今年も残すところ後、数日になりましたね。
昨日は溜まっていたダンボールや雑誌を資源リサイクルの会社へ持って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/08f5e44c418957545e3ef51d81166cc0.jpg)
130kgで260円、キロ2円で買取って貰えました(^O^)/
・・・でも、昨日の売り上げはこれだけ^^;
冬の間の作業にと頼まれているITOちゃんの愛車、「Ninja1000」のメンテナンス及びカスタムを昨日今日とやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/1aa97116013453fded1b55755b426ed4.jpg)
先ずは「STOMP GRIP」貼付け作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/e71c08df04921080dc689bef425b87c4.jpg)
綺麗に貼るのに必要な物はこれだけ。
ブレーキクリーンは貼りつける面の脱脂に使用。
スプレーボトルの中は極薄いせっけん水、貼り付けた時に気泡が入るのを防ぎます
脱脂したタンクにせっけん水をしっかり吹きつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/5e0d0e529a3548a7388b1c8d1963bd9d.jpg)
「STOMP GRIP」にも同様に吹き付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/db/db68cfeddb9a9438123318cfa34a31a1.jpg)
内側から外側に向けて水分を押し出せば完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/5a75faf391e77047e5f121c03147c1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4c/6de205f5b8a03058af99b4bb1af6576d.jpg)
要は乗用車のフィルム貼りと同じ要領でやれば綺麗に仕上がります。
次はマフラーの交換作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/576af19db83257fea28c0ff572cd7f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/31/3e45b130e740b4067b90b343f009d17a.jpg)
「SP忠雄 POWER BOX Titan Blue」
スリップオンなのに高額です。
ステンレス製で色が付いていないタイプだと約半価なのですが、おしゃれな彼は妥協しません!
重たくデッカイノーマルサイレンサー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/6ebf9a5cb750316bb4040ffbc78a13a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/66/79d98848d2bb55dd596824bc41b85d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c8/1497950f7a41148a2a1cc2d36142aa56.jpg)
左側はウルトラマンが地球で戦っている間に交換出来ますが、右側は排気コントロールワイヤーが付いているのでちょっと面倒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/4211f33c84afe4b659ac30e1d9e66cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5c/9975ab36ae28b9ecf08bf536a2309d80.jpg)
本来ならショートマフラーになる事で軽快感出るのでしょうが、バニアケースのブラケットが装着されているこの車輌では上部とのバランスが・・・いや、素敵です!
続いて、コアガードの装着作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/6b96298d0998fc10cf3cfd733464c391.jpg)
1万kmちょっとコアガード無しで走った車輌のラジエターは、汚れやコアの潰れ等があり余りカッコの良い物ではありません。
三次市のF様の下取り車に付いていた綺麗なコアガード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ca/7b41fa4a8450135415ae7bec0a2b526b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/1968d381cc0a999353a351107721c9f9.jpg)
勝手に取り付けちゃいました^^;
リアブレーキメッシュホース交換作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/bdaf25b09de3e160f2708336b4b1a0b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/abd37e6adfc86093f29a1b47d0871317.jpg)
これはF様の愛車に取付ける予定だった物ですが、バイクを買い換えられたので余っていました。
なので、去年フロントだけ交換していたこの車輌に勝手に取り付けます^^;
ノーマルのリアブレーキホースは黒色のスチール製バンジョウとゴムホース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/5c68aba290bc237aae3cc9e69c0838b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ce/eaa5d106a6bc099b78ce752e6bbaba29.jpg)
ABS付きの車輌はとても面倒で無しの物の倍以上に時間が掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/0b4a538848504ce7397a78be042f4d99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/9cac975f0fe03a06c90e0229a2a0d46e.jpg)
ステンレスバンジョウとブラックコーティングのメッシュホース
目立たない分おしゃれなカスタムだと思います。
タイヤ交換作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8e/560fae73d315a30a84c617fe85e5a412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/e5fcb2432ae91be70b3b673dfc317b86.jpg)
銘柄はブリヂストンのS20。ホイールは勿論マグ鍛、超軽量。
タイヤをケチってコケでもしたら情けないので、3分山になったら交換をお勧めしています。
オイル交換作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e5/a016c19a997ddfb2ba48e2db7f8a4353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/ce197194e21c78e09a4c819c119bfb9b.jpg)
私も愛用している、「MOTYUL 300V 10W-40」
良いオイルです。何がって・・・匂いがイイ!
(それにしても、日の丸のステッカーって!?)
以上がオーナーに頼まれていた作業(一部勝手にやっていますが・・・^^;)です。
ですが、このチェーン酷い事になっています!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ba/89b1dbeeb64e23e08b6e7842f2c3d69e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/9aa501077b4be33b6eb2df416623da09.jpg)
これも勝手に交換してやろうと思ったのですが、525サイズは在庫が無い。
50(530)サイズなら在庫は沢山持っているのに、残念です。
あっそうだ!倉庫の奥に好い物が有った筈・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bb/99122889826dfca38192753da3e07788.jpg)
ありました。ニチモリのチェーンオイル。
エンデューロ最盛期だった20年くらい前に仕入れていた物で、使うのは勿体無いのですが、彼の為ならと開封しました。
ほら、おしゃれな彼も大満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/ca7c27d7f19dc99b561f898cd6071ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c8/cb71742ee09a4ba08969ad01dbb65ffd.jpg)
ITOちゃん、私からの、
オ・ゴ・リ・で・す。
奢りです!
さて、明日は年内最終の営業日大掃除日てす。
暇な方はお手伝いをお願いしますm(__)m
昨日は溜まっていたダンボールや雑誌を資源リサイクルの会社へ持って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/08f5e44c418957545e3ef51d81166cc0.jpg)
130kgで260円、キロ2円で買取って貰えました(^O^)/
・・・でも、昨日の売り上げはこれだけ^^;
冬の間の作業にと頼まれているITOちゃんの愛車、「Ninja1000」のメンテナンス及びカスタムを昨日今日とやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/1aa97116013453fded1b55755b426ed4.jpg)
先ずは「STOMP GRIP」貼付け作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/e71c08df04921080dc689bef425b87c4.jpg)
綺麗に貼るのに必要な物はこれだけ。
ブレーキクリーンは貼りつける面の脱脂に使用。
スプレーボトルの中は極薄いせっけん水、貼り付けた時に気泡が入るのを防ぎます
脱脂したタンクにせっけん水をしっかり吹きつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/5e0d0e529a3548a7388b1c8d1963bd9d.jpg)
「STOMP GRIP」にも同様に吹き付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/db/db68cfeddb9a9438123318cfa34a31a1.jpg)
内側から外側に向けて水分を押し出せば完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/5a75faf391e77047e5f121c03147c1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4c/6de205f5b8a03058af99b4bb1af6576d.jpg)
要は乗用車のフィルム貼りと同じ要領でやれば綺麗に仕上がります。
次はマフラーの交換作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/576af19db83257fea28c0ff572cd7f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/31/3e45b130e740b4067b90b343f009d17a.jpg)
「SP忠雄 POWER BOX Titan Blue」
スリップオンなのに高額です。
ステンレス製で色が付いていないタイプだと約半価なのですが、おしゃれな彼は妥協しません!
重たくデッカイノーマルサイレンサー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/6ebf9a5cb750316bb4040ffbc78a13a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/66/79d98848d2bb55dd596824bc41b85d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c8/1497950f7a41148a2a1cc2d36142aa56.jpg)
左側はウルトラマンが地球で戦っている間に交換出来ますが、右側は排気コントロールワイヤーが付いているのでちょっと面倒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/4211f33c84afe4b659ac30e1d9e66cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5c/9975ab36ae28b9ecf08bf536a2309d80.jpg)
本来ならショートマフラーになる事で軽快感出るのでしょうが、バニアケースのブラケットが装着されているこの車輌では上部とのバランスが・・・いや、素敵です!
続いて、コアガードの装着作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/6b96298d0998fc10cf3cfd733464c391.jpg)
1万kmちょっとコアガード無しで走った車輌のラジエターは、汚れやコアの潰れ等があり余りカッコの良い物ではありません。
三次市のF様の下取り車に付いていた綺麗なコアガード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ca/7b41fa4a8450135415ae7bec0a2b526b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/1968d381cc0a999353a351107721c9f9.jpg)
勝手に取り付けちゃいました^^;
リアブレーキメッシュホース交換作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/bdaf25b09de3e160f2708336b4b1a0b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/abd37e6adfc86093f29a1b47d0871317.jpg)
これはF様の愛車に取付ける予定だった物ですが、バイクを買い換えられたので余っていました。
なので、去年フロントだけ交換していたこの車輌に勝手に取り付けます^^;
ノーマルのリアブレーキホースは黒色のスチール製バンジョウとゴムホース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/5c68aba290bc237aae3cc9e69c0838b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ce/eaa5d106a6bc099b78ce752e6bbaba29.jpg)
ABS付きの車輌はとても面倒で無しの物の倍以上に時間が掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/0b4a538848504ce7397a78be042f4d99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/9cac975f0fe03a06c90e0229a2a0d46e.jpg)
ステンレスバンジョウとブラックコーティングのメッシュホース
目立たない分おしゃれなカスタムだと思います。
タイヤ交換作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8e/560fae73d315a30a84c617fe85e5a412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/e5fcb2432ae91be70b3b673dfc317b86.jpg)
銘柄はブリヂストンのS20。ホイールは勿論マグ鍛、超軽量。
タイヤをケチってコケでもしたら情けないので、3分山になったら交換をお勧めしています。
オイル交換作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e5/a016c19a997ddfb2ba48e2db7f8a4353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/ce197194e21c78e09a4c819c119bfb9b.jpg)
私も愛用している、「MOTYUL 300V 10W-40」
良いオイルです。何がって・・・匂いがイイ!
(それにしても、日の丸のステッカーって!?)
以上がオーナーに頼まれていた作業(一部勝手にやっていますが・・・^^;)です。
ですが、このチェーン酷い事になっています!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ba/89b1dbeeb64e23e08b6e7842f2c3d69e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/9aa501077b4be33b6eb2df416623da09.jpg)
これも勝手に交換してやろうと思ったのですが、525サイズは在庫が無い。
50(530)サイズなら在庫は沢山持っているのに、残念です。
あっそうだ!倉庫の奥に好い物が有った筈・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bb/99122889826dfca38192753da3e07788.jpg)
ありました。ニチモリのチェーンオイル。
エンデューロ最盛期だった20年くらい前に仕入れていた物で、使うのは勿体無いのですが、彼の為ならと開封しました。
ほら、おしゃれな彼も大満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/ca7c27d7f19dc99b561f898cd6071ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c8/cb71742ee09a4ba08969ad01dbb65ffd.jpg)
ITOちゃん、私からの、
オ・ゴ・リ・で・す。
奢りです!
さて、明日は年内最終の営業日大掃除日てす。
暇な方はお手伝いをお願いしますm(__)m