季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

”春の妖精たち”も 戸惑いながら目覚めはじめました~ 🍃🌼🍀✨ 節分草 菊咲一華 三角草 菊葉黄連 梅花黄連 コチャルメルソウ モミジチャルメルソウ

2025-03-29 | 散歩道の花


 春の初めに花を咲かせて 咲き終わると 地上から姿を消すことから
 Spring ephemeralと呼ばれる 春の妖精たちに会いたくて
 今年も何度か お山を歩いてきましたが 今年ほどタイミングが合わなくて会えない年はありませんでした 😢

 桜が咲き始め 街がピンクの桜色に染まり始めましたので 🌸🌸🌸

 今日は 2月から3月に出会えた Spring ephemeralと
 花が終わっても地上に残ることから Spring ephemeralとは呼ばれないとはいえ
 春の妖精には間違いない お山の花たちをまとめました~~  

 
 セツブンソウが 今年は3月初めに咲いていました~ 😲

 セツブンソウ(節分草)  (キンポウゲ科セツブンソウ属)
 花言葉は  「微笑み」「光輝」「人間嫌い」


            



 同じ日 近くに キクザキイチゲが咲いていました 🌼✨

 キクザキイチゲ(菊咲一華)  (キンポウゲ科イチリンソウ属)
 花言葉は  「静かな瞳」「追憶」


            



 キクザキイチゲは 花が菊の花に似ていて 1本の茎に花が1輪咲くことから
 菊咲一華 また 菊咲一輪草と名づけられたそうです 🌼✨


            



 ミスミソウも咲きはじめていました ✨

 ミスミソウは 花が咲き終わっても葉や茎が残るので 厳密にはSpring ephemeralには入らない花ですが
 春の花の妖精さんたちの一つであることは 間違いない 可愛く美しい花です 🌼✨

 朝まだ早い時間でしたので まだ花が開ききっていなく三角草らしい姿が見えました (*´艸`*)


            



 1時間ほど後で見ましたら 開いていました~~ 

 花弁に見えるのは ガク片になります 🌼


            



 白花も 最初はこんな感じでしたが~~


                



 30分後には 開いていました~~ 

 ミスミソウ(三角草)  (キンポウゲ科ミスミソウ属)
 花言葉は  「自信」「はにかみや」


                



 ミスミソウが 三角草と名づけられたのが よくわかるのが
 この可愛らしい葉っぱです 🍃

 花も愛らしいですが 葉っぱも可愛くて 思わずパチリ撮ってしまいます~~ (*´艸`*)


            



 オウレンの仲間は 花が咲き終わった後も 葉が残りますので
 Spring ephemeralには 入っていませんが ミスミソウと同じく
 間違いなく 春の妖精たちに間違いない花だと思います~ 🌼✨

 葉っぱが菊の葉ににていることから 名づけられた菊葉黄連が咲いていました ✨
 花びらのように見えるのは ガクになります


                



 キクバオウレン(菊葉黄連)  (キンポウゲ科オウレン属)
 花言葉は  「変身」「ゆれる心」

 オウレンは 古くから消炎・止血などに効く生薬として重宝されてきた植物になります 😊


                



 バイカオウレンも まだ咲いている花がありました~~

 花が咲き終わった後の 様子を見ることが出来るのも嬉しいです~ 


            



 バイカオウレン(梅花黄連)  (キンポウゲ科オウレン属)
 花言葉は  「変身」「ゆれる心」「情熱」

 花びらに見えるのはガク片で 本当の花弁は退化して 黄色いスプーン状の蜜腺になっています 🥄


            



 コチャルメルソウも 今年は姿を見せるのが遅く やっと咲いてもなかなか伸びませんでした 💦

 地下の根茎が横に這って増えるので  命名の由来のチャルメラに似ている花姿を撮るのが難しく
 今年はあきらめました~~ 😢 
 パラボラアンテナのような花びらが撮れただけで ラッキーだったと思い嬉しかったです 

 コチャルメルソウ  (ユキノシタ科チャルメルソウ属)
 花言葉は  「謙遜」


            



 モミジチャルメルソウは 水辺で元気よく咲いていました~ 🍁✨

 カエデの葉っぱによく似ている葉を持つことから名づけられたようですが
 茎や花も紅葉の赤なので その色からも連想されたのかと… 勝手に思っていますが違うかもしれません 🙇


                



 モミジチャルメルソウ  (ユキノシタ科チャルメルソウ属)
 花言葉は  不明です


            



 この日の帰り道
 ニリンソウの蕾を見ました 🌼🌼✨

 すぐに行くつもりで帰って来たのですが…
 もう咲き終わっているかもしれませんので 蕾のまま投稿に加えました   (;'∀')💦

 ニリンソウ(二輪草)  (キンポウゲ科イチリンソウ属)
 花言葉は  「友情」「協力」「ずっと離れない」


            


 桜の開花発表の後 あっという間に 街が桜色に染まり始めたような気がします  🌸🌸🌸

 急に華やかになった街の色に とまどっている まだ冬色の季の花
 少しずつ 心身の衣替えをやっていきましょうと考え中です~~  



                              今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました  💖