夏休みには
「力がありあまっている小3をどう疲れさせるか」
という宿題が1ヶ月世の中の小3母には出されます。
そんなある1日。宇宙科学館へ行ってみました。
子供二人を8時に連れ出し、混んでいる列に並ばせる行為だけでもうぐったり。
プラネタリウムは大好きですが、寝てしまいました。。。
最近のプラネタリウムはがテレビキャラクターが(私たちは妖怪ウォッチバージョンをみました)星の説明とかコント的クイズを繰り広げ子供に飽きさせないようなプログラムが主流のようです。
全編シンプルなお姉さんが穏やかな声で星の説明してくれる方が私はしっくりくるんですけど。
さ、今日もでかけてきますー!
先週、新聞広告で気になっていた小説を購入。
平安時代テイストのファンタジー。
期待していなかったけど面白くって、朝起きて読み初め、気づいたら14時。朝ご飯、お昼ご飯も食べずに五時間ぶっつづけ。育児放棄?いえいえ、実家だったのでいささか子供は面倒みてもらっていました(笑)
文庫化されてる3冊は、3日で読み終えてしまったのでなんだか寂しい。早く続き読みたいー!
「力がありあまっている小3をどう疲れさせるか」
という宿題が1ヶ月世の中の小3母には出されます。
そんなある1日。宇宙科学館へ行ってみました。
子供二人を8時に連れ出し、混んでいる列に並ばせる行為だけでもうぐったり。
プラネタリウムは大好きですが、寝てしまいました。。。
最近のプラネタリウムはがテレビキャラクターが(私たちは妖怪ウォッチバージョンをみました)星の説明とかコント的クイズを繰り広げ子供に飽きさせないようなプログラムが主流のようです。
全編シンプルなお姉さんが穏やかな声で星の説明してくれる方が私はしっくりくるんですけど。
さ、今日もでかけてきますー!
先週、新聞広告で気になっていた小説を購入。
平安時代テイストのファンタジー。
期待していなかったけど面白くって、朝起きて読み初め、気づいたら14時。朝ご飯、お昼ご飯も食べずに五時間ぶっつづけ。育児放棄?いえいえ、実家だったのでいささか子供は面倒みてもらっていました(笑)
文庫化されてる3冊は、3日で読み終えてしまったのでなんだか寂しい。早く続き読みたいー!