トゥッティ現象が起こって講義さぼったの初めてだ。まあそんなこともある。先生ごめんなさい。明日の2限はでますから。
それにしても、にゃっき、相ちゃん、やまやん、本当に良い人たちだ。スコアをみながらわいわいできるのっていいなあ。
シンデレラのコンバスがかっこいいってことで意見が一致しました。
おも通、なんとなく決まったみたいです。社会言語学みたいだけど。アズカバン、どこいったかなあ。探さなきゃ。
. . . 本文を読む
佐野、誕生日おめでとう。しかし、そんなめでたい日に良いことが少しと嫌なことがたくさん。そんな6月12日。
良いことは以下の通り。
・通学中の電車でサピアを読めた。でもソシュールのほうが読みやすい。
・トルコ語の予習してきたところまで授業で進んだ。よって、授業中に自分の担当分を慌てて約するということはしてない。何ヶ月ぶりだ、こんなこと。
・ゆきとくっくらと話せた。話すことは大事だ。楽しいし、タメ . . . 本文を読む
ひとと比べたって良いことあんまりないよ、ということをこの週末で実感しました。
昨日の自分と比べて少しでも成長できればいいんです。
問題は、それがとんでもなく難しいこと。なぜなら、すべての不具合は自分の責任になるから。体調不良だろうが精神的に不安定だろうが、それは全部自分の責任。それをいいわけにしてたらいけないのだ。
最大にして最強、最凶の敵は自分。
最近『演じること』『歌うこと』を忘れていた . . . 本文を読む
のびちゃんありがとう。いっぱい話せてよかった。
あや先輩の模擬授業に飛び入り参加しました。先輩すごい! 先生達も頑張ってたんだなあ、と思ってみる。
結構楽しかったよ。でも英語ができなくなっててちょっとショック。勉強しなきゃ。
自分だめだめだなあといつも思う。おる(“よる”のほうが近い? トルコ語です)って思う。
でも誰がなんと言おうとがんばるしかないのだ。世の中ってそんなもの。
アレの魅力 . . . 本文を読む
テンプレートがあまりにも鮮やかすぎたので変更しました。今回のも派手だけどさ。でも背景が黒っぽいほうが落ち着く。私の属性はやっぱり魔だな(爆)。
外語祭について話し合ったよ。オケに専念できるのは嬉しいけど、でも多言語劇にも興味あるし、言語学会もあるし、仏検もあるし……。
時間の使い方を工夫しましょう。
2拍3連はなんとかなったみたいです。ヴィブラートが難題。
集中練までには完璧に仕上げなきゃ! . . . 本文を読む
オケ以外の人はあんまり関係ないかな。もっとも、私のブログっていつもそうだけど。
うーん、ゆきとやっちのメーリス、それにひめのブログを読んで自分なりに考えてみた。まあ、主に自分の言動の反省だけどね。
思うに、私は自分で考えてるほど頑張ってない。なんていうかな、もっとできることはたくさんあるはずなのだ。この前のびちゃんと電話で遅くまで話してて思ったこと(詳細はこちら)が全然実行できてないんじゃない . . . 本文を読む
人類学の講義で、近代では世俗学校で学んだエリートが宗教に走るという話を聞いた。中東のイスラーム原理主義者の中には大学で医学や工学、法学を学んだ人も多いらしい。そう、イスラームやアラブ世界以外の世界を学んだ人々だ。
このような現象は近代日本でも起こっている。10年以上前、多くの事件で世間の関心が集まった某宗教団体もその一例だそうだ。
なぜ、そのようなことが起こるのだろう?
なんとなく、前者の中東 . . . 本文を読む
びっくりしました。しょうがないんだけどさ。
ってかひそかにオケを続けていく以上、いつかは起こるだろうなと思っていました。実際、オーボエもっとうまくなったら彼女のオケに連れてってあげるよとは言われたことありますけどね。まあそういうこともある。今から怖いなあ……。
スクリャービンの『法悦の詩』を聴いてみました。良い曲なんだけど特殊楽器に問題あり。別の曲を探そう。
それにしても悩むなあ。
で、晃 . . . 本文を読む
姉の演奏会に行ってきたぜ。プログラムは以下の通り(演奏順)。
モーツァルト/歌劇『魔笛』序曲
グリーグ/組曲『ペール・ギュント』より抜粋
チャイコフスキー/交響曲第6番『悲愴』
姉さんは院生なのでメインには乗らず、前2nd中1stで「年寄りくさい乗り番」(本人談)。ふーん。
ちなみに同行者は父と晃弥でした。場所はパルテノン多摩です。遠いです。
で、レビューとか書いてみる。
『魔笛』
隣で晃 . . . 本文を読む
晃弥が前にやってたから私もやってみた。
気になる方、アドレスはこちらですぜ。
コンプレックス:66%(平均50%)
精神年齢:実年齢より1才年上(ウソ?!)
照れ屋、やや悲観的に考えてしまう、あまり自分に自信のない人です。(あってるかも)
好きになりやすい異性の条件
…非常に年上で(?)、自分よりもとても幸せで(??)、すこし尊敬する(かなり尊敬できる人が良い)、完全に自立している(いいです . . . 本文を読む