「幽玄の間」をふらつきながら
とりあえず、囲碁に関わる事を
とりとめもなく、書いてます。

第49期十段戦五番勝負!
上辺、1手ヨセコウを睨んで、
井山名人の黒1,3!狙ってます!
「幽玄の間」の解説で張十段の白2は
2つ下のカケツギとありましたが…
まさか…
フリカワリの後、
白の大石がこの時点で1眼のみ・・・
石の形とは、とかくコワいですね!
白が生きた後、黒は右下のカミトリもあり、
223手まで黒番の井山名人中押し勝ち。
21歳の2冠王誕生ですね!
これで囲碁界も面白くなってきました!

私のヘボ碁より。
私の不用意な黒1のノゾキ…完全な失着!
軽くキカすつもりが…
黒3子が飲み込まれてしまった…
いつもの負けパターン!
頭では分かっているつもりですが、
ついつい打ってしまう「ノゾキ」
この悪い癖を無くさないと
囲碁高段者の道は遠い…
「幽玄の間」高段者の碁にて、

黒3の2線ツケ!
プロの碁でも1回みた記憶がありますが、
クリックミスかと思ってました…
実戦、実利と厚みの分かれでしょうか…
ヘボの疑問であります。
多分、流行るのでしたら実戦例も増えるはず。
はたして…
マイコミ囲碁文庫

石の連絡トレーニング270より。
昨日息子と久々2問勉強したうちの1問。
黒まだダメが2手あります!
ずばりアテコミからダメを詰め…
白、ツナいでも、みごとなオイオトシになります!
最近ブログ手抜き!と御指摘がありましたが…
ヘボでも継続が大事と思っております。