あと1歩前に

あれよあれよというまに50代も通り越し60代に仲間入り。心地よく毎日を送りたい。穏やかな日々が一番です。

コロナ陽性

2022-09-15 13:33:50 | 日常
 ついにコロナ陽性になりました。
ワクチン3回。そろそろ4回目も打てる時期に
ドンピシャでかかってしまいました。

最初は、ん?喉が痛い?だが心当たりなし、
だったのが、翌日鼻水も出始め、花粉症?
と思っていたら、職場で近くに陽性者が出て
その時に、体調の悪さがじわじわと広がり
翌日、PCR検査を受けられる病院にねじ込んで
もらいました。

最初熱が最高37度だと言ったら「現在
37.1度以上でないと、検査対象外」と
言われ、「昨日は37.1度でしたっ!」と
必死に食い下がり、渋々予約を入れてもらい
ました。

病院で待っている間に熱も37.8度まで上がりました。
家でじっと動かないでいると、首から上だけが
熱っぽいが、身体は冷えていて熱はない。
動き出すと身体の方まで熱が広がる感じ。

診察料?検査量?は4600円程度だったが、
処方された薬は無料。
ありがたいことです、が有料でも良いのでは?
と思ったりしました。

家で飲んでいたイヴは全然効かなかったけれど、
処方された薬は大変よく効いて、身体が楽に
なりました。
それまでは、熱はないもののしんどくて
じっとしていられない感じ。
ゆらゆらと身体をゆすっていないと耐えられない
ようなしんどさがなくなりました。

時間とともに新しい症状が加わり、ちょっと
新発見でした。

認知症のような後遺症もあるらしいので、
注意して過ごそうと思います。
注意しても避けられるわけではないで
しょうし、既に認知症的な記憶力低下や、
思考力低下もあるので、これ以上は、、、
これ以上はやめて〜という思いです。

診断後にSMSで、体調の報告フォームの連絡や、
食料品の依頼などの連絡が届き、2日目で、
血中酸素濃度計が送られてきました。
みんなよく頑張ってくれています。
ありがとうございます。

私が罹患するくらいだから、もう収束間近かな

思うようにいかないこと

2018-05-21 00:23:25 | 日常
 年を取ってきたせいか、何かと思うように物事が進まず、終わらせるまでにすごく時間がかかったしまうことが増えてきました。

何かをしようと思ったときに、まずそのための書類探しから始めなければいけなかったり、どうすれば目的のことまで辿り着くのか考えている間に時間が経っていく、、、という感じです。

今日は、そんな右往左往することも悪くないんじゃないかと思うことがありました。

事の発端は毛玉取り器です。リサイクルショップに売りに行こうと思っていたスーツケースが少し毛羽立っていたので、毛玉取り器で整えようと思ったのです。
毛玉取り器はあったのですが、電源が入らない。

「あぁ電池がないのか。どれどれ単二電池が二つか」
「電池もうしまっちゃった」
でもすぐに開けられる場所だったので、段ボール箱を開けてみました。
「おっ!単二!あったけど1個。あとは単一と単三か」
「単二もう1個どこかにないか」

探せど探せどあと1個の単二電池が見つからない。
目覚まし時計やらウィーリモコンやら電池が入ってそうな所を片っ端からチェックしたけれど、単二見つからず。

これだからもう嫌になっちゃう、と腐っていたところ、、、

ピキーン

ひらめきました!

以前何かで見た!

電池って太さを揃えれば違うサイズでも使えるんじゃなかったっけ?

単三電池にティッシュを巻いて少し太くして接触部分が固定されるようにしたら!

ジジジジーーー!

動きました!

そして無事に毛羽立ちを整えてリサイクルショップへ行くことができました。

どうしたものかとアレコレ考えて試行錯誤するのも悪くないと思いました。
困って、何とかしようとするからアイデアも生まれるってものです。

コゲラ!!②(写真なし)

2018-05-07 13:23:20 | 日常
 さて、連れ帰ってからはササミをあげた後、少し大きな動物用キャリーバッグに入れ替え、餌探しに出かける。

弱らせないようにするにはまず餌!かーさん頑張ります!

保護した近辺で青虫芋虫探し。
小さくてあまり美味しくなさそうな芋虫を8匹と何かの昆虫をゲット。
帰ってあげると芋虫はあっという間に完食。
昆虫は小さくてあげづらいことがわかった。その後ササミ。

だいたい、餌は2回連続食べるが、その後は少し時間を空けないと食べない。
どのくらいの量をあげればいいのか。
「そのうが膨らむまであげる」とか書いてあるけど、よくわからない。
とにかくどんどんあげないといけない感じ。

ここまでで午前中が終了。

午後も芋虫探し。キャベツ畑とかあれば簡単なのに、、、
車で10分ほどの大きめの公園に行ってみるか、とプラスチックケースとピンセットを持って出撃。

必要な時に欲しいものって中々手に入らないもの。
2時間ほど粘ってようやく丸々した4cmほどの黒い芋虫(大物!)と細身ながら4cmクラスの尺取り虫っぽい芋虫をゲッツ!

捕ってきたわよ、とピンセットであげると丸々とした芋虫をわっしゃわっしゃと食べる。
足の爪を木に引っ掛けて、尾で支えてキツツキらしく掴まった縦の姿勢にさせてから餌をあげた方がよく食いつく。
生の餌がなくなったらササミを投入。

この頃から少し元気になってきている様子。
両足でチョンチョン飛べるようになり、木に掴まるような姿勢でいることが増えてきた。
フンも初めてした。

夕方、うちで飼っている猫が近づいてきて思わずピーピーと初鳴き!
「おぉぉぉ鳴いた!」

キャリーバッグの窓の隙間に向かって、ドラミング(?)のような動作もしはじめた。

もう無理!これ以上芋虫探せる気がしない。。。
ということでミルワーム探しの旅へ。
キモい。。。キモ過ぎるが仕方ない。
自分ではこれ以上ムリ。。。
ミルワームは栄養が偏るらしいけど、一日くらいならよかろう。

皮が固くて天然芋虫より全然美味しくなさそうだけどまぁ食べてくれるのが第一。
夢に出てきそう。。。

あまり大きくなっているようにも見えないし、キャリーバッグの中の窓の部分まで上手に飛び上がれないし、餌は置いておくと逃げちゃって食べないし、、、明日放鳥してもどうなんだろうと心配になります。

野鳥の保護センター、動物病院なども視野に入れつつ一日が終わる。

翌日の朝ごはんは昨日あげてみたけれど、あまりお好きではなかったようで残っていた尺取虫風芋虫をがっつり食べ、ミルワーム、砂糖水で最後の晩餐ならぬ朝餐を済ませる。

今日から数日雨の予報でしたが、午前中は降らなそう。
遊歩道の川側のお隣の敷地には木が沢山ある場所があり、幸いなことにそこに放鳥できる運びとなりました。
歩いている途中、仲間に応えているのかピーピーと鳴く。

もしも一人立ちできず、親鳥も助けてくれなかったとしても車や人通りもなく自然豊かな中で一生を終えることができそうな環境なので少し安心。

ちょうど良さそうな木の近くで小箱を空けても、しばらく出てきませんでしたが、箱を少し揺らすとパッと飛び立ち昨日よりも格段に上手にシューっと飛んで木々の中へ飛び立っていきました。

飛んで行った先の木でしばらくピーピーピーピーと仲間たちに知らせているように鳴いていましたが、私に最後のあいさつをしてくれているようにも聞こえました。

たった2泊3日でしたが、とてつもなく「育て上げた!」という達成感がありました。
青虫を「ふわふわで美味しそう」などという目線で見る日がくるとは夢にも思いませんでしたが、鳥力が上がった気がします。

コゲラ、とってもかわいかったです。

コゲラ!!①

2018-05-06 11:16:41 | 日常
 一昨日の午後10時頃のことです。

日中の日差しを避け、夜になって1時間ほどジョギングをし、そろそろ帰ろうかという時に、ふと横のフェンスに黒っぽいものが挟まっているのに気づきました。
最初はボロきれか何かかなと目を近づけると動いていて何か生き物のよう。。。
コウモリ?と思ってじっと見ても暗くてよくわからず、写真を撮ってみると!?
え?何?!すずめ?!え?何?え?どういうこと?

大変!すずめがフェンスに挟まってる!!としばし見つめていましたが、逃げる気配もなく。。。
冷静になってくると、なぜこんなところにおる!そしてそこで何をしておる?という疑問が。。。

挟まって動けなくなってしまったのだとしたら、間抜けすぎる。。。
人間以外の生き物界にもヲイヲイなやつがいる???。。。
と思ったらそのまま見過ごすこともできず、取り合えずそこからはずしてあげようと思い、そっと頭を押し足をはずして、持っていたタオルにキャッチしました。



暴れるようならそのままどこかに逃がすところですが、タオルの中にじっと納まり、ホッと(?)したような様子。
さてこれからどうしたものか、その場でしばらく考えたものの、結構寒いし、こんなところにいたらどうぞ食べてくださいと言っているようなもののように思えたので、一晩だけと思って連れ帰ることにしました。

かわいい。



帰ってテーブルの上にタオルごとそっと置いてみると、仰向けのまま固まっている。ひとまずかごをかぶせてネットで調べてみる。

何々?「ヒナを拾わないでください」?!。
なるほど~、巣立ち後のヒナは自立練習中なので、親が近くで見守っているらしい。
なのでひなを見かけても、親元から引き離して連れ帰ってはいけないそう。
どこもかしこもそう書いてある。

まぁそう言われても夜だったし、連れてきちゃったし。。。
とりあえず、何をすべきなのか。引き続き調べる。

ん?すずめとは少し柄が違うような。。。
むむむ?
コゲラに似てるか?
コゲラっぽい。
キツツキの仲間とな。。。
くちばしといい柄といい。
たぶんコゲラで確定。
ほぉぉぉ初めて見た。

フェンスではふぐように膨らんでて結構大きく見えたけど、家の中に来てみると小さくて背中にはまだ産毛っぽい毛がふわふわしてる。

保温!25度から30度がベストなのか。
ここはまぁ外に比べると大変温かくはあるが、もう少し保温か。
断熱には段ボール箱がいいのか、なるほど。
電気スタンド?ないなぁ。
ペットボトルにお湯を入れてタオルを巻いて隅に置くと。
夜中はカイロ!あるわ。
近くに置くと酸欠になるから段ボールの下に置くか。
温度管理ができないから、寝るときは箱の上に置こう。

そっと身体の向きを変えると、固まったままちゃんとした鳥の姿勢になった。
その後、爪が引っかかるとのことだったので、タオルをはずす。

餌はすぐにあげた方がいいのか。
ほぉ砂糖水とな。
シリンジがちょうどあるわ。
砂糖をお湯で溶いて、くちばしの横にちょんとつけるのね。
おぉぉぉぉ飲んだ。
4~5回飲んだ。
元気が出るかな。

餌は、、、と。
ササミ?
ある!
冷凍ササミを解凍してお湯で少ししゃぶしゃぶしてピンセットで口元に持って行ってみると、おぉぉぉっ食べた!
感動!!
2切れ×2回ほど食べた!

コゲラはひなの時はとてもよく食べるらしく夜中に食べない時間が長いと朝方死んでしまうことがあるということなので、2時くらいまで食べさせた。
この間、この日寝るまであまり動かず、のぞく度にクリクリとした目でこちらを見てるだけだった。

ということで次の日、冷たくなって死んでいる可能性もあるなぁと恐る恐る見ると、昨日の場所から隅へ移動してこちらを見ている。
早速とりあえずはササミをあげてから外で餌探し。
ちょうどいい3cmくらいの青虫と、葉っぱの中にくるまっている小さい虫を3匹ゲット。

ふんわりした青虫を美味しそうにパクパク食べる。
取ってきた虫を全部完食し、砂糖水デザートも済んだところでリリースへ。
小さい箱にコゲラを入れて、昨日保護した場所へ行く。
そこは遊歩道になっていて左右両側がフェンスになっている。

放してみたら、低空飛行で2メートルくらい飛んだら、ベタっと胴体着陸。
羽も地面に付いてて足も少し不自由っぽい。
片側は川なので反対側のフェンスを越えた空き地方向に行かせようと誘導してみたもののうまくいかない。

しばらく見ていたけれど、歩道の真ん中の方に出てきちゃうし、飛べそうにないし、なんか無理そう。。。
なので再度小箱に入れて、ていうか近くに行って小箱にすぐに入れられる程度の動き方でありました。

そんなことで放鳥は延期されたのでした。

昭和の新聞

2018-04-29 23:00:25 | 日常
 ネットで誕生日の新聞の一面をプレゼントしてくれると
いうサービスを見かけ、父の誕生日プレゼントにしようと
思いました。どうせだったら一面だけじゃなく全部欲しいよなぁ
と、国会図書館に行って全部コピーしてもらってきました。

ほぉ~と思うことも多く面白かったです。
横書きの文字は右から左へ書いてあるし、読めない漢字も
多い。ものの値段も全然違うし、とても興味深いです。

中でも目を奪われるのは広告。花王、ライオン、津村順天堂、
味の素、森永など、今でもよく知っている老舗メーカーも
あり、すごいなぁこんなに昔からやってるんだと驚きました。

写真のオラガビールはNHKの朝ドラ「マッサン」にも登場
した鴨井商店が売り出したビールのモデルとなった寿屋(後の
サントリー)の広告ですね。一面にでかでかと!
老舗お酒メーカーが独占している中に食い込もうという気合が
感じられます。

そもそも痛飲とは何ぞやと思って調べたら“大いに飲むこと”
だそうです。なにか痛そうですね。



サロメチール。会社名が書いてありませんが、今と同じ
なのでしょうか、、、絵が、絵が何か、、アレですね。



きゃーこわい。おかあさんこわいよー。
と思って調べてみたら今もあるんですね、喜谷實母散。
知らなかった。こんなに昔から現在まで続くって
どれだけ安定した商売なんだろう!なのに私はなぜ
知らなかったんだろう、、、龍角散とか命の母とかは聞いた
ことはあったけど、これは知らなかった。。。

オラガビールの右隣は森永のチョコレートの広告で
キュートな女の子が壁から現れるようにチョコを持ち、
「チョコレートを食べると口笛を吹きたくなるんです
舌が踊るためでせうか」というコメントが添えられています。

今でいうキャッチコピーというのでしょうか、商品の説明
だけではないイメージを膨らませるようなかわいい言葉が
書かれていて斬新です。

他にもいろいろと面白い記事や広告があって、結構
楽しめました。

歴代乗ってきた車

2018-04-17 21:44:24 | 日常
 ふと今までそれなりに車も乗り換えてきたなーと思いまして
画像とともに振り返ってみたいと思います。
手入れが悪いのと、飽きっぽいのとで割と次々に変えてます。
新車で買ったのは最初の2台だけであとは中古車です。
あちこち迷惑にならなそうなところから写真借りました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

最初は就職とともに親に買っていただきました(ありがたやー)
厳密にはモデルとか若干違うかもしれません。ざっくりこれに近いです。

①ホンダ シビック(白)!



CMも可愛くて猫も杓子もシビック、という印象でした。
こんなにすばらしいいい車なのに、数年乗って買い替え!
今考えると「ばかものっ!」と説教したいくらいです。

②ローバー ミニクーパー(緑と白)



並行輸入の車を買いました。マニュアル車でエアコンなし!
とがっていました。この写真のように銀のフレームを
つけるようなデコはできませんでしたが、乗るのが楽しかったし
同じ車に乗っている人を見かけると仲間!と親近感がわきました。
一時的なブームかなと思っていたら、最近も結構見かけますね。

③フォード フェスティバ(紫)



この車はフォードとマツダが一緒に開発したのかな?確か。
私はみんなが乗っている車と同じでないものが欲しくて。
何が楽しくてグレーとか謎のピンクとかの車を買う人が
いるのか、、、と思ってこの色をチョイス。
しかしながら、この色は!ちょっと派手なのと、若干マイナー
なようで、同じ車はほとんど見かけませんでした。
この写真もなーーーっかなか見つかりませんでした。
日本限定色だったのかもしれません。
これは残念ながら、突っ込まれて廃車になってしまいましたが
子どもたちには結構人気でした。
この後、トヨタのプリウスが発売されて「形がそっくりー」
と思ってました。

④トヨタ エスティマ(白)


家族で使うのに大きい車がいいよね、と買いました。
トヨタの車に乗ってみたい、という気持ちもありました。
「車高が高い車がいい」というのはこどもの意見。
この車のおかげで一発で車庫にシュッと入れられるように
なりました。冬場はチェーンも一人でつけてました!
何しろ、燃費が悪くて割と短期間で買い替え。

⑤ミツビシ トッポBJ(緑)




車を使うのはほぼ私だけになり、効率が悪いので
軽自動車に買い替えました。
天井が高くて、後部座席を畳むと、後ろに自転車も
入っちゃう!すぐれものの車でした。

⑥フォルクスワーゲン ポロ(赤)



最初はゴルフに乗ってみたいなーと思って探していたら、
とても走行距離の短いポロがあって、私的にはそんなに
排気量が大きい車でなくても十分だったし、サンルーフも
付いていてとても可愛くて即決でした。
明るい色の車に乗ってると、テンションが上がります。
ただ、型式が古いのに手入れもあまりせず放置で乗っていたため、
痛みも早く思っていた以上に早く、早々に買い替えになって
しまいました。

⑦フォルクスワーゲン ポロ(黄色)




調子が悪い赤いポロをディーラーに持ち込んだところ、
「いつ壊れてもおかしくない状態」と言われたため、その
ディーラーが売っていたこのポロをお買い上げ。
エンジンも前の車よりも大~分いい感じで、走りも快適。
デザインと色も大変気に入っているので、丁寧に乗り
たいと思っているところが現在です。

この車、ナビもとても優秀です。前の車の時はナビが古くて
使い勝手が悪く、スマホのグーグルナビを使っていましたが、
この車のナビはとてもわかりやすいです。
ちょっと私にはもったいないくらいの車です。

スマホのマグネットホルダー

2018-02-10 23:59:59 | 日常
以前にここにも乗せたスマホのマグネットホルダー。
大変便利だったのですが、どうも不調の原因なのでは?との懸念から一旦外してます。
不調というのは以下の点です。

①GPSがうまく機能しない。
②フルートゥースが近距離でも途切れがち。


両方とも原因は他にも、通信状況や中古で買っているスマホである点などもあるかもしれないのですが、このところ急に問題が出てきたことを考えるとこのスマホホルダーかも?と思い取り外してみました。

結果は、ほとんど改善していません。
別なところに問題があるのでしょうが、調べてもなかなかスッキリと解決しません。

GPS機能の不調は方向音痴の私にとって、絶望的な出来事です。ちょっと遠くに出かける時など最悪です。現在地の表示が動かず、どこをどっち方向に移動しているのかわからないのでぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるさまよってしまいます。

そんな時は車のナビを併用しています。さすがにナビ優秀です。音声案内も方向音痴向けに「次の信号を右に曲がります」などと具体的に知らせてくれます。グーグルナビのように「南東に進みます」といった「それがどっちかわかんねーからお前に頼ってんだよ」な案内はしません。

ただ、ナビも操作が分かりづらく、パッと操作できないのが難点です。半年ほど乗っていますが最近やっとナビを途中で止める方法がわかりました。

あ、そうそう思い出した。スマホのホルダーを取ったもうひとつの理由。
書きたくない。あぁ思い出したくない。
スマホホルダーを車のエアコン送風口に取り付けていて、暖房をつけちゃったのです。スマホのナビを使いながらだと本体が熱を帯びる上に、暖房の熱で壊れてしまったのでした。