特急「ゆふいんの森」が日豊線に登場!!
という情報がありました。
早速調べました。
●臨時特急「ゆふいんの森」
博多~由布院間を小倉経由
運転日/平成29年7月15日~7月31日
(8月以降は準備が出来次第ホームページでお知らせ)
運転区間/博多駅⇔由布院駅(小倉駅、大分駅経由)
停車駅/博多駅、小倉駅、別府駅、大分駅、由布院駅
我が家のすぐ側に日豊本線は通っています。
小さな子を連れて、ほんとうに通るかどうか?!
確かめに行きました。
来たよ~!!

通常の在来線電車でした。

遠くに・・・

だんだん・・・

意外にゆっくりと・・・

近づいてくるよ。

来たぁ〜!!

小さな子に影響されてにわか撮り鉄と化して行く始末です。
ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。

ギボウシです。

このギボウシの葉は食べられるそうです。
でもよく似た毒草もあるので
無理して食べる事はありません。

いつもの撮り方ですが
とにかくこう撮っておかねば安心できません。
小さなアリさんがいます。
甘い蜜が分泌されているのでしょうね。

ほんとうはもうちょっと真っすぐ立っておかねばならないのでしょうが
最近の雨に打たれてお辞儀してしまいました。

ネジバナです。

この花は撮るのが難しい。
絞ればバックが気になるし
開ければピンの合うところはちょっぴり・・・
微妙です。
我が家の庭からでした。
ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。

ジィジと孫の日々ってことでまたまたJR小倉駅での新幹線見物でしたが
まず回送の新幹線車両・・・どうもテスト走行のようです。
しばらく停車していたので子どもを抱っこしてジロジロ見ました。
車両は真新しい感じ。
なるほど試運転なのかもしれません。
ところでこれは九州新幹線の「さくら」でしょう。
動き出した時にコックピットの運転手さんが
バイバイする子どもに手を振ってくれました。
でも、子どもには外からコックピット内部は見づらいので
わからなかったみたい。

500 TYPE EVA エヴァンゲリオンです。

先頭はこんな感じ。
ジィジと孫の日々が重なるごとに
鉄ちゃん化していく自分を感じます。
ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
