一碁一語一絵

「幽玄の間」をふらつきながら
とりあえず、囲碁に関わる事を
とりとめもなく、書いてます。

攻撃的大斜

2014-05-26 04:22:28 | タイトル戦
第69期本因坊戦第2局1日目。

 白番井山本因坊、白1,3から大斜!



 黒番伊田挑戦者、黒7と頑張ってから黒9のカケへ!



 次譜、白5からの動き出しが厳しそう!



 手は進んで、黒模様の中、白4が最強の手と「幽玄の間」の解説。
 この後数手で封じ手に。下辺の攻防、激ムズですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾った一局

2014-05-25 04:42:32 | Weblog
「幽玄の間」私のヘボの碁局面図より。

 左辺の黒が、



 セキになりました。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真似してみたい手。

2014-05-24 05:38:54 | 詰碁・手筋など
「幽玄の間」プロの囲碁局面図から。

 白模様に黒1の後、黒3ツケ!成程。



 実利対厚み。



 

 でもヘボの私ですと中央サバけるか…
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やぶれかぶれ

2014-05-23 05:09:53 | Weblog
「幽玄の間」昨日の私のへぼ碁局面図。

 私の黒番。
 白1とトバれ、黒取られかと思いましたが・・・



 破れかぶれ気味に黒1切りから味付して
 攻め合いに…



 
 最終形はコウになりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐を・・・

2014-05-22 05:53:24 | 格言・ことわざ等
「詰碁特訓教室」青木紳一九段~

 黒番。



 黒1と懐を狭めてから黒3がトドメ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする