春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

北九州ブランド/昭和池(野鳥3種)

2010年01月31日 | 北九州ブランド
北九州市小倉南区朽網の昭和池、続きです。

池に沿った道からの観察、ここの鳥たちはなぜか人慣れしてるから?いや、していないから?
あまり人を気にしないようで、割と近い距離で観察できる絶好のところです。

まず「エナガ」です。


スズメほど、もうちょっと小さいかな、長い尾羽根のたいへんかわいらしい小鳥です。
シジュウカラやメジロと一緒に群れていることもあります。


逆光で、どうしても私の目線より上にいますから「エナガ」の表情がキャッチできません。
しかもちょこちょこ動いて、ぱっと飛んでいく。

キクイタダキ」。たくさん観察できました。


頭のてっぺんが黄色くなっています。黄色の菊を戴いているようだから、キクイタダキ。
10cmぐらいの体長、日本の中で一番小さい小鳥です。


飛びました。
たえずチョコチョコと忙しく動き回っています。



小さい上に針葉樹の上の方で飛び回っていることが多いのですが、こんなに間近で見られるのは珍しい。


また飛んだ!



先ほどの「エナガ」同様、下または横のアングルからしか撮れないので頭の「菊戴き」が見えません。
でも、こんなにはっきり見られるのは貴重なんですよ。






たっぷり観察できました。足の細いこと!

さあ!「コゲラ」です。

日本のキツツキで、その中でも一番小型です。
案外身近な鳥で、ちょっとした林があればいます。ご近所の公園にもいるかもしれませんよ。
関心なければ見過ごしていますが、ちょっと注意してください。
「ギィ、ギィ」という声を聞いたら、そう「コゲラ」です。



この鳥もほんとうに間近で見られました。
しかも、「コンコン」とか「カンカン」とかの音が聞こえて「なんだろう?」と思ったら
「コゲラ」でした。
はじめてキツツキしている音を聞きました。






ほら、しきりに木をつついていますよ。

今日も野鳥たちの生活が平穏でありますよう…クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

北九州ブランド/昭和池(カモ編)

2010年01月31日 | 北九州ブランド
最初に謝っておかなければなりません。
私のレンズではとても昭和池のカモにはとどきません。
ですから、ご期待には応えられない写真ばかり、悪しからず…

1月24日、北九州市小倉南区朽網の「昭和池」です。
「昭和池」は周囲2.5キロメートルで面積が11.6ヘクタールの大きな池です。
この池を約1,200本もの桜の木が取り囲んでいるということで、もうちょっとすれば最高のお花見シーンでしょう。

池の沿道は、貫山から水晶山、平尾台に続いている林道につながります。
(水晶山は運が良ければ水晶をゲットできます。昔、子どもたちと行ってゲットできました。)

さて、トップの写真ですが
「マガモ」のメスかな?と思いますが、遠すぎてわかりません。


これは「ホシハジロ」だろう…です。

なにせ、私のレンズでは限界がありますので、「だろう、だろう」づくしでいきますのでご了承ください。
(せめて、デジタル図鑑などにリンクしますのでご確認ください)


マガモ」…。


向こう岸です。「マガモ(?)」のオス1、メス2でしょう。

この左側の方に「オシドリ」もいました。双眼鏡では確認しました、間違いなく!
撮った写真をチェックしましたが、岸と鳥がとけ込んでわかりません。すいません…


一番上は「マガモ」真ん中は「ホシハジロ」右は「マガモかキンクロハジロ」…だろう、です。


一番上は「キンクロハジロ」でしょう、「マガモ」のオスはわかるようですが、
茶色っぽいのがマガモのメスなのか、他の種類なのかちょっと難しい。

ツクシガモ」もどこかにいたはずですが、写真では確認できませんでした。

この日、野鳥撮影の方がけっこう見えていましたが、みんな凄い!
800mmぐらいのレンズで撮ってました。
そのレンズではるか遠くの向こう岸のオシドリを覗かしていただきました。
はっきりわかりました。

オシドリはっきり、私がっくり…でもめげずに頑張ります。


もうこうなったら、何がなんだかまったくわかりません。

鳥を撮ったり、観察したりで頭はいっぱいだったのですが、
写真的にはおもしろそう?






ここいらへんの写真もどうですか。
もちろんイマイチですが、その気になって撮ったら面白いのが撮れそうです。

写真ブログの方にぜひ、ここ昭和池をおすすめします。いい写真の素材たんまりの場所ですよ~
お出かけください、な!

写真が多いので、「昭和池」シリーズはもう一回やります。
次回はキクイタダキ、コゲラ、エナガをご紹介します。これは期待できますよ!

次回へのご期待+レンズが残念ね!のクリックをや・さ・し・く・お願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

早朝の野鳥_葛原

2010年01月30日 | 北九州ブランド
1月24日に小倉南区の昭和池に行ったのですが、もう1週間近く前になるけどアップできていない!
ちょっと焦りだしました。
でも「昭和池」をアップする前に、同じ日の朝をアップしなければ…急ぎます。

トップの写真は竹馬川沿いの散歩道、誰が名付けたのか「柳風松陰の路」というところです。

「柳風松陰の路」の柳の木にいました。


モズです。この間ご紹介したモズと同じ個体と思います。


こっちを用心深げな視線で見ています。


帰り道、民家の屋根に鳥がいました。


シロハラです。
朝日で赤っぽい色ですが、ほんとは違う。参考までにデジタル図鑑を参照。


シロハラといえば…。
ついでに我が家のピラカンサにくる、このコです(こちらが本来のシロハラの色です)。


仕事部屋からガラスサッシ越しに撮りました。


シロハラの目を見てください.
室内の人などの動きはわからないようなのです。
でもカメラのミラーの跳ね上がりの光を感じたんでしょうね、多分。
こちらをそうとう気にしています。
鳥の緊張感が伝わります。

我が家のピラカンサに赤い実がたわわにつきますが、おかげでもうすっかり無くなりました。
このコは毎年やってきてくれます。

さあ、次回は「昭和池」に急ぎます。クリックも急いでお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

虐待死の海渡君

2010年01月29日 | 雑事・雑念・雑感
1月27日配信の読売新聞ニュースからです。

日々いろんなことがあり、通り過ぎていってしまえば記憶も薄れがちです。
そういえばこんな事件もありました。

両親から暴行を受け、短い人生を終えてしまった「海渡くん」。
「海渡くん」という名前は、よく言うDQNネームなんだろうか。
親はどういう思いでこの文字を選んだろう。
亡くなってしまった今、とっても悲しい二文字です。
「海渡くん」の魂は海を渡ってほんとうの愛情を求めていったのだろうか。
ほんとうの愛情に巡り会えるといいね。
ひょっとして、「海渡くん」の魂は海を渡っても渡ってもほんとうの愛情に巡り会えないまま
さまよっているのではないだろうか…

「路地裏に100点満点ばかりの海渡君のテストの束が捨てられているのを住民が見つけていた」
改めて記事を読んでみると、たいへん利発な子どもだったみたいですね。

「お父さんから、いじめられてないか?」
「いじめられてません。悪いことをしたら怒られるけど」
近所で働いている男性から声をかけられた「海渡くん」ははきはきと答えたと言う。
利発なこどもだけに親をかばう気持ちと、自分自身へのプライドもあったのだろうか…

今も日本の、いや世界のどこかで悲しんだり苦しんだりしている子どもたちは
少なくないのでしょうね。
そういえばハイチもたいへんだ。

私たちのできること。
これはたいへん難しいことで、正しい答えは出せません。
毎日、子どもやお年寄りとすれ違う時
注意して見守りましょう。
声をかけましょう。

「海渡くん」のように人生をまっとうできなかった子どもたちを思いましょう。
ほんとうに残念で悲しいことです。

葛原・竹馬川の野鳥たち(17日)

2010年01月26日 | 北九州ブランド
1月17日に見た野鳥たちです。
トップは最近カワウの代わりに活躍中のバンです。


コサギとカルガモ。

お互い気にせず生活しているんですね。いいことです。


モズ。いい風景でしょう!
色合いからして、多分オス。
夕方ですから赤みが強くって、正確な色はいまひとつわかりづらいです。


アシの茂みにバンがいます。

いずれもバン。





カイツブリ。
もうすっかりここに住み着いているのでしょうか。

バンです。




カイツブリ。

相変わらずゴミがありますね~。


バンとそのむこう、カイツブリです。


バン。


最後に、帰り道のスズメたち。夕陽を浴びてすっかり赤雀。

これの画像、ブログ的には蛇足だったかな?雀だけど…

ここ葛原の自然の有様はどこの地域でも見られるごくありふれた風景です。
毎年、毎日、親しんでいる風景ですから、普段はピンとは気づきませんが
なんだか昆虫たちも野鳥たちもちょっとずつ少なくなっている気がします。

ありふれたこの地域のありふれた風景が大切な地域ブランドなのです。
私たちにはこんな「ありふれた」を積極的に守っていくすべが、なかなか見当たりません。
難しいことですね。

少なくともこんな意識だけはもっていて、身近な日々の生活に活かしていければ…
と、思う今日この頃のブログに追われているデッサン室です。

今週は仕事にも追われそうな雰囲気、元気出していきましょう!クリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

竹馬川の野鳥たち

2010年01月24日 | 北九州ブランド
1月16日の小倉南区の竹馬川の野鳥です。
トップの写真は一般的によく見るコサギ。

この日の鳥はいつもと様子が違います。
なんだか数が多い。
なんだか形が違う。



カイツブリです。みんなカイツブリ。



1羽は水中に潜りました。



安心しました。バンもしっかりいました。



実は今日(24日)、昭和池に行きました。
短時間でしたが、葛原では現れない野鳥たちを見てきました。
おいおいアップして参ります。
まだカメラを確認していないのですが、しっかり写っていて頂きたいです。

今回は愛想無しのブログ内容でしたが、頑張ります。応援のクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

竹馬川2羽のバン/14日

2010年01月22日 | 北九州ブランド
1月14日の竹馬川です。
バンが2羽なかよく現れてくれました。
(と言っても、こちらはできるだけこっそりみているのですが)



いつも2羽でいるってことは、もうちょっとすれば
子ども連れのシーンを見ることができるんでしょうか。
楽しみです。



できるだけ気づかれないようにしていますが
バンたちは興味本位の趣味人と違って、リアルな生がかかっていますから
危険物には神経ピリピリ…

気づいて、さりげなくすぅ~っと安全に身を隠すアシの茂みにやってきます。





バンのアップをご紹介しましょう。

今までバードウォッチングに行ってバンがいても、さほど真剣には見ませんでしたが
ブログをはじめて鳥の見方が変わりました。
写真データをさわっていると、小さな特徴もよくわかりますし
鳥の表情もじっくり、まじまじ見れます。
便利な時代になったもんです。

かわいい鳥たちの元気な明日もご紹介します。ご期待のクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

カワウもバンもいいけれど、そろそろ本来のテーマの北九州ブランドを取材しなければなりません。

葛原の野鳥たち

2010年01月20日 | 北九州ブランド
1月13日の葛原です。


まず、モズ。
この写真ではわかりにくいですが…全体の色の雰囲気では、多分メスです。


同じモズです。
かわいいですが、目のあたりの黒い色がマスクみたい。
かわいくっても決して草食系ではありません。
もろ、肉食系ですから。
自分より大きいツグミを補食している写真を見たこともあります。


田んぼの中から、なにかに驚いたのかカルガモが飛び立ちました。
(私と犬に驚いたのかな?)


その中の1羽。

竹馬川にきました。
ここにもカルガモがいました。




これは完全に私を警戒して、飛び立ったのです。
残念ながら後姿です。

この冬の竹馬川ではカモ類ではカルガモしか見ていない。
前の冬はハシビロガモを見たのですが、今年もやってこないかな。


例のバンです。
岸の近くを泳いでいます。

これなら、右の岸の上からそっと覗けば至近距離から撮れるかもしれない。

そっと覗きました。
が、あまりに近すぎた!バンの驚いたのなんの!!

あわくって逃げました。
ほうーら、この水しぶき!


驚いてる、驚いてる!めちゃくちゃ驚いてる!
必死になってアシに潜り込もうとしている。

いかん、いかん…あんまり驚かせ過ぎるとどこかに行ってしまう。
もっと用心しなくてはいけません。


ムクドリがたくさんやってきました。





これ以上うろうろしたら、バンがどこかへ住まいを移しかねないので帰りましょう。
今日は心ならずも鳥たちを驚かせ過ぎたかも、いかんぞ、もっと優しくそっとしなければ。


でも野鳥たちとの楽しい出会いでした。クリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

会議は踊る

2010年01月18日 | こころにビタミン
昨年の12月30日に1933年オーストリア作品の映画「未完成交響楽」をアップしましたが
これも同時代の1931年にドイツで制作されたオペレッタ映画です。

音楽のお話は私の知識と体験を織り込んで提供していきたいと考えています。
あれこれ思いつくがままにまかせて、という流れが基本的になるのだろうと予測していますが
できるかぎり1930年代から40年代あたりを中心として進んでいきたいと思います。

確か「未完成交響楽」もそうだったと思いますが、この「会議は踊る」も昔NHKテレビで
OnAirされたのを見たんだろうな、かすかに記憶しています。

ヨーロッパはナポレオンの時代のウィーン会議を題材にした映画です。

身分の違う乙女とロシア皇帝とのロマンティックな巡り会い、淡くせつない恋を描いたオペレッタ映画です。
この音楽は、中高年の方なら耳にしたことがあるはず。
詳しくはWikipediaをご覧ください。

Lilian Harvey - Das gibt\'s nur einmal


このシーンは当時の映画表現の手法として、画期的なものだったそうです。
ほんと、見ていればそんな雰囲気が十分うかがわれますね。

「未完成交響楽」にしても、この映画にしても制作された時代のドイツ、ヨーロッパは
ナチスの時代ですね。
今の私は、これらの映画に関わった人々の人生がなんだか気になってしまいます。

今から考えると戦後(若い人には死語かもしれませんね)の日本には
いろんな文化が、どっと流入してきたんですね。
なんて言うか…感慨!?っぽい感情がわいてきます。

さぁ!ここのブログでは音楽の話題もジャンジャンやっちゃいます。
どうぞご期待のクリックを景気よく、えいっとお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

バンに再会/1月8・11日

2010年01月17日 | 北九州ブランド
1月8日の夕日です。
実際はもうちょっと明るかったけど、露出をアンダー気味にして撮りました。

1月11日夕方、竹馬川を覗いてみました。
いました、バンです。
よかった、もうどこかへ行ってしまったのかと心配していました。


ひとりぼっちでいる…見た目、なんだかさみしそう…



いや、いや、いや、驚きです。
撮影した時には、お恥ずかしいことなんですが気づきませんでした。
ほら、写真の右上の葦の根元のところ…

もう1羽いたのです。

ブログのために写真データを扱っていて、「あれっ!」と気がついたのです。
お恥ずかしい…



うん、うん、しっかりもう1羽いるいるよね!
なんだかうれしいです。



このバンたちは、こんなところに住んでいるのです。







いろんな物が捨てられています。
レベルの低い人間…?
情けない…

最後にもう一度、バンです。



野生生物を見ていると心が癒されますが、
「人間、もっとしっかりしろよ!」のクリックをちょっぴり怒ってお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

庭からのカワウたち/1月5・8日

2010年01月14日 | 北九州ブランド
いつものカワウの前に。
1月5日、駐車場で見つけました。


野鳥の羽根です。
スズメ?ジョウビタキ?

これはただ抜け落ちただけの羽根ではなさそう…
なにかにハントされた鳥の羽根のようです。

自然界で生きて行く中で「食物連鎖」というものがきちんと成り立っています。
これは誰が悪いとかかわいそうとか入り込めないシステムなのです。
冷静に見るしかないのです。

人間は食物連鎖と関係なしに行動するところもあり
時として一番残酷かなと思う時もあります。
でもこれも私たちが生存していくために仕方がないところなのでしょう。

1月8日朝、我が家。またまたやってきましたよ。


ものすごい大群です。写真の鳥たちはほんの一部。


庭の木が邪魔です。






飛び去っていきます。


この日以降、こちらの都合とカワウたちの都合が折り合わずなかなか出会えません。
またチャンスを待ちましょう。

自然を見ると時々哲学を感じることもありますが、ちょっと大袈裟かな?

次回の記事に期待と応援のクリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

鳥の巣と小春日和/2009.12.28&2010.1.3

2010年01月12日 | 雑事・雑念・雑感
●まず、いつもの散歩コースから、昨年暮れの12月28日。

山寺川という小さな川があるんですが
ほら12月24日1月6日でご紹介したセグロセキレイを見かけるところ。

ここに公孫樹(いちょう)があります。


普段、まったく何も気にせず~まぁ、緑がきれいとか、黄色くなったなぁとかぐらいで~
その側をなんとなく通っているワケなんですが

この日、ふと気づきました。
あれっ!鳥の巣です。


アップしましょう。

多分、キジバトの巣でしょうね。
今は空き家のようです。

暖かくなったら今後注意しましょう。

●次に、今年の1月3日、お天気のいい日でした。

相変わらず、いつもの散歩コース。愛犬と、のほほんと歩いていました。

雲があるなぁ~
そんな程度の雲でした。


で、10mほど歩いて、な~んの気なしにまた雲を見ると

あれぇ~、ほんのちょっとの間に形が崩れてる。

なんだか気になって、また10mほど歩いて見ると

ありゃ!

また10m、

ありゃりゃ

さらに10m、

ありゃりゃりゃ

この日、3日は小春日和(正確には小春日和は晩秋から初冬らしいが)。
まあ、のんびりと…内容があまりにも無いブログでしたが
たまにはのうてんきもいいか!

でもこのブログに引き換え、今夜はこの冬一番くらいかなり凍てつくようです。
明日の朝が心配…明日の朝の犬の散歩がつらい。

こんなブログでしたが「勘弁しといたるわ」の方も「ブーイング」の方もブブ~ッとクリックお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます。また頑張ります。

葛原の野鳥/2010.1.4

2010年01月11日 | 北九州ブランド
今日(10日)、日曜ですが忙しくって、また素材が整理できてないのです。
まず、言い訳から参ります。

今年の4日に見かけた我がフィールド北九州市小倉南区葛原の野鳥をご紹介しましょう。
っと言っても、よく見かける野鳥ですが…
まっ、今日は手抜きってことでご勘弁願って、さらりと参りましょう。

トップの写真は、ハクセキレイです。
これもハクセキレイ。ちょっと若いコですね。

後姿ばかりですね。
前や横もありますがフォーカスが甘かったのです。

竹馬川ってあるんですけど、ここの葦原のポイントでこの間バンを見たのですが
最近みかけない。
お天気の悪い日に葦原の様子が変わっていましたが、どこかにいったのかもしれません。

かわりにこんなコがいました。


ゴイサギみたいに姿勢が悪いですね。
アオサギです。

川の向こうに廻って撮りました。


昨日(9日)、夕方同じここにやってきてバンをもう一度探しましたが
やはりいません。

やっぱりどこかにいっちゃったな、がっかり…と思っていたら
私の左に矢のように飛んできたのがいる。
ちょろっと生えている小さな木の小枝に止まった。
「カワセミ」だ!!
瞬時にカメラを構えたけれど、一瞬早く飛び去った。
残念…し・ご・く…

また素敵な野鳥との出会いを期待して…優しくクリック…お願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございました

カワウたち/1月6日の夕刻

2010年01月08日 | 北九州ブランド
いつもの犬散歩ですが、今日は時間をちょっと遅くして出かけました。
山寺川という小さな川があります。
そこにいつもいるセグロセキレイ。


今日もカワウたちとの出会いは空振りかな?
と思いつつ時計を見ると、午後5時4~5分くらい。

で、ふと上空を見上げると…やってきました!


くどくど書かずに画像でいきます。








さあ、飛び去っていきます。






夕方のカワウたちも帰巣時間がずれて遅くなっています。

最後に道にちょんちょんいたハクセキレイです。


今日のカワウたちはいかがでした。
残念ながら大きな群れには出会いませんでした。
興味を持たれた方にはナマの情景を見せてあげたいです。
実際に見る彼らはほんとうに素晴らしい。

カワウたちの素晴らしい姿に拍手!のかわりのクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

久しぶりのカワウ/1月6日

2010年01月06日 | 北九州ブランド
6日朝の犬散歩。
今日も寒くて暗くて風もあるし、めげました。

朝の7時ごろの犬散歩。
昨年にはこの時間帯だったけど、近頃カワウに出会いません。
だんだんカワウの行動する時間とのタイミングがずれてきているのだろうなぁ。

と、思いながら帰宅。
犬にエサをあげて庭に立ち、ふと西の空を見上げると…

あっ!やってきました!


カワウの群れが横並びで真っすぐ、もろに真っすぐこちらに向かってきます。
大迫力です。感動的です。
(トップの写真では暗いので、少し写真を明るく補正しました。)


どんどん近づいてきます。
群れが少し乱れました。
こちらもあわてているからカメラワークが乱れている。
カワウたちが私の真上を、まさに頭の真上を飛んで行く。
だが、カメラもあわてたのかフォーカスが乱れる。
ピントがまったくこない!!


あ、あぁ~通りすぎて行くぅ~!

残念…くやしい…
今日はこれまで…かぁ~

時計をみると午前7時40分。
カワウの出勤が以前とずいぶんずれて遅くなっていました。

また野鳥たちとのいい出逢いを期待してクリック、優しくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます