一碁一語一絵

「幽玄の間」をふらつきながら
とりあえず、囲碁に関わる事を
とりとめもなく、書いてます。

古風な定石?

2013-05-11 05:16:06 | 定石?
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。

 黒1のツケにすぐ白4と打つ形が多いので、
 なんかこの定石が古風に感じます。 





 手順は進み、実戦白5のノビぃぃ!





 実戦、隅はセキになりましたが、
 個人的には黒持ちですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布石のバランス感覚

2013-05-10 05:40:00 | 囲碁用語
「幽玄の間」プロの囲碁序盤より。

 黒1カカリから黒3のカマエた型!
 打ち方が難しそう。 


 成程、次譜、白三々のツケに対し、


 封鎖せずに、あえて中央に打たす打ち方。
 布石のバランス感覚がないと打てませんね



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮やか

2013-05-09 05:11:10 | 詰碁・手筋など
「隅の簡潔詰碁」林漢傑七段~

 黒番。3手目が鮮やか!



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてた形

2013-05-08 05:06:34 | 定石?
「幽玄の間」私のヘボ碁より。

 私の黒番。左上隅、前にネタで書いた形?
 でも忘れてしまい、実戦黒4と出ました。



 黒5子を捨てちゃいました。



 定石?ではないかも。
 黒は厚みを作りましたが、白地が大きすぎたか・・・。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手拍子の・・・

2013-05-07 05:34:28 | 囲碁用語
「幽玄の間」昨日の私のヘボ碁。

 私の白番。黒1の出に対し、白2が手拍子…



 動揺してこの後、黒に完全に生きられオワ。
 よくある負けパターン。




GW中、幽玄での囲碁対局は2勝2敗。
意外と打てましたね。
(息子達も家でゆっくりしてましたヨ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする