私の黒番…
石を取りに行ったのですが、
「コウ」でサバかれてしまいました。
もちろん中押し負け。
ホント大きな石は簡単には
死なないですね。
今月の幽玄の間での成績…
3勝7敗…
気にしてもしょうがない。
来月がんばる
石を取りに行ったのですが、
「コウ」でサバかれてしまいました。
もちろん中押し負け。
ホント大きな石は簡単には
死なないですね。
今月の幽玄の間での成績…
3勝7敗…
気にしてもしょうがない。
来月がんばる
「先生に5子で勝ったよ」
私は仕事で行けなかったのですが、
土曜の囲碁教室で、息子が5子で
先生に勝利
他の子とも打ったみたいで
棋譜は覚えていないとの事ですが、
最初の一手は「鉄柱」!
息子の笑顔いいですね。
わたしも頑張らないと
いろいろ石の死活を
教わってきたみたい。
宿題を出されていたのには
思わず
私は仕事で行けなかったのですが、
土曜の囲碁教室で、息子が5子で
先生に勝利
他の子とも打ったみたいで
棋譜は覚えていないとの事ですが、
最初の一手は「鉄柱」!
息子の笑顔いいですね。
わたしも頑張らないと
いろいろ石の死活を
教わってきたみたい。
宿題を出されていたのには
思わず
プロの対局であまり見かけないのが
「高目」…(4・5)か(5・4)の位置ですね。
実利に甘いからかな。
と思ったら、
図は白番武宮陽光先生やってました!
厚みと実利の分かれ!
いいですねぇ
途中まで白面白いと思ったのですが、
攻めすぎたか…
…黒番三村九段の中押し勝ち。
「高目」…(4・5)か(5・4)の位置ですね。
実利に甘いからかな。
と思ったら、
図は白番武宮陽光先生やってました!
厚みと実利の分かれ!
いいですねぇ
途中まで白面白いと思ったのですが、
攻めすぎたか…
…黒番三村九段の中押し勝ち。
そういえば息子(長男)との13路盤
8子局はアップしなかった…
8子局でも息子の3勝1敗でした。
今日は息子と13路盤7子局
これが2局目。
上辺の打ち方は完璧。
下辺の打ち方もまあまあ。
すぐにに6子でしょう。(親バカ)
これで1勝1敗。
明日の囲碁教室、何憶えてくるかな…
9子から約2週間でここまできました。
流石 小6。伸び盛りです。
それに比べて私は伸び悩みざかり。