「幽玄の間」をふらつきながら
とりあえず、囲碁に関わる事を
とりとめもなく、書いてます。
玄人(くろうと)…技芸などに熟達した人。
素人(しろうと)…物事に未熟な人。不慣れな人。
は囲碁からきた言葉という説があります。
昔の中国では、
強い方(上位者)が、黒 → 黒人(くろひと)へ

弱い方(した手)が、白 → 白人(しろひと)へ
で打たれていたからとの事です。
囲碁もブログも
“しろうと”ですが
宜しくお願いします。
外は雨。
子供達とお出掛け出来ないので
親父と一緒に観てました。
NHK杯
「山城九段VS梅沢女流棋聖」
結果
白番の山城九段、”貫禄”中押し勝ち。
山城九段、
さすがに老練です。
辛い。
(武宮先生が佐為だったら…?)
今日は囲碁を知らない人達も観戦して
たかも知れませんね。
音楽好き……「ボクノート」
ドラえもんの映画の主題歌ですね。

息子たちは観てます。(僕の音…)
マンガ好き…「デスノート」
作画はヒカ碁と同じ方。映画もよかった。
囲碁好き?…「依田ノート」
私は次の1手→回答というパターンの本は好まない。
その点、依田ノートは読み応えあり。
分厚いです。文字(もじ)派の方お勧め。


依田九段の名著です。
仕事から帰って
早速、日本棋院「幽玄の間」チェック
結果、黒番張栩名人の5目半勝。
ずっと黒ペースの様な・・・
個人的な感想ですいませんが
左上隅の形は、石が2線に入ってしまい
ヘボの私では打てません。
依田九段 棋聖戦での巻き返し
期待してます。
第28期NECカップ囲碁トーナメント
本日開幕!
第2局目は張栩名人―依田紀基九段の
対戦…わくわくです。

もったいない好カード。
どちらもファンですが、
同世代!として依田先生に一票!
張栩VS依田
…名人戦、本因坊戦、碁聖戦…
借りを返せるか?