あと1歩前に

あれよあれよというまに50代も通り越し60代に仲間入り。心地よく毎日を送りたい。穏やかな日々が一番です。

話す力(アナウンサー)と聞く力(私)

2017-08-28 18:57:30 | 駄話
どうしてこんなことを考えるに至ったかというと、すごく聞きやすい話し方をする人と、上手に原稿を読んでいるはずなのに内容が掴みづらい人がいるもんだなー、と思っていたところへ、ポラン千秋さんですよ。

このお方、すごいですねぇ。バラエティなどで拝見していた時は、考え方がちょっと合わないかも。。。という感じであまり好きなタイプでもなかったのですが、Nスタでキャスターをされているのをたまたま見たら、すごくいい感じ。別にファンでもないのに目が釘付けになってしまいました。

発音もとても綺麗だし、ハキハキとよく通る声で耳障りもとても心地よい。自分の考えをしっかり持っていて頭もいいから、話す内容もはっとさせられることが多い。またバラエティ仕込みとでもいうのか、他の出演者とのやりとりもちょうどいい砕け具合。もともとハーフで美人な上に、媚びた感じがないファッションや髪形も同性から見て好印象。適度というかニュース番組にぴったりの感覚(のように現段階では見える)で、はまり役ですね。

タレントの立ち位置でのキャスティングなのかと思っていたら、 Nスタでは既にれっきとしたキャスターですよね。アナウンス能力も抜群ですよ。アナウンサー出身でもないのに。で、アナウンス能力とは何ぞやと考えたわけですよ。

よく感じるのは渡辺徹さんとか藤原竜也さんなど(ほかにも沢山声が思い出されますが名前を知らない)。彼らはナレーターというジャンルに入るのでしょうが、とても聞きやすく豊かな話し方をします。映像に素晴らしい表情をつけているのがよくわかります。

逆にはきはきと丁寧に読んでいるのに、内容が把握しづらい話し方をする人もいます。どうしてなんだろうとしばらく気になっていましたが、私的な結論が最近出ました。

話の内容が掴みづらい話し方をする人は文字をただ上手に読んでいるんですね。聞きやすい話し方をする人は、全体像を先に理解していて自分が今話しているのがどのあたりかを把握しながら読みを構成している、って感じでしょうか。

句読点の位置とも言うかもしれませんが、句読点を読むのとも違うんですよねぇ。

聞く側がアナウンスを聞いて状況が想像できるか否かが大事なように思います。ミッツマングローブさんなども話が理解しやすい人の一人です。アナウンサーには文字を読んで映像に変えられる能力が必要なんだと思うのです。ミッツさんはアナウンサーではありませんが、プロ意識を持っていてちゃんとアナウンス力を身につけている感じがします。

昔はこんなことには全然気が付かなかったのですが、このところ理解力がぐ~んと低下してきて、発信者の細かな違いにすご~く左右されるのです。話し手によっては頑張って聞かないと内容が理解できない、という経験が増えてきた気がします。(つまり老化ですね、はい)




アンティーク振袖 悩み中

2017-08-27 13:13:27 | 着物
着る機会はありませんがアンティーク着物が好きです。コーディネートも難しいし年齢的にも微妙なので大っぴらに着たりはしませんが、若かったらKimono姫とかはまってただろうなぁと思います。あ、いや1つ夏銘仙があるか。あと名古屋帯もアンティーク風味の古いもの2本買いましたが、活用できず、です。

しかし!もう着る機会はなくても欲しい時もある!今後振袖の着付けを練習するときのマイ振袖が1着あったっていいんじゃない?結構安いし、と絶賛買い季中の時に買ってしまいました、アンティーク振袖。それも最後なかなかに競ってしまい、なかなかのお値段になってしまいました(自分比)。


これがその振袖。どーん。





問題はここからです。アンティークな柄行で面白く気に入ってはいるのですが、古いものなので全体的に汚れもあり、少し手入れをしたいなぁという感じの着物です。もうこの際洗い張りに出して仕立て直しをしてもいいよなぁと思ったものの、外れかけの金駒刺繍がたくさんあるし、一か所穴もあるし、生地も古いので引き受けてもらえるかどうか・・・。うーーーーん、どうしようかー。と悩み中です。

がっつり解いて金駒刺繍直して、一か所の穴を直して、染み抜きして、洗い張りして、仕立て直し、、、ってしたら十万円台では済まなそう。今後着用予定があるならそれもありかとも思いますが、私の場合あるとしても振袖の着付け練習に持参する程度なので、そこまでお金かけるのもなぁ、さらにお金かけても綺麗になる保証もないし、という感じで決めかねています。練習用であれば1万円以内でもそこそこ立派なリサイクルものが見つかりそうだし。

調べれば調べるほど困った。個人的にはもう金駒刺繍は外してしまったらどうだろうか、と思っています。この写真に写っている箇所だと右下あたりの鶴の後ろの花とか。ここはしっかり付いてるけれど、鶴の羽の部分だとか笹の縁だとか、あちこち金糸外れているし、そもそも経年劣化で糸自体弱っていると思われます。検索してみても金駒刺繍を外したという人も見当たらず、どーしよーかなーと悩みは深まるばかり。

柄行きも雲取りに松竹梅に鶴が飛んでいて、いかにも婚礼柄だしなー、胴裏も紅絹だしなー、汚れも結構あるしなー、どんなもんかなー、とお手上げ状態。世の中のアンティーク好きの人々はどのようにしていらっしゃるのかしら。お手入れの専門職の方々は「胴裏が紅絹の着物は厄介」「昔の着物の汚れは落ちない」と書かれてるのものが多いので、さっぱり丸洗いだけっていうのすらも難しそう。「アンティーク着物はそのまま楽しむ」のが主流なのかもしれませんが。

ずっと手元に置いておく覚悟ならば、金駒刺繍を外す→洗い張り→仕立て直し、という感じかなぁと思いますが、高額になりそうで二の足を踏んでいます。手放すつもりなら現状のままの方がいいような印象ですが、買ったときと同等の値段が付くかどうか、、、。

どーしよーかなー。このところずっと衣紋かけにかけて眺めながら考えていますが結論出ず。

文章にしてみたら考えがまとまるかと思いましたが、決められず。

半幅帯にレースをつけてみた

2017-08-22 13:35:25 | 手芸
ブログにもいろいろなジャンルを作ったので、そのジャンルのことを何か書こうと思い「半幅帯にレースをつける」ということをやってみました。

出来上がりはコレ、どーん



そもそもの発端はレースで帯揚げを作ろうとして、古着屋さんでレースたっぷりの洋服を買い、一応帯揚げのようなものを作り一度付けてみました。悪くはないんですが、伸びるし思ったよりレースっぽさが出なくてピンと来ないなーと思っていたところ、次に思いついたのが「半幅帯につけてみたらいいんじゃない?」という思いつき。

買ってはみたものの、どうにも締める気にならない紺色のペラペラな半幅帯。当ててみると「レースっぽさが出ていいかも」ということで興味半分「手芸」ジャンルへのネタ半分でレースを縫いつけてみました。サイズを合わせて切ったり糸をほどいたり、縫い合わせたり。2枚を縫い合わせた時の重なり部分が白くて目立つのでその部分を黒く塗ってみると案外目立たないことがわかり、そういった地味な作業もこつこつを続け、手縫いで1日がかり。

結果はこれまたうーーーーん。

もともと洋服なので長さも足りず継ぎ目があること、それでも足りない部分を柄の違うレースを足したのですが、むしろそこはデザインっぽくなっていました。締めた時の位置を確認しながら継いだつもりでしたが、最終的に締めてみるとどうやら前か横に継ぎ目が来てしまいそう。まぁ一回くらいは締めていようかとは思いますが「最初から長さのあるレースを買って付けた方が最終的に時間もお金も節約できるのではないか」と脳内アナウンスがされたことは口外しないでおきたいと思います。

横着化すすむ 皮を食べる

2017-08-19 22:44:26 | 食べ物
世の中の人がどの程度なのかわかりませんし、私が今まで形に囚われすぎていたのかわかりませんが、ここ数年私の中で「皮をむく」という作業が少しずつ見直されてきています。まず本日ついに解禁されたのは「ぎんなん」です。はい、ぎんなんどーん。




むかなくても全然美味しかったです。

15年ほど前に「欧米ではリンゴの皮はむかない」と知ったのが始まりでした。そもそも皮に一番栄養がある、というようなことを聞いたのもむかない化に拍車をかけたかもしれません。

最初は皮を紅茶に入れてみたりして有効活用していましたが、そのまま食べる方へとシフトしていきました。それが定着するとぶどうも皮に栄養素がたっぷりらしいなどと聞き、即まるごと食べることになりました。プラムの類も同様。

グレープフルーツもみかんのように小袋ごと食べてもいいかも、と発展し今や定番。勢い余って「海外ではキウイフルーツも皮ごと食べるらしい」などという噂に乗って食べてみましたが、これはどうなんでしょう、皮の主張が強すぎやしませんか、ということで私は遠慮しました。最近の皮が薄いタイプなら少しはマシかもしれません。

人参もよくこすって洗えば皮むかなくても大丈夫(私的には)。ポテトフライならば、ジャガイモも皮ごと調理します。もうこうなると焼きなすを皮をむいて食べるなんて意味不明です。かぶのよう熱を加えるとすぐにぐずぐずになってしまうものはもはや皮は必須(個人の感想です)。あ、かぼちゃも当然ながら皮食します。

魚の皮も昔は嫌いでしたが、今やカリカリに焼いた皮も美味しい!と開眼しました。意外な発見だったのがたらこの皮。別に今まで残していたわけではありませんが「たらこの皮が大好き」という人がいて「皮だけ食べた時のあの触感がたまらない」と言っていて「ええー?」と衝撃を受け、やってみたところ癖になり、私もたらこの皮ファンとなりました。

あと番外としてピーマンの種!私はこのところ焼きピーマンが大好きなんですが、ちょっと前までは切って種を取って焼いていたのですが、最近ヘタだけを取ってまるごとじうじう焼いています。煙が出るほど焼いてパツパツに膨れてきたところを取り出し、シューっと縮んだところに塩コショウや醤油などをお好みでかけていただきます。種の触感も面白く、私的には「ありだな」です。

グリーンカレー

2017-08-15 20:56:33 | 食べ物
急に食べたくなって作りましたグリーンカレー。たまたまタイで食べたらとてもとても気に入って日本でも食べターイと思っていたらクックパッドに載っているじゃありませんか。その材料で出ていたのがグリーンカレーのペースト。調べると通販しているサイトがありました。実店舗が高崎にあるっていうのも何か少し謎。

そのお店はタイ食材、雑貨、通販、タイの市場 アイタイランドというところ。すごいすごーい、いろいろ面白そうなものがあるー!と、感動でした。お目当てのグリーンカレーペースト メープロイ 450g税込みで338円ですよ!今はアマゾンでも売っていますが400グラムで800円です。ナンプラーやオイスターソース、トムヤムペーストやココナツなどもまとめ買いですよ。

消え物だけでやめておけばいいものをここでも買ってますよワタクシ。クロックヒンⅯせめてSにしておけば良かった。使ってますけどね、ちゃんと。ゴマなどすって。たまに。でもこの時のブームで欲しかったのがあとひとつ。映画『スタンリーのお弁当箱』『めぐり逢わせのお弁当』で、すっかりインド映画のファンになり、あのお弁当箱が欲しい~と、あと一歩で買うところでしたが、まめに料理をするタイプでもないのでなんとか持ちこたえました。すごくかわいいんです。調べるといろいろあって欲しくなっちゃうんですよねぇ。

いやいや、グリーンカレーの話に戻ると、ペーストのタイプを買ったら、50グラムずつに小分けにして平らにラップに包んで元の箱に重ねて入れると蓋をしめてそのまま冷凍しておくと便利です。つまり1回分ずつにしておくってことですね。(2~3人分くらい)

詳しくはクックパッドなどで調べてもらえば確実ですが、このペーストさえあればあとはココナツミルク、ナンプラー、砂糖であのお味が!具材はお好みもありましょうが鶏肉、パプリカ、タケノコあたりが鉄板です。あとはピーマンだとかきのこだとか合うかな?私的には玉ねぎ、じゃがいも、人参とかはもうひとつ違うかなーという感じです。

今日などはついにココナツミルクを牛乳で代用してしまいましたが、私的にはありです。

ここからまたさらに嬉しいのがグリーンカレー!。あらかじめ多めに作っておいて次の日はグリーンカレーラーメン!これがまた美味しいんです。これも最初はクックパッドで見たんですが、いろいろアレンジしても良さそうです。私は若干水と牛乳を足して中華スープの素を少し足しました。大変グーです。(カレーの次の日に水で薄めてめんつゆを足し、カレーうどんにするのと同じ感じですかね)料理下手の私ですが、これはなかなか好評を博しております(私に)。

絶賛「買い季」中

2017-08-14 20:03:10 | 買い物
まるで雨季のような雨が降り続いておりますが、ワタクシも買いの季節すなわち「買い季」に突入しております。いえ、困っているのですよ、買いすぎで。。。まぁ必要といえば必要。いらないと言えばいらない。自分に厳しく言えば「家にもあるよね」。年齢とともに買うことへの欲が高まってきているような気がします。

もうやめよう、もうやめようと思っているのにポチってしまう。この抑制力のなさ!いやいや消耗品は数えなくてもいいから、洗濯洗剤の「緑の魔女」やら柔軟剤の「大容量ソフラン」やら猫砂などは除外!除外!除外!

日頃の教養のなさから言って、キンドル本をポチってしまったのもまぁ許そうじゃないか。買ったのが「ボクたちはみんな大人になれなかった」「バッタを倒しにアフリカへ」教養?というより娯楽であっても!

「ボクたちはみんな大人になれなかった」は個人的に少々ひがみ目線で言えば、それなりに成功した人が過去を振り返ってノスタルジーに浸るのにうってつけの本なのではないかと思ったりしました。ていうかそういう人たちが主に「よかった」と言っている気がしますハイ。いや、面白かったし一気読みしましたよ私も。あの物語を女目線から書かれたものを読んでみたい、と思います。


「バッタを倒しにアフリカへ」これはストレートに私好みの本でした。いいなぁ好きっていうのは、という気持ちにさせられる本です。読み応えも抜群で朝5時まで読んでしまいました。NHKとかでバッタの大群の映像とかが流れてたのは、この著者の影響なのかもしれないと思うとすごい影響力だなーと。そもそもすごいインパクトのある人物の様子なので、とても言動が面白いです。文章力もあるので読み物としてもノンフィクションとしても面白いです。

本はさておいて、今日私がポチってしまったものはペットキャリーです!

家が日に日に物や紙で溢れてきてどうしようもないので、折り畳めるタイプにしたかったんです!「その前に他の物を片付けろや」という声が頭の中をよぎりましたが、先手必勝です。買ってから捨てる。

あ、「ちはやふる」も買ってた。



ダイエット始めました

2017-08-11 18:18:34 | ダイエット
数年前にそこそこのダイエットをして、そこそこの体重になったはずなのに。。。いつのまにやら目を覆いたくなるような体形に。見てみないふりをして体重計には乗らずにいましたが、健康診断で事実を突きつけられました。

そして再度ダイエットを始めたわけですが、これがまた!減らない!。年を取ると痩せにくいとか聞いてはいましたが、他人事ではありませんでした。人並みに体形が崩れ、人並みに体力が落ち、人並みに痩せにくい体質になっていたのでございます。

実際にダイエットに取り組み始めてから3週間ほど経ちますが、1キロ減ったか減らないかというところ。1日だらだらして動かずに過ごすとすぐに戻ってしまいます。年齢を受け入れてじっくり諦めずに粛々とカロリー制限と運動を積み重ねていく所存です。

そこで、おおよそ気を付けていることをリストアップ!

1、更年期以降は必要カロリーも減っている!食事量自体を減らす必要あり。
  (よく「3食しっかり」なんて見かけるけど、本当は2回でもいいと思う)
2、ある程度体重が落ちるまでは糖質制限は効果大。
  (厳密に制限するとお通じが激減する。あと主食減らすと塩分摂取量が増える気が)
3、筋肉が落ちると疲れやすくなり逆効果。タンパク質はしっかり摂る。
  (卵最強。強度高めの運動も必要)
4、外出時や会合時はダイエット小休止して楽しむ。
  (でも甘いもの食べるとやっぱり太る~)
5、ちょこちょこ動く!
  (腰が重いと消費カロリーも減る)
6、レコーディングダイエットが一番いいと思う。
  (私はスマホのアプリで毎日体重を記録。可能なら運動と食事も)
7、体重が戻ってもめげない
  (がんばれ私)