モーツァルト@宇奈月

湯の街ふれあい音楽祭 モーツァルト@宇奈月
scince2010年秋。毎年9月に音楽祭を開催しております。

エントリー№5 瀬音の会 (代表 金山雅一穗) 9/16出演

2017年08月26日 | 2017年出演者情報

出演名 瀬音の会(代表 金山雅一穗)

日時・会場 9/16(土)10:00~ セレネ1階ロビー

メッセージ

4回目の参加になりました入善町の「瀬音の会(代表 金山雅一穂)」です。箏・三味線等の和楽器でささやかな音楽活動をしております。
和楽器の箏(こと)で西洋音楽を弾くことに違和感をお持ちの方もおられることでしょう。
また、私たちの拙い演奏では曲の良さをお伝えしきれていないと思います。
ただ、宇奈月のこの音楽祭は、幸いなことにモーツァルト曲であれば参加を可能にしてくれる寛容な音楽祭です。
今年もまた練習を重ね、参加させていただきます。
先に書きましたがクラッシック音楽を和楽器で演奏するには色々の問題点もあります。
が、今年も「瀬音の会」はモーツァルト曲を演奏させて頂く機会を得、嬉しくまた感謝しております。
余談ですが、私がモーツァルト関連で、最近感動したことがあります。
先日BSで放送された東山魁夷画伯の番組をなにげなく見ていました。
その中に「緑響く」はモーツァルト云々という紹介があったので、早速ネットで検索。
で、ご本人がその作品についての文章を発見、 「なんとなくモーツァルトのピアノ協奏曲の第二楽章の旋律が響いているのを感じました。」
と。東山ブルーのあの画伯がと感激です。モーツァルトはほんと素敵です。
拙い演奏ですが精一杯頑張ります。是非音楽祭にお運びください。

プログラム

箏17絃による演奏
・きらきら星変奏曲 (3分)
・魔法の鈴(魔笛より) (2分)
・交響曲40番より (11分)
・トルコマーチ(行進曲) (8分)

 

♪アマデウナヅキンより

モーツァルトの音楽は、どの楽器でもその持ち味を引き出していきます。和楽器の響きが、また、アマデウスの音楽の深みを教えてくれます。

宇奈月温泉の風景がモーツァルトの音楽を奏でているという気付きがこの音楽祭の始まりでした。まさしく、音楽によって風景をより鮮明に描いていくということですね。

和の響きが、また、その風景にいっそうの深みを与えてくれるに違いありません。

 


エントリー№4 リコーダーアンサンブル パレット 9/16出演

2017年08月26日 | 2017年出演者情報

出演名 リコーダーアンサンブル パレット

日時・会場 

9/16(土)10:30~ 総湯「湯めどころ宇奈月」

9/16(土)12:30~ グリーンホテル喜泉

メッセージ

私たちアンサンブルパレットはリコーダーが好きな仲間が集まって2003年に結成され、今年で14年目を迎えました。
リコーダーというと、小中学校でもプラスチック製のものが愛用されている楽器ですが、元々は中世からルネサンス、バロック期にフルートの原型として演奏されていました。メープル、つげ、洋梨など柔らかい材質の木や紫檀、黒檀の堅いものまであり、象牙を部品に用いたモデルもあります。古楽では欠かせない木管楽器の安らぎのある音色やハーモニーをどうぞお楽しみください。

プログラム

Quartett Stücke
nach Wolfgang Amadeus.Mozarto
Duetten für zwei Hörner

♪アマデウナヅキンより

どこにでもあるリコーダーから、見たこともない大きなリコーダーまで、リコーダーの世界の多彩さを味わわせていただいています。

リコーダーは風の楽器。独特の響きに、いつもそんな感じをもっています。きっと呼吸に近いのでしょうね。峡谷の光と風によく似合うアンサンブルです。

毎年、衣装にもちょっと工夫を加えてこられて、今年はどんな姿に出会えるでしょうか。


エントリー№3 五十嵐博子 9/16出演

2017年08月26日 | 2017年出演者情報

出演名 五十嵐博子

日時・会場 9/16(土)11:30~ セレネ1階ロビー

メッセージ

モーツァルト音楽祭ということで、モーツァルトの曲がならびます。軽やかで微妙な味わいのある音たち。
宇奈月の緑豊かな自然の中でこの曲が、生きているように、モーツァルトにひたりながら弾けたらと思います。

プログラム

・ピアノソナタ KV279全楽章 (14分)
・ピアノソナタ KV281ロンド3楽章 (6分)

 

♪アマデウナヅキンより

ずっと、ずっと昔の音楽なのに、

遠く遠くの人がつくった音楽なのに、

今も、生きているように、いつでも私たちの傍にある。

モーツァルトは、そんな音楽ですね。

また、今を生きるアマデウスに出会わせていただきます。


エントリー№2 國香悠子 9/16出演

2017年08月26日 | 2017年出演者情報

出演名 國香悠子 モーツァルト伝説の録音CDコンサート

日時・会場 9/16(土)10:00~11:30 セレネ3階小ホール

メッセージ

私は音楽を専攻したことはありません。第二次世界大戦末期には目張りをしてSP盤で演奏を聞いていました。戦後には父の自慢の電蓄で家庭コンサートを開き、人を楽しませていました。駐留アメリカ軍人の一人が at home concert を提案・希望したのが始まりです。父はオーケストラの演奏が好きでピアノ独奏物は少しだけ。私は叔母の影響もあり、物心ついたときからピアノ好きです。父は「君(私のこと)行き着くところは声楽だぞ」と教えてくれて55歳で亡くなっています。その通りです。今年の2月には好きなバリトンさんを追いかけて倉敷まで出かけました。

プログラム

モーツァルト伝説の録音集の中にある「日本人の好きな曲」という項目から(予定)

♪アマデウナヅキンより

毎回、音楽と人の生き方のつながりを感じさせていただいています。この音楽がなかったら、この人生はどんな彩りを失っていたのだろう。いっしょに、振り返らさせていただこうと思います。


エントリー№1 音ト色 9/17出演

2017年08月26日 | 2017年出演者情報

出演名 音ト色(オトトイロ)

日時・会場 

9/17(日)12:00~ 総湯「湯めどころ宇奈月」

9/17(日)13:30~ 宇奈月グランドホテル

メッセージ

富山、福井でピアノ、琴教室を主宰している仲良し熟女4人組です。
今回は和と洋のコラボに挑戦します。

プログラム

・歌曲「すみれ」k.476より 私はすみれ (2分)
        琴/松村郁代 ピアノ/山田雅子、布谷佐和子、山口佳代

・3つのドイツ舞曲k.605第2曲 (1.5分) ピアノ/布谷、山田
・3つのドイツ舞曲k.605第3曲 (1.5分) ピアノ/松村、山口
・ソナチネヘ長調k.213第1~4楽章 (6分) ピアノ/山田、布谷
・歌劇「フィガロの結婚」k.492メドレー (5分) ピアノ/松村、山口
・アイネ・クライネ・ナハトムジークk.525 (5分)
                     琴/松村 ピアノ/布谷、山田、山口

 

♪アマデウナヅキンより

ピアノと琴の響き、どんなコラボになるんでしょうか。モーツァルトは、どんな楽器でもその楽器の持ち味が生きた響きを生み出します。楽しみです。


出演者情報の紹介が始まります

2017年08月24日 | 2017年出演者情報
お待たせしました。
いよいよ出演者情報の紹介が始まります。
一般参加のユニットは52組です。
たくさんの方に今年も音楽祭を彩っていただきます。
この音楽祭は、出演者、宇奈月温泉の街や自然、そして、音楽祭に関わっていただくみなさんによって作り上げられています。
何よりそうした多くのものを結ぶのが、モーツアルトと黒部峡谷の響きの中心にある主演者のみなさんの演奏です。
順次公開していきます。
どうぞ、お楽しみに。

タイムテーブルの公開です

2017年08月24日 | プログラム

コンサートガイドを画像で公開します。
コンサートのタイムテーブルが一覧になっています。
宇奈月温泉街の街角、ホテルロビー、セレネなど19カ所に北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅を加えた20カ所が音楽のフィールドになります。

1日目28、2日目42、3日目20の合計90のコンサートが開催されます。

街角のコンサートはすべて無料です。屋内外の個性的な空間でのモーツァルトの響きをお楽しみください。
今回から、立山黒部ジオパークの関連施設「うなジオ」が追加されています。

また、9月17日(日)は、モーツァルトキッズコンサートとして、プロを目指す子どもからかわいい子どもたちまで音楽祭で活躍する子どもたちによるコンサートが行われます。司会進行は、音楽監督の横島勝人さんです。

お得で楽しめる有料コンサートもたくさんあります。

9月16日(土)は、オープニングオペラ歌劇「フィガロの結婚」のハイライト公演(ワンコイン500円)
9月17日(日)は、室内楽コンサート(ワンコイン500円)
9月18日(祝)は、スペシャルコンサート宇奈月アマデウス管弦楽団と合唱団による交響曲36番とレクイエム(一般1500円、高校生以下500円)

ほかにも
毎回大好評の横島勝人プレミアムトーク「モーツァルトの協奏曲」が9月18日(祝)
宇奈月温泉ならではの味わい夜のロビーコンサートが、新装なった宇奈月グランドホテルで16日、17日、18日の3日間行われます。

さらに、9月17日(日)には、セレネにモーツァルトゲームが登場します。

おいしいモーツァルトもいっぱい。
今回は、9月16日、17日に名水そばも登場します。

開催まで1か月を切って、続々情報があふれてきます。
お楽しみに。

 

 


2017年音楽祭情報(企画コンサートの部)

2017年08月21日 | 2017年出演者情報

2017年9月16日(土)~9月18日(月・祝)の音楽祭まで一ヶ月をきりました。

各ご出演の皆様は練習に励んでいらっしゃることと存じます。

先日はセレネの大ホールで、芸術監督・横島勝人氏の指揮のもと、オペラ「フィガロの結婚」ソリストや

スペシャルコンサートのオーケストラ、スペシャルコンサートのソリストと合唱団のリハーサルが行われました。

さて、一般参加者による「まちかどコンサート」は、間もなく最終決定いたします。

本日は、音楽祭実行委員会企画コンサートやイベントをお知らせします。

 

企画1

音楽祭オープニングオペラシリーズⅡ

歌劇「フィガロの結婚」 ハイライト公演

日時 9月16日(土)15:00~18:00

会場 宇奈月国際会館セレネ4階大ホール  料金 ワンコイン(500円)当日券のみ

指揮 横島勝人

管弦楽 モーツァルトオーケストラSelene

合唱  モーツァルトコーアSselene

フィガロ・・・佐々木開基(ささき ひろき)

スザンナ・・・谷村清香(たにむら さやか)

アルマヴィーヴァ伯爵・・・門田宇(かどた たかし)

伯爵夫人ロジーナ・・・安田裕美(やすだ ひろみ)

ケルビーノ・・・加藤恵(かとう めぐみ)

ドン・バルトロ(医者)・・・廣井健一(ひろい けんいち)

マルチェリーナ(女中頭)・・・飯田悠佳(いいだ ゆうか)

ドン・バジリーオ(音楽教師)・・・近藤洋平(こんどう ようへい)

語り・・・野畑真寿美(のばた ますみ)

舞台背景美術協力・・・柏井裕香子(かしわい ゆかこ)

 

昨年の「ドン・ジョヴァンニ」に続いて、今年は「フィガロの結婚」です。

はちゃめちゃで楽しいフィガロをお楽しみに!

 

企画2

モーツァルトキッズコンサート

日時 9月17日(日)10:30~12:30

会場 宇奈月国際会館セレネ3階小ホール  入場無料

プログラム(時間は目安です)

①10:30~10:45 松田わこ&梨子(ソプラノ、ピアノ連弾)

②10:50~11:05 北山陽彩(ヴァイオリン、ピアノ)

③11:10~11:35 Andante Grazioso(ピアノ、ハンドベル)

④11:40~11:45 コラーレ・ココロ合唱隊

⑤11:50~12:10 音楽教室きてぃ・みゅーじっくるーむ(ピアノ、鍵盤ハーモニカ)

⑥12:15~12:30 宇奈月温泉つべつべキッズ(歌ほか)

 

今年はじめて実施するコンサートです。

音楽祭も今年で8回目。第1回の音楽祭に参加したときは小学生だった子も、

今では高校生や大学生になりました。プロを目指している子から、一生懸命なちびっこまで、

毎年出演し音楽祭を支えてくれる子供たちによるコンサートです。

 

 

企画3

室内楽ワンコインコンサート

日時 9月17日(日)12:30~14:30

会場 宇奈月国際会館セレネ4階大ホール  料金 ワンコイン(500円)当日券のみ

<第一部> ピアノと弦楽による三重奏 12:30~13:15

Violin・渋谷優花(しぶや ゆか)

Cello・富田 祥(とみた さち)  

Piano・戸島園恵(としま そのえ)

プログラム・・・ピアノ三重奏曲k.564 ト長調 / ピアノ三重奏曲k.502 変ロ長調

 

<第二部> 宇奈月カルテット 13:30~14:30

Violin・粟津 惇(あわづ まこと) 

Violin・青山英里香(あおやま えりか) 

Viola・扇 慎也(おうぎ しんや) 

Cello・松井洋之(まつい ひろゆき)

プログラム・・・弦楽四重奏曲第4番 ハ長調 k.157    弦楽四重奏曲第15番 ニ短調 k.421

 

企画4

横島勝人プレミアムトーク「モーツァルトの協奏曲」

日時 9月18日(祝)10:00~11:30

会場 宇奈月国際会館セレネ4階大ホール  入場無料

音楽祭芸術監督、横島勝人氏によるトークです。トークの内容に応じて短い演奏も行います。

「協奏曲」は、オーケストラとソロ楽器の競演ですから、オケが待機しています。贅沢なトークです。

 

 

企画5

音楽祭スペシャルコンサート

宇奈月アマデウス祝祭管弦楽団 ♪ 合唱団

日時 9月18日(祝)15:00~17:00

会場 宇奈月国際会館セレネ4階大ホール 

チケット 一般1500円 高校生以下500円(全席自由) 未就学児は入場できません

プログラム・・・交響曲第36番「リンツ」 ハ長調 K.425    レクイエム ニ短調 K.626

指揮 横島勝人

管弦楽 宇奈月アマデウス祝祭管弦楽団

合唱 宇奈月アマデウス祝祭合唱団

ソプラノ・・・安田裕美(やすだ ひろみ)

メゾソプラノ・・・金澤桃子(かなざわ ももこ)

テノール・・・近藤洋平(こんどう ようへい)

バリトン・・・門田 宇(かどた たかし)

 

音楽祭の精華ともいえるスペシャルコンサートは、大ホールがほぼ満席になります。

観客を包み込むパワーと、惹き込むテクニックが、年々増していると評判です。

是非、体感してください!

 

 

企画6

夜のロビーコンサート

9/16(土)19:30~    9/17(日)20:00~   9/18(祝)19:30~

会場 宇奈月グランドホテル   入場無料

夜も、しっとりモーツァルトの音楽をお届けします。

 

 

企画7

モーツァルトゲームで遊ぼう

日時 9月17日(日)11:00~15:00

宇奈月国際会館セレネ4階ロビー  参加無料

どんなゲームかは秘密です! 当日のお楽しみに~