早速2曲目(笑)。
今回はやや原作寄り……というか完全に妄想の世界。
ということで、以降は覚悟を持って読み進めてください。
いいですか?
では参ります。
学生たちのフルネームってなんでしょう。プルヴェールのみ“ジャン”というファーストネームが出てきますが。グランテールにいたっては本名すらわからない。
あ、マリウス以外は全員名字っぽいです。フランス語の先生に確認したことがあります(。マリウスのフルネームは自分で歌ってます)。
で、「どんな名前なのかなあ…」と考えてみたりみなかったり。原作にも答えがないので好きなように考えられるのが楽しい。……怪しいぞ自分。
でもある程度自由に考えられるのが楽しいんですよね。1人で“民衆の歌”歌うときなんかは4人の性格を考えて声を変えてみたり(大事ですよ、これ)。“Red&Black”とかすっごい楽しい。ハモれないのが難点ですが。
「どんな性格かなあ……」と思いながら舞台観てると楽しいですよ。コンブフェールは副官っぽいとかクールフェラックは熱いとか。
そんなこと考えるとこの人がこの部分歌ってるのは納得がいくなあとかこの部分は別の人に歌って欲しいなあとか。
そういやレミゼで二次創作してる人ってどのくらいいるんだろう……ちょっと知りたい。
こうしてまた深みにはまっていく(笑)
今回はやや原作寄り……というか完全に妄想の世界。
ということで、以降は覚悟を持って読み進めてください。
いいですか?
では参ります。
学生たちのフルネームってなんでしょう。プルヴェールのみ“ジャン”というファーストネームが出てきますが。グランテールにいたっては本名すらわからない。
あ、マリウス以外は全員名字っぽいです。フランス語の先生に確認したことがあります(。マリウスのフルネームは自分で歌ってます)。
で、「どんな名前なのかなあ…」と考えてみたりみなかったり。原作にも答えがないので好きなように考えられるのが楽しい。……怪しいぞ自分。
でもある程度自由に考えられるのが楽しいんですよね。1人で“民衆の歌”歌うときなんかは4人の性格を考えて声を変えてみたり(大事ですよ、これ)。“Red&Black”とかすっごい楽しい。ハモれないのが難点ですが。
「どんな性格かなあ……」と思いながら舞台観てると楽しいですよ。コンブフェールは副官っぽいとかクールフェラックは熱いとか。
そんなこと考えるとこの人がこの部分歌ってるのは納得がいくなあとかこの部分は別の人に歌って欲しいなあとか。
そういやレミゼで二次創作してる人ってどのくらいいるんだろう……ちょっと知りたい。
こうしてまた深みにはまっていく(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます