もうひとつの部屋

昔の記憶に、もう一度会える場所にしようと思っています。

私の眼の、届かない所に行きなさい

2023-11-29 11:38:13 | K市での記憶

近いと、見えなくてもいいものまで

目に入ってしまう。 どうしても

口も手も出したくなる。


「だから、近くには住まないでほしい」


亡くなった母は、もしかしたら

昔からそう思っていたのかもしれない。


わたしは、直接そう言われたことは

なかったけれど。

 

それがわかったのは、姉が実家の敷地に

家を建てようとしたとき。


母ははっきり口に出して


「境界がちゃんとわかるようにして!」

「廊下で繋ぐなんて言語道断!」


「近いとロクなことにならないのよ。

(それがどうしてわからないの?)


自分たちで買った土地があるんでしょう。

そっちに建てたらいいじゃないの」

 

対する姉は、母の言葉に

全く耳を貸さなかったらしい。


姉の夫にあたる人も

姉がなぜ、そこまで実家の近くに拘るのか

最初は理解できなかったと聞いた。


母の若さ(50代半ば)と本人の希望から

「お母さんの老後の心配は、まだ早い。

予定通り、自分たちの家は

自分たちの買った土地に建てよう」と。


それでも姉は、粘り強く夫を説得。


結局、母の住む実家の隣に

新居を建てた。

(自分たちが買っていた土地は

その前に手放したという)



話が本決まりになった後で

わたしは電話で事情を聞いた。


当時のわたしは、故郷を遠く離れ

夫の転職に応じて

引っ越しを繰り返す日々。


姉はそれも考えた上で

「あなたもその方が安心でしょう?」と。


安心も何も、わたしはわたしで

母自身がまったく望んでないことを

そこまで自信をもって決められる姉が

理解できなかった。



姉は言った。


「わたしは老人病院に勤めてみて

初めてわかったの」

人は、人生の終わりに近づくと

ひとりで生きてはいけない。

最期に、誰かの手を借りずに

ひとりで死ぬことなんてできない。

「その誰かの中には、家族も必要なのに

あの人(母)は、それがわかってないのよ」


姉は、そういう意味のことを

諄々と諭すようにわたしに言った。



娘には絶対に迷惑はかけたくないという

母は母で、自分の老後のことは

考えている様子だったのに。


姉はそれを「母の強がり」

「真に受けるわけにはいかない」と

本気で聞く気はないように見えた。

 

母は、娘やその家族に

近くに住んでほしくないと

あれほど本気で言っているのに…


どうしてその「本気」の度合いが

姉に伝わらないのか

わたしには不思議でならなかった。

 


幼い頃から、その強圧的な姿勢

ヒステリックな物言いで

姉もわたしも、母を恐れていた。


それでもわたしは

自分も家庭を持った頃から

母がわたしとは遠く離れていたいと

望んでいるらしいのを、どこかで

感じ取っていた気がする。


ただ、わたしはそれを

「自分(母)の責任範囲の外でなら

なにがどうでも自分とは関係ない」

というような、母の割り切り方だと

理解していた。


母にはそういうドライなところも

あるように見えていたから。

 


「私の眼の届かない所に、行きなさい」


顔の見えない、ずうっと向こう。

声の聞こえない、はるか遠く。

 


口出し手出しし過ぎる自分に気づき

あれほど気性の激しかった母が

本気で抑えていてくれたのに。

 

その意味に、わたしが本当に気づいたのは

母が亡くなって、ずっと後のことになる。

 


進学を機に故郷を離れて以来

「実家」は自分にはないもの

(あっても頼るわけにはいかないもの)

そう思って生きてきた。


それには、わたしなりの

人には説明しがたい理由もあった。



それでも、わたしは

こどもの頃も、オトナの今も

あの母を、好きなままでいる。



あれから50年。


年と共に、思った以上に

自分にも母と似たところが

あったのに気づいて

驚いたりしている。

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「上」が全部いなくなれば、... | トップ | つい「モノ思っちゃう」人は… ① »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2024-01-04 20:21:19
なんか・・・言葉にならない言葉
私の母は私と一緒に暮らす事を強く希望した
父を(ジッちゃん)頼むと、常に言い聞かせるように
弟(長男)夫婦じゃなく長女(長子)の私に
亡くなる前の年にも言い聞かせるように
「お父さんは長生きするから、みゆき頼むね」
まだ70歳代前半(両親共)なのに何言ってんのって笑ってたけど。まるで自分の寿命が分かってたかのような言葉
ジッちゃんの最期を看取るまで長生きしなきゃあの世で母に叱られそうよ
娘の性格が親は分るんだと思う。
お母さんは姉じゃなく妹に傍に居てもらいたかったのかもしれない。
返信する
Unknown (ムーマ)
2024-01-04 22:26:59
>娘の性格が親は分かるんだと思う

みゆきんさんのお母さんは、みゆきんさんの中に
自分に似たものを見ていたからこそ
「お父さんをお願いね」って真剣に頼まれたんだと思う。
みゆきんさんならやってくれる、任せて大丈夫と。

(みゆきんさんはそういう意味で、お母さんにもお父さんにも
ほんとに親孝行してるって、わたしいつも思う)

わたし自身は結局、親の近くに住むことはなかったし
顔を見る機会がそもそもめったにないくらいで
老後の世話なんて全然しなかった。

がんで闘病した父親の世話は
最後(60過ぎで亡くなった)まで母がして
母親の細々した世話は、長年の親しいお友達が
ずっとしてくれたらしい。
(姉はその後、原因不明の難病になって
母の世話はできなかった)

わたしはもう一度人間に生まれることがあったら
親の近く、できたら故郷の町でずっと暮らしたいな。
それはそれで色々大変だってことは重々承知の上で
それでも肉親と近しく暮らしたい。
みゆきんさんみたいに親に優しくはできないと思うけど
喧嘩ばっかりしながらでもいいから(^^;
みゆきんさんのコメント読んで、そんなこと考えました。(ありがとね)
返信する

コメントを投稿

K市での記憶」カテゴリの最新記事