私はスポーツを本格的にやったわけではないのでなんともいえないんですが。
真剣勝負で頭の中がクリアになる瞬間がある、とか、無になる、みたいな表現がありますよね。
これってどういうことなのかなあ、と考えていたんですが……
書いてる時に周りの物音が一切聞こえなくなったり、本を読んでる時に世界に入り込みすぎて心ここにあらずという状況になったりするのが近いのかなあと。
なんだろ、頭の中で音読することもあるんですが、音声化のプロセスをすっ飛ばすことも多々あるわけで。
視覚化してるのかといわれるとそれも違う気がする。
概念として認識する……というのかなあ。うーん。
自分が書いたり読んだりする時に頭の中で何が起こってるかなんて意識しないから説明が難しい。
真剣勝負で頭の中がクリアになる瞬間がある、とか、無になる、みたいな表現がありますよね。
これってどういうことなのかなあ、と考えていたんですが……
書いてる時に周りの物音が一切聞こえなくなったり、本を読んでる時に世界に入り込みすぎて心ここにあらずという状況になったりするのが近いのかなあと。
なんだろ、頭の中で音読することもあるんですが、音声化のプロセスをすっ飛ばすことも多々あるわけで。
視覚化してるのかといわれるとそれも違う気がする。
概念として認識する……というのかなあ。うーん。
自分が書いたり読んだりする時に頭の中で何が起こってるかなんて意識しないから説明が難しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます