昨日(7/21) 近畿も梅雨明けしました~ 🌞💦
雨が降り続かない分 カラッとするかもしれませんが… 危険な猛暑が”もっと”危険な暑さになりそうで 怖いです~

風車の丘のヒマワリも 咲いている花が増えました 🌻🌻🌻

ヒマワリ(向日葵) (キク科ヒマワリ属)
花言葉は 「憧れ」「あなただけを見つめる」

年々 夏が来ると<危険な暑さ>という言葉を 毎日のように聞くようになり
外に出るのも億劫になり ココロ挫けそうになりますが
ハート💛 しっかり結んで繋いで💖 工夫しながら一歩ずつ 夏を歩いていきたいと…
ヒトリゴト ブツブツ 呟いていたら~~

ヒマワリの花で吸蜜していた ハチさんが
「難しいこと言ってないで ヒマワリの花撮ってよ~~」と 飛んでいきました~~ 🐝


去年 ちょうど今頃 花を咲かせてその後枯れていった ブラジル庭園の去年の株の隣で
50年に1度 花が咲いて枯れていくという
アオノリュウゼツランが 今年も開花していました 🌳✨

花は黄色で 下の枝から咲き始め 上へと昇っていきます 🌳✨
アオノリュウゼツラン(青の竜舌蘭) (キジカクシ科リュウゼツラン属)
花言葉は 「繊細」「気高い貴婦人」

桜の樹には クマゼミさんが脱皮して
飛んで行った後の 抜け殻が たくさん残っていました 🌳


そして 樹上を見上げたら
透明な翅を振るわせて鳴く クマゼミさんが見えました~~ ✨
クマゼミさんの 一生を賭けた短い夏のはじまりです~~


桃ヶ池に回りましたら…
ん? ゴイサギさんに換羽中のホシゴイさんでしょうか~❓

幼い表情が無防備で可愛くて
暑さを忘れて魅入っていました~~


この子は ほぼゴイサギさんへの換羽が完了した?子でしょうか~~❓
(青みが多いので そう思ったのですが 自信はありません~~

ホシゴイさんたちの 緩やかな時間の流れを見ているだけで
日常から遠いセカイにいるような気がして 癒されました~~


夏の花 サルスベリが 歩く道々に咲きはじめました~ 🥀
百日紅の名前のように 本当の暑さはこれから”百日”続くのかもしれません~~



散歩しようと 早朝に出発しても 1時間も歩くともうしんどくなって… 息切れしてしまう毎日です 💦
年齢を重ねてきたこともあるのかもしれませんが
去年はまだ 散歩道の隅に咲いている小さな野草を 座り込んで撮ることが出来ていましたが
今年は マスクをして帽子を被って クールリングをしていても それが辛くなってきましたので
今までのように 気が向くまま足の向くまま 撮りたいものを撮りましょうという カメラ散歩は
夏の間は無理かもしれないと思いはじめました~~

ブログ投稿が 休みがちになりそうですが どうぞよろしくお願いいたします

日本の夏は 近年 南が暑く北が涼しいなどということさえ 崩れていっているようですので
どうか 皆様も ご自分のお身体大切にお過ごしになられますように…
今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖