” 世の中は 三日見ぬ間に 桜かな ” ( 大島 蓼太 )
↑の句の通り 三日見ない間に(一日二日でも) あっという間に満開になるのが桜の花のようです 🌸🌸🌸

緑地の大池まわりも 桜の花道になっていました~~



今日はインバウンドのお客様が多く来ていらっしゃって
写真を撮りながら 英語だけでなく英語以外の言葉も聞こえてきて
意味はわからないまま 楽しそうな雰囲気が伝わって来て嬉しかったです~~ (*´艸`*)

新しく植樹された枝垂れ桜も 満開に咲き誇っていました 🌸🌸🌸

せせらぎ沿いに立っている 背丈の低い八重枝垂れの木に
シジュウカラさんがいましたので そっと近づきました~~ Σ^)/
シジュウカラさんは 花を吟味するかのように 枝から枝へ飛んでいましたが…

美味しそうな蜜の花を見つけたみたいです~~

「この花に決めた~~


次の瞬間です❣ わかりますか~❓ (*´艸`*)
花をくちばしで挟んで お顔をブンブン振って~(笑)

花を花柄ごと ちぎり取って 蜜を吸っていました~~ 🌸Σ^)/
(正しくは 子房に穴を開けて蜜を吸うようです)
蜜を吸ったら 花はそのまま落としました


くちばしが短い シジュウカラさんやスズメさんは
くちばしの長いメジロさんのように 花の正面から蜜を吸うことができないので
花の後ろから 蜜を吸うのだそうです (*´艸`*)
スズメさんが蜜を吸っては 花を落とすのを見たことがありますが
シジュウカラさん式の 子房に穴を開けて蜜を吸う方法ではなく
スズメさんは 花の根元をつぶして蜜を吸うようで
落ちている桜の花を見たら どちらの鳥さんが蜜を吸って落としたのかが わかって面白いです~

今日の桜スズメさんの現場では 実際の写真が撮れなく残念でした~~ 🌸🌸

桜スズメさんが落とした花を 必死で探して
やっと一輪撮れました~~ 💧🌸

メジロさんは くちばしが長いので 花の中にストローをさして飲むように 蜜を吸うことが出来ます

これは 花蜜大好き鳥さんにとっては 大きな強みです~~ 🌸Σ^)/🌸Σ^)/

ヒヨドリさんも メジロさんと同じく 長いくちばしを花の正面からストローのように入れて 蜜を吸います

その証が 黄色くなったくちばしということになるのでしょうか~~
それは同時に 受粉にも貢献しているということになりますから ある意味協力関係と言えるかもです (*´艸`*)

桜大好き鳥さん 全員集合のような❓ 今日でしたが~~
私が知らないだけで 桜花蜜大好き鳥さんは まだまだ他にもいるかもしれません 😋
花のいのちは短くて~~ですから 『早く来ないと散っちゃいますよ~~』 🌸

と 告知して待ちたいと思います


今日も 季の花の拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖