夏期講座4日目。
先生の影響か、フィールドワークやりたくなりました。
危機言語の調査は難しいけどやってみたいなあ。
音声学は基礎が全然ないけど、聞き取りと発音は意外と優秀みたいです。両方褒められたことあるし。
チュルク諸語とかツングース諸語とかね。アイヌもニブズ(だっけ? 旧称ギリヤーク)語とか、もうなんでもいいんですけどね。イヌイットやネイティブ・アメリカンの言語もやってみたい。
記述言語学、 . . . 本文を読む
夏期講座3日目。
……カテゴリー、言語じゃないような気もするけど気にしない。
今日は……って相変わらずだったなあ。
授業は面白いけど難しいし、やる気はあるけどなぜか眠いし。東大は広いけど比例して蚊も多い。
でもマイナス面全部差し引いてもやっぱり楽しいです。これで授業がもうちょっとわかりやすいと最高なんだけどなあ。とる授業間違えた感もあるが仕方ない。
意味もなく東大グッズとか買ってみた。シャー . . . 本文を読む