップはモズ、オスです。



ジョウビタキ(オス)



ジョウビタキ(オス)



ジョウビタキ(オス)
ノラの子猫たちのいた物置のところにいました。





竹馬川にカルガモたちが入れ替わり立ち代わり
やってきます。
そろそろ他の種類のカモも現れるかもしれません。


ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村

ありがとうございます

瞳のなかにボクがいる

2012年11月06日 | 雑事・雑念・雑感
我が家の近辺にいるノラ猫の子どもです。
隣のなかに入ったので塀越しに覗き込んで見ました。
私の目の真ん前にいました。
目と目が合いました。
すかさずシャッター。

トップはノートリミングですが
この子の瞳が気になりました。



トリミングしてみました。
可愛い瞳のなかに、どうも私のシルエットが見えます。
瞳のなかに私がいました。



手前のコが瞳のネコです。



可愛いですね。
でも最近見掛けません。
どうしたのかな~


ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

金比羅池のカラスとスズメ

2012年11月05日 | 雑事・雑念・雑感
10月12日、もうずいぶん前の写真ですが
ご紹介しましょう。

小倉北区と八幡東区と戸畑区の境目にある
福岡県営中央公園の金比羅池のカラスとスズメです。
(正確には場所は小倉北区になるようです)



ハシボソガラス。
カラスと言えども野鳥です。
ここの野鳥はたいへん人に慣れているので
こんな至近距離から撮れます。

カラスの表情というもの、よくわかるでしょう。







スズメたち、どうしてこの石に集るのだろう。
おもしろいですね。


ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

だんだん寂しくなる…コスモス

2012年11月04日 | 雑事・雑念・雑感
在庫のコスモス写真も少なくなってきました。
コスモスの花そのものも種が目立ちます。
アップも急がねばなりません。















こうして見ると、心なしか
寂しい花の色に感じます。
ぼちぼちこの花ともお別れですね。


ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

岩合光昭写真展「ねこ」/10月27日(土)

2012年11月03日 | 雑事・雑念・雑感
10月27日、なんとなく岩合さんの写真展へ行ってみようとなりました。
場所は下関大丸です。

会場に入ると、講演があるとかなんちゃら係員が叫んでいました。
ふ~んという感じで写真を見ていたら、会場内のドアが開いて
「あら、岩合さんだ!」

写真集を買うとサインがもらえるとのことですが
「いらんわ」…

(写真だけを見るつもりで来ましたから、ご本人に会えるとは
夢にも、まさに夢にも思っておりませんでした…)



とは言うものの、これも何かの縁(?)だよね…ということで
やはりサインをいただきました。

サインをいただく、となったら厚かましさがバージョンアップ、
愛用のカメラバッグにまでちゃっかりサインをいただきました。



我が家のにゃんにバッグをさせましたがイマイチでした。



この写真展の入場券、これは印刷にお金がかかっています。

●講演のお話
岩合さんが撮影されたネコの写真のお話。
その中で岩合さんが30年前に飼われた、
そして16年生きた愛猫「海ちゃん」の話になったときに
岩合さんは顔を紅潮されて涙ぐまれました。
思わずこちらも目頭が熱くなりました…



これは、その海ちゃんが岩合さんのところへやって来た頃の
写真のページ。
にゃんに見せたけれどよく見てくれません。

後日、仕事の打ち合わせ時に
岩合さんの写真展に行った話をして
「海ちゃん」の話になった時に思い出してついつい涙ぐんじゃった…
年取ったかなぁ~

翌日にゆめ吉さんもお出かけになりました。
ブログの中で私より丁寧に写真展の様子をご紹介されています。
ご覧ください(→こちら)

動物写真家・岩合光昭が語る、猫の撮り方(→こちら)

岩合光昭サイト(→こちら)



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

シュウメイギク・ホトトギス

2012年11月02日 | 雑事・雑念・雑感
トップはシュウメイギクです。



ホトトギス
(絞りF5.6、シャッタースピード1/160)



ホトトギス
(絞りF5.6、シャッタースピード1/320)









撮影のデータを一部ご紹介しました。
我が家の庭からでした。


ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

コスモス/陽光を浴びて

2012年11月01日 | 雑事・雑念・雑感
明るいコスモスです。
10月19日のコスモスです。







今現在のコスモスは終焉に向かい
だんだん種の姿が増えています。

気候もますます寒さが感じられ
着実に冬に向かっています。
いっそう明るい花はうれしいですね。


ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村

ありがとうございます