23日は朝から少し雨模様でしたが、パレットさんの演奏の頃には、雨があがりはじめ
たくさんの方がパレットさんの演奏を聴きにいらっしゃいました。
23日は朝から少し雨模様でしたが、パレットさんの演奏の頃には、雨があがりはじめ
たくさんの方がパレットさんの演奏を聴きにいらっしゃいました。
マンドリンは、あまり馴染みもなく近くで演奏を聴く機会も少ないと思います。
モーツァルト音楽祭の特色として、どんな楽器でもモーツァルトを奏でればOK。
こんな楽器もあるんだ~という出会いも、この音楽祭ならではです。
マンドリンのあま~い音色は、ちょっとお酒でも飲みながら。。モーツァルトっていう感じでした。
小学生の頃から一緒にピアノをしてきたお二人による連弾。
音楽祭でいつも感じるのは
出演者の方たちがそれまで積み上げてきた時間です。
プロではない演奏家の方たちは、人前で演奏するということは、決して簡単なことでないと思います。
本番で奏でる音は、やはり心に訴えるものがあります。
いっぷく処での演奏だけでなく、セレネの4階大ホールでの室内楽コンサートでも演奏されました。
山口さんの優しい音色は、非常に心地よいモーツァルトでした。