「幽玄の間」をふらつきながら
とりあえず、囲碁に関わる事を
とりとめもなく、書いてます。

「ノータイム詰め碁360」より黒番。
下図は、この本からランダムで息子に出題。
碁盤を使わずに気軽にできるのがいいですね。
(昨日はこの問題だけ

)
この問題は、息子正解!

長男は中間試験が近いのですが、
1日1問位は、詰め碁を解かせたいですね。
(かみさんのご機嫌も伺いながら…

)
まず、「2目にして捨てる」
次に、「ホウリコミ」

かっこいい詰め碁です。

依田先生の詰め碁より。
「手筋一発」とあります。
一手で決まりますね!
息子も解けました!

「ホウリコミ」から「押す手なし」です。

図は昨日息子に出題したもの。
(ひさびさです。)
黒の○の石をどうやってサバくか。
(活きるだけなら簡単)
息子は
ノーヒントだとつまずきました…
が、ヒントでわかりました。

ま・さ・に 黒1が、

「左右同型 中央に手あり」

ことわざを思い出しましょう
囲碁において、派手やかで、美しいともいえる

「フリカワリ」

。
まさにこの対局は「華麗」の一言…

白1のツケに黒2から反発し…

コウから…
白は中央をポン抜きし、上辺を地に

黒は右下を地にし、先手を得ました・

局面は進んで、またまた「フリカワリ」!

この対局は、棋譜を見られた方も多いはず!
「第8回正官庄杯」 日本勢 初勝利!の碁です。
華麗なる日中韓女流の戦い!
今回こそ期待してます!
難解な名人戦第3局。
2日目、先番、張名人「コウ」へ 狙ってる…
まさに最強
白番 井山挑戦者!
3つも「コウ」があるのに、白2! 妥協せず…
まさに最強!

ただ凄い…としか言えません。
この対局は井山挑戦者が制し、
2勝1敗

コウで名人に競り勝った…
第4局は、さらに熱戦…