モーツァルト@宇奈月

湯の街ふれあい音楽祭 モーツァルト@宇奈月
scince2010年秋。毎年9月に音楽祭を開催しております。

宇奈月温泉駅前広場が新しくなりました

2014年12月27日 | 日記
富山地方鉄道宇奈月温泉駅の駅前広場が新しくなりました。温泉噴水で知られる場所で、音楽祭でも使わせてもらっている場所です。(今年は、工事の準備で使いませんでした)

こんな感じです。あれって思われる方もあると思います。手前にあったモニュメントがなくなっただけじゃないかと。実は、線路側にあった壁もなくなり、広場をかなり広々と使えるようになりました。地元のあるテレビ局ではここで行えるイベントとして音楽祭の映像を流してくださいました。
広場と線路の間の壁がなくなって電車を背景に演奏する風景がより際立つことになりました。

電車を模したベンチもできました。

案内板も新しくなりました。なかなかかわいいデザインです。

ちょっと拡大してみます。

カモシカとサル。大胆なキャラクターです。

おなじみカボチャ電車を本当にカボチャで描いてあります。

セレネにはモーツァルトが描かれています。こういうつながりができたってことですね。
あ、ここにも。

山彦橋のホルニステンさんたちのえんそうふうけいがはめこまれています。横のイワナがなかなかインパクトを与えますが、こういう常設の場所にも音楽祭が描かれるようになりました。
宇奈月の風景に混ぜてもらえてうれしく思います。
冬は、宇奈月温泉謝恩号や温泉パスポートなどもあって、いよいよ宇奈月らしさが楽しめます。ぜひ、おいでください。
宇奈月スノーパークもおすすめ。スキーをしなくても上山リフトは無料。景色を眺めに行くだけでも楽しそうです。スキー場の利用者は消防署横の駐車場が無料になります。キッズパークも今日からオープン。半日券1020円でよく整備されたゲレンデを楽しんで、後はお風呂で。そんな楽しみ方もできますね。