ボリショイ劇場 & シドニ-オペラハウス観劇記

元モスクワ、現在シドニ-赴任の元商社マンによるボリショイ劇場やシドニ-オペラハウスなどのバレエ、オペラ観劇記です

Moscow International Choir

2007年03月29日 | Weblog

毎度当地英字新聞Moscow Timesの記事で恐縮ですが先週発行された同新聞の特別版春のMoscow特集号にMoscow International Choirの記事が載りました。

A3の巨大な写真と国連は中々ハーモニーが取れないがMoscow International Choirでは各国から参加しているがその問題はないと言った記事です。

最前列のイギリス、アメリカなどから来ている女性に混じってこの写真のどこかに当方写っております。

この写真に楽譜が写っていますが4月24日にSt Andrews教会(クリスマスコンサートと同じ場所)でオケ付きでモーツワルトのレクイエム(所謂モツレク)を演奏します。モスクワ在住の方は是非お出かけください。

又Moscow Oratrioの方も5月26日、27日にコンサートを開く予定です。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅ればせながら (pumpkin)
2007-04-04 20:20:11
写真と記事を拝見! キトリの衣装の記事辺りは拝見していたのですが、この日のはうっかり後から発見。失礼しました。

セミプロフェッショナルの集団と書いてありますね~。きっとすごくうまいんですね。うらやましいです! メンバーの職業もさまざまで、心臓外科医の方もいらっしゃるとは、なんか、スゴい。

モツレクも楽しみですね。ここ数年モツレクを歌う機会がないのですが、やはり印象的な曲ですから、すぐフレーズが頭に浮かんできてしまいます。

ジュスマイヤーが書いたところですが、Domine Jesu Christeのquam olim Abrahae・・・のところが大好きです。歌っていて、なんか切なくなってしまうんですよ。切々たる願いの気持ちがこもっているような気がして。5月のコンサートの記事もまた、楽しみにしています。
返信する
ども (管理人)
2007-04-05 06:24:09
Pumpkinさん
お久しぶりです。凄く上手いかというとうーん、音大の生徒や卒業したプロをStageでは雇うのでカッコはつきますがコーラスは全く素人のメンバーが多数います。
モツレク良い曲ですよね。
返信する

コメントを投稿