ひろのギターで息抜き

趣味のギターで息抜きしてジャンジャン鳴らしてます!

年齢による「目」の悩み。 くっきりと見る力(※1)をサポートする方法とは?

2020-03-06 21:19:05 | 日記

年齢による「目」の悩み。

くっきりと見る力(※1)をサポートする方法とは?

【説明企業】ロート製薬株式会社

 

突然ですが、昔と違って「目」に関して悩み始めた方、多いのではないでしょうか?

何年か前までは、はっきりと見えていたのに、今では小さな文字だけでなく、外出するときも様々なものが見づらく、ストレスを感じるといった声をよく聞きます。

 

その不便さを解消するために老眼鏡を使っている方もいるでしょう。

しかし、取り外しの面倒や外出時の持ち運びを考えると煩わしく、その悩みに長年付き合わなきゃいけないと思うと少し憂鬱に感じますよね?

 

ですが、安心してください!

年齢を重ねると感じ始める「目」の見えづらさ。正しいアプローチによって、くっきりと見る力(※1)のサポートをすることができるんです!

 

今回は、その方法について紹介していきたいと思います。

目にも!体全体にも!
健康をもたらすビタミンA(※2)

 

ビタミンAは、成長や感染予防、聴覚など体の幅広い生理機能に関わっていますが、視覚機能にも大きく影響している(※2)ことを知っていましたか?

ビタミンAには、目の粘膜を保護し、ドライアイといった乾燥を防ぐ(※3)だけでなく、薄暗いところで視力を保つ働き(※3)もあります。 

 

そんな目の潤いを保ってくれる(※3)ビタミンAを豊富に含んでいる食べ物。

それは、皆さん普段から何気なくとっているにんじんなのです。

にんじんには、体内でビタミンAに変換されるβ-カロテン(※4)が、緑黄色野菜の中でもトップクラスで含まれている(※5)からおすすめです。

 

「モノの見やすさ」に作用するビタミンB12(※6)

次にとって頂きたいものは、ビタミンB12です。

 

その前に!

人はどうやってモノや風景を見ているのかご存知ですか?

それは、目の奥にある視神経と呼ばれる部分が、脳に伝えることで見えている(※7)と言われています。

しかし、この視神経は年齢によって衰えてしまい、今まで見えていたものが見えづらくなってしまうのです…

 

「今まで見えていたものが見づらくなった」と感じる方は、ビタミンB12を摂ってみてください。


ビタミンB12は、視神経に作用する栄養素(※6)だと言われています。

 

このビタミンB12は、しじみの中にかなり多く含まれており(※8)、味噌汁や炊き込みご飯などでとってみるのもおすすめです。

有害光線を軽減し、(※9)「見る力」(※1)に大切なルテイン

「ルテインって何…?」とあまり馴染みないかもしれません。しかし、その知名度とは裏腹に目の健康に対する働きは、驚くべきものがあります。

 

パソコンやスマホ、太陽から放出されるブルーライトや紫外線など、有害な光を吸収する役割(※9)があります。

それに元々網膜や水晶体、「ものを識別する」ために大切な黄斑部にルテインは存在しています。(※11)

 

ルテインについては、専門家も目にいい成分として薦めているんです。

ただ、ルテインは年齢を重ねると不足してしまい、体内で作ることもできません。

 

そのため、ルテインを“外側”から摂ってみませんか?

 

レタスやブロッコリー、ほうれん草など(※12)に含まれているため、とりやすい食べ物だと思います。

 

目にいい食べ物はわかったけれども…

しかし!

想像してみてください…

どれが目にいい食べ物か毎日考えながら、とり続ける生活を… 

食材を選ぶのはまだしも、料理のレパートリーも考えなくちゃいけないとなると大変ですよね…

 

機能性表示食品であるロート製薬のサプリメント

でも安心してください。

「視界がくっきりして見えた」「うんざりしなくなって、気分的に楽しい」(※13)など喜びの声が多数出ているサプリメントが今、話題になっているんです!

 

それが、『ロートV5粒』。 

名前の通り、目薬の会社として有名なロート製薬が開発しました。

 

100年以上もの間、人の目と向き合ってきたロート製薬だからこそ「信頼できる」といった声も多く、すでに累計販売数は100万個(※14)を超え、1ヵ月間『ロートV5粒』を使っていただいた方の約5人に4人が「購入したい」というほど。

(※15)


ここまで『ロートV5粒』に満足している人が多いわけは、たった1日1粒(目安)で、はっきりとモノを識別できる力の維持の助けとなる「ルテイン」、「ゼアキサンチン」の2つの成分を補えるからです。

ロート製薬が「本当に目にいい成分」を追い求め続け、研究に研究を重ねた『ロートV5粒』は、「見る力」(※1)をサポートする機能性表示食品です。

 

手軽に始められる「目の健康活動」は今がチャンス!

この「見る力」(※1)をサポートする機能性表示食品『ロートV5粒』を、「少しでも多くの人に健康を楽しんでほしい」というロート製薬の願いから、特別価格でお試しいただけます。

 

「小さい文字が見えないのはストレスになる…」

「しっかりと趣味や私生活を楽しみたい!!」

 

こんな悩みを抱えている方は、終了してしまう前にキャンペーンをチェックしてみてください!

 

 

 

参考文献

※1  見る力とは、目でくっきりとものを識別する力

※2  出典:公益社団法人日本薬学会/ビタミンA

※3  出典:公益財団法人長寿科学振興財団/ビタミンAの吸収と働き

※4  出典:厚生労働省/ビタミン/脂溶性ビタミン/ビタミンA/消化・吸収とプロビタミン A カロテノイドの転換効率

※5  出典:食品安全委員会/ビタミンAの過剰摂取による影響 2012年9月

※6  出典:東京都市大学 近藤雅雄教授/こころとからだの健康(13)

※7  出典:公益社団法人 日本眼科医会/緑内障と視神経

※8  文部科学省/日本食品標準成分表2015年版より算出

※9  出典:ユタ大学/AREDS2とその研究結果がルテインとゼアキサンチンにもたらす影響より

※10 見る力とは、目でくっきりとものを識別する力

※11  出典:一般社団法人国際栄養食品協会/AREDSⅡ(Age-Related Eye Diseases Study Ⅱ)調査試験

※12 文部科学省/機能性成分等新たな健康の維持増進に関わる成分の分析に対するニーズ調査

※13 個人の感想です。

※14 2017年12月末時点出荷実績

※15 ロート製薬調べ(n=10、調査時期:2015.08)
ロートV5粒は機能性表示食品です。

機能性表示食品とは、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。

●消費者庁届出番号A20

●届出表示:本品にはルテイン・ゼアキサンチンが含まれます。ルテイン・ゼアキサンチンには見る力の維持をサポートすることが報告されています。

●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。


緊急事態宣言!

2020-03-06 07:17:31 | 日記

Huffpost Japan緊急事態宣言

感染が拡大する新型コロナウイルス対策として、政府は「緊急事態宣言」を出すことを検討している。国民の行動を制限することも可能になるため、人権を制約しないようにすることが必要とされる。

これまでも安倍首相はイベント自粛要請や、全国の小中高校の休校要請をしていたが、法律に基づくものではなかった。

 

法律に基づく緊急事態宣言が出ると、都道府県知事が強制力が強い要請を出すことができるようになり、生活に大きく影響が出そうだ。緊急事態宣言が出ると、どう変わるのか調べてみた。

■新型インフル特措法の改正へ

政府が目指しているのは、「新型インフルエンザ等対策特別措置法」の改正だ。これは、2009年の新型インフルエンザ(H1N1型)の流行を踏まえて、野田政権時の2012年4月に制定されたものだった。

3月2日の参院予算委員会で安倍首相は「政府としてはあらゆる可能性を想定し、国民生活への影響を最小化するため、緊急事態宣言の実施も含め、新型インフルエンザ等対策特別措置法と同等の措置を講じることが可能となるよう立法措置を早急に進めることとします」と話した。

「やるべきことは特措法にほぼ書き込んである」として、特措法の適用対象に新型コロナウイルス感染症を追加する意向を示した

朝日新聞デジタルによると改正法成立後、同法を根拠に期限や区域を定めて「緊急事態宣言」を出すことを検討している。 2013年の施行以降、これまで宣言されたことはないが、現行規定に合わせ「最長2年」にする予定だ。

 安倍首相は3月4日、立憲民主党など野党5党の党首らと国会内で個別に会談し、新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正案への協力を求めた。時事ドットコムによると、政府は改正案を10日に閣議決定し国会に提出、与党は13日にも成立させたい考えだという。

菅義偉官房長官は3月3日の会見で「当然のことながら、不必要に人権を制約することのないようにする必要もある」と強調した

 

■「緊急事態宣言」のポイントは?

では「新型インフルエンザ等緊急事態宣言」が発令されると、何が起きうるのだろうか。現在の特措法の条文を元に、生活に影響が大きそうなところをまとめてみると以下のようになった。

 

01.外出自粛の要請

都道府県知事は、「生活の維持に必要な場合を除きみだりに当該者の居宅又はこれに相当する場所から外出しないこと」を期間と区域を決めて住民に要請できる。(第45条)

 

02.学校、社会福祉施設、イベント会場の使用制限

都道府県知事は学校、社会福祉施設、興行場(映画、演劇、音楽、スポーツ、演芸などの施設)の管理者に対し、施設の使用制限もしくは停止を要請できる。また、イベントの主催者にイベント開催の制限もしくは停止を要請できる。(第45条)

 

03.臨時医療施設のための土地使用

都道府県知事は、臨時の医療施設を開設するため、土地、家屋または物資を使用する必要があると認めるときは、当該土地等の所有者および占有者の同意を得て、当該土地等を使用することができる。(第49条)

 

04.医薬品や食品など物資の売渡しの要請

都道府県知事は、緊急事態措置の実施に必要な物資(医薬品、食品その他の政令で定める物資に限る)であって生産、集荷、販売、配給、保管または輸送を業とする者が取り扱うものについて、その所有者に対し特定物資の売渡しを要請することができる。正当な理由がないのに要請に応じないときは、特定物資を収用することができる。(第55条)

 

05.生活関連物資等の価格の安定

指定行政機関の長らは、国民生活との関連性が高い物資などが価格の高騰や供給不足が生じたり、生じる恐れがあるときは、法令の規定に基づく措置などを講じなければならない。(第59条)